goo blog サービス終了のお知らせ 

藤の気まぐれ写真2

(c)2015 fujikimagure2 All Rights Reserved
鳥に魅せられてコンデジ撮影。

弁天池公園のトラツグミ

2021-03-21 | トラツグミ

トラツグミ、門真市の弁天池公園で木の上にトラツグミがいました。


木の上で見るのは初めてです。


下へ降りてきました。







カイツブリ、 巣にカイツブリがいます。 そろそろ卵を産むのでしょうか。





ホシハジロ、    沢山いてたホシハジロが旅立って、数が少なくなりました。


バン、 バンも巣営をしています。 こちらも産卵が近いのでしょうか?



ハクセキレイ、



可愛い色のボケの花が咲いていました。


雪柳も綺麗です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けいはんな記念公園の梅

2021-03-20 | メジロ

京都府精華町、けいはんな記念公園・水景苑の梅です。



紅梅と観月楼。


観月橋。


水景棚。


水景苑を出て梅林へ行くと綺麗に咲いていました。 


初めて訪れた時は木が小さかったですが、だいぶ大きくなってきて見ごたえのある梅林になってきていました。


谷あいからの眺めです。


ウメジロー。


白梅にとまるメジロ。


八重紅梅にもいます。


あれ!頭はどうしたのかなぁ。 モヒカン。


ジョウビタキのオス、




竹林が青々とのびやかに生命力を感じます。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷室神社の枝垂れ桜

2021-03-19 | 日記

奈良市春日野町の氷室神社では枝垂れ梅とハクモクレンが綺麗に咲いていました。


奈良市、氷室神社の鳥居から中には桜が咲いているのが見えます。

        

立派な桜が咲いています。


左にハクモクレンが満開です。 右にあった見事な枝垂れ桜が見当たりません。
                     

その右奥には横に枝が張った枝垂れ桜が綺麗に咲いています。


満開です。


狛犬のそばの大きかった枝垂れは後ろの小さな枝しか残っていません。その奥の枝垂れ桜は綺麗です。


境内の本殿。



氷が置かれていて「氷みくじ」がありました。


上から見るとモクレンと桜が綺麗に見えました。


ハクモクレン。



石燈籠と桜です。


道を渡ると鹿がいました。 氷室神社の桜と鹿がいい感じに見えました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長徳寺のおかめ桜

2021-03-18 | 日記


京都市上京区、長徳寺の門前のおかめ桜です。 


おかめ桜は花は小さいですが濃いピンク色なので華やかです。



少し訪れるのが遅かったようで散った花びらが敷き詰められていました。


釣鐘状の赤い寒緋桜も咲いていました。 この状態か開花した状態です。 奥にはおかめ桜とおかめ桜の散った花びらです。


常林寺、 秋には萩で有名なお寺ですが、塀から綺麗に咲いたハクモクレンが咲いているのが見えました。


門を入ると塀のそばに満開のハクモクレンが咲いていました。


綺麗です。


境内から見たらこんな感じで咲いていました。


常林寺のハクモクレンでした。 ありがとうございました。


鴨川の亀石です。 よくテレビで出てきますが、楽しそうに亀石を渡っていました。


セグロセキレイ、


トンビ、



セグロセキレイとトンビを見ました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴見緑地公園のメジロガモ

2021-03-17 | その他の鳥

メジロガモ、大阪市鶴見区、鶴見緑地公園の大池でメジロガモがいました。




キンクロハジロ、



ホシハジロ。オオバンが顔が切れていますが・・・いました。


アメリカヒドリ、



オナガガモ、


ヒドリガモ、



マヒワのメス、


マヒワ、可愛すぎ!! 優しい目がいいです。



マヒワのオス、


マヒワのオスも可愛い!!



おかめサクラ、


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする