今週は残業週で夜は毎日寝るまで家事の毎日
今晩は子供達と一緒にゆっくりしようと久しぶりに一緒に布団に入り読み聞かせ

ちびっこ時代は毎日こんな風に時間を過ごしていたな~

今晩読む本は・・・幼稚園時代から親子で大好きだった、たかどのほうこさん本
。久々に図書館で借りてみました
この方の本って子供がわくわくするような想像力をかきたてるような本で、大人も童心に戻って楽しめる・・そんな内容で大好きです
その中でも「まあちゃんの長い髪」は何回読んでも楽しい


今回は小学校中、高学年向けの本「ピピンとトムトム」を借り私が読む係り
15分のはずが読み出したら止まらない
「もっと読んで、読んで~
」「どうなるんだろ~
わくわくする~
」「もう1回今の場所読んで~
」っと
笑い転げる子供達
(ほんっとに大笑いする本書く方なんです。)
気づいたら1時間読んでました
やっと半分いったけど、先も気になるけど・・読み疲れたし眠い・・・と母はギブアップ
美奈が続きを読んで、
さすがに眠くて続きは次回
たまにはゆっくり子供達とこんな時間を過ごすのも楽しいな~
こんなに無邪気でいれる時期は今だけだもんな~


1週間の疲れが(精神的な
)この1時間で吹き飛びました

子供達の世界で一緒に楽しむ時間も大切にしたいな・・と改めて思うのでした
ちなみに美奈は最近「斉藤孝の勉強なんてかんたんだ!」とかいう子供向けの勉強のコツの本を学校図書館から
借りて読んでます
こういう類の本を借りるのは私の影響、よく見てるわ

さらさらっと読んでみると・・・なるほど、なるほど
3分考えてわからない問題は飛ばして赤でグルグルと印をつける。
そして答えを見て理解して1週間その問題を寝かして再度トライ。理解してない問題はここでも出来ない。
そしたら次は青色でグルグル。この繰り返し。
勉強の本質は知ってることは2度とやらない。知らないことだけをやる。
なるほどねぇ。こうやって要領を覚えると勉強も楽しくなるかな
子供なりにいろいろ考えてるのね~

今晩は子供達と一緒にゆっくりしようと久しぶりに一緒に布団に入り読み聞かせ


ちびっこ時代は毎日こんな風に時間を過ごしていたな~


今晩読む本は・・・幼稚園時代から親子で大好きだった、たかどのほうこさん本


この方の本って子供がわくわくするような想像力をかきたてるような本で、大人も童心に戻って楽しめる・・そんな内容で大好きです

その中でも「まあちゃんの長い髪」は何回読んでも楽しい



今回は小学校中、高学年向けの本「ピピンとトムトム」を借り私が読む係り

15分のはずが読み出したら止まらない

「もっと読んで、読んで~




笑い転げる子供達

気づいたら1時間読んでました

やっと半分いったけど、先も気になるけど・・読み疲れたし眠い・・・と母はギブアップ

さすがに眠くて続きは次回

たまにはゆっくり子供達とこんな時間を過ごすのも楽しいな~

こんなに無邪気でいれる時期は今だけだもんな~



1週間の疲れが(精神的な



子供達の世界で一緒に楽しむ時間も大切にしたいな・・と改めて思うのでした

ちなみに美奈は最近「斉藤孝の勉強なんてかんたんだ!」とかいう子供向けの勉強のコツの本を学校図書館から
借りて読んでます

こういう類の本を借りるのは私の影響、よく見てるわ


さらさらっと読んでみると・・・なるほど、なるほど

3分考えてわからない問題は飛ばして赤でグルグルと印をつける。
そして答えを見て理解して1週間その問題を寝かして再度トライ。理解してない問題はここでも出来ない。
そしたら次は青色でグルグル。この繰り返し。


なるほどねぇ。こうやって要領を覚えると勉強も楽しくなるかな

子供なりにいろいろ考えてるのね~

そういう本に興味を持つのって、ほんと母の影響力だね
私が読んでもいいから、みなちゃんが借りた本を早速予約してみました
子供の気持ちになってみようかな
3巻制覇するんだって言ってる~。
ちなみに2巻は「カッコよく生きてみないか!」
どんな事書いてるんだろ~