goo blog サービス終了のお知らせ 

藤の気まぐれ写真2

(c)2015 fujikimagure2 All Rights Reserved
鳥に魅せられてコンデジ撮影。

福崎町のカッパと妖怪ベンチ巡り

2025-04-04 | 日記
 

兵庫県福崎町の辻川山公園のカッパと妖怪を見に行きました。 カッパのガタロウの弟のガジロウが池の中から出てきました。 なんだか寂しいと思ったら以前に来たときはガジロウの両隣にいた子供のカッパがいませんでした。 兄のガタロウが左側の陸地から見ています。


カッパ兄弟の兄の「ガタロウ」   頭のお皿が乾いて動けなくなっています。手に架空の「尼子玉」を持っていました。


公園内の「招き鵺(ぬえ)」


「砂かけ婆」


小屋からきしむ音がして中から「逆さ釣りの天狗」が現れました。手には大好物のもち麦どら焼きを持っています。


「油すまし」  町中の妖怪ベンチ巡りに行きました。


辻川観光センター前には馬車に乗った「子供のカッパ」いました。 池ではなくここにいました。 頭の皿の水がなくなってしまいますよ~


「将棋をするカッパ」 行く手を思案中のカッパと将棋対決! どちらが勝つでしょう。 カッパに勝てるかな? 写してもらいました~


「喰わず女房」


海のない福崎町なのに「海坊主」です。


食べ処居酒屋くろべい前の「小豆あらい」 


シーソーの「一つ目小僧」


「猫たま」はにゃんとも可愛いポーズです。


焼肉屋さんの前で串の肉をもって、火を吹く「油坊」


「子啼爺」さんの泣いてる姿はいただけませんね。


辻川山公園前のお店、もちむぎのやかたに妖怪ベンチの「座敷童子」が猫と寝そべっていました。



もちむぎのやかたで「季節の御膳」を食べました。 福崎町のカッパと妖怪ベンチ巡りが楽しかったです(^_-)-☆



兵庫県福崎町のマンホールカードをもらってきました。 絵柄がいいですね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 兵庫県立フラワーセンター | トップ | オオジュリン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事