goo blog サービス終了のお知らせ 

藤の気まぐれ写真2

(c)2015 fujikimagure2 All Rights Reserved
鳥に魅せられてコンデジ撮影。

カワセミ

2024-10-18 | カワセミ


カワセミ、 天の川の河口にカワセミがいてると鳥友達に教えてもらっていきました。 カワセミがあちらこちらに飛び回っていました。




コサギ、



エゾビタキ、


中洲にダイサギとコサギがいました。



ミサゴ、 本流に行くとこちらでは今季初撮りのミサゴが飛んでいました。




カンムリカイツブ、 今季初撮りです。  遠くに何かがいてると見てみるとなんとカンムリカイツブリでした。 


遠いので証拠写真程度しか写せませんでしたが、それでも写せて嬉しかったです。







この日はカワセミとコサギ、エゾビタキ、ダイサギ、ミサゴの飛翔、カンムリカイツブリが見られました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ

2024-09-25 | カワセミ

カワセミ、 鶴見緑地公園の蓮池でカワセミのメスが魚を捕りました。


なかなか飛び込む姿や魚を咥えて上がってくるシーンが写せないのが残念です。


食べました。




魚を捕って食べては枝の木陰で休憩します。










コキアが色づき始めていました。


コキア越しに風車の丘の風景。 今は何も花がありませんが、これからコスモスが咲くのが楽しみです。


赤くなっているところのコキア。


ツートンカラーです。 コスモスが咲くころにはすべてが赤くなるでしょう。
この日はカワセミの捕食が見られました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ

2024-09-19 | カワセミ

カワセミ、 鶴見緑地公園の蓮池へ久しぶりに行きました。カワセミが枝にとまっていました。



気が付いたら・・・魚を咥えていました。


上手に捕って・・


あっという間に食べました。



枝の先にとまっていましたが、


枝の木陰に移動して休憩しています。


シオカラトンボ。


シジュウカラ、  コムクドリを見に行きましたが、シジュウカラやムクドリしかいませんでした。


ムクドリ、


ムクドリが4羽


ムクドリもこうしてみると可愛く見えます。






カワセミの捕魚とシジュウカラ、ムクドリなどが見られました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ

2024-09-11 | カワセミ

カワセミ、 鶴見緑地公園の蓮池に久しぶりに行きました。この日は頑張って朝早く出てA.M.8:00ぐらいに着きました。 まだ陰ではっきりと映りませんでした><




ここは光が当たってカワセミが綺麗に写せました。


花托に止まるカワセミ。










恐竜と大きな恐竜の卵。


恐竜は動いたり鳴き声がでていました。


子供たちは中に入って顔をだして写真を写したりしていました。



期間限定「特設フォトスポット」 恐竜のフォトスポットは9月8日~23日まで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ

2024-09-07 | カワセミ

カワセミ、  いつもの河原で久しぶりに小魚を捕っていました。


カワセミにしたら大きな魚ですが・・・




悪戦苦闘しています。



頭から食べようとしますが・・・


できません><


とうとう咥えて別の場所へ持って飛んでいきました。


ケリが水浴びをしています。




頭からぶるぶる


今度は尾や羽をばたばた


激しくばたばた



また頭から



羽をばたつかせ


水浴びを何度もしていました。  この日はカワセミの補魚とケリの水浴びが見られました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする