goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆるだら

愛する4匹の猫達の闘病&ドタバタな日常を書いています。
たまに美味しいもののお話あり☆

今週のお花&臭いの元を探せっ!

2021年07月25日 13時26分26秒 | 
コープで買う事にしたお花。ありがたい事に蕾で届きます。
生けて数日、やっとこんなん。


向かって右が先週から頑張っているお花で、左が木曜日に来たもの。

・トルコキキョウ
・ピンポンマム
・デルフィニューム

もっと日が経てば花びらも大きく華やかになると思います。

で、ちぃちゃんが私の見ている前で棚に飛び乗ったんですが、
焦って「あ!」とか「ダメ!」なんて叫ぶと花瓶やらお供え物やら
全部ひっくり返して逃げ出すのが解っていたので、静かに見ていました。

フンフンと匂いを嗅ぎ、好みの食べられるお花ではなかったらしく、
チッって感じで降りていきましたよ。
今回も安心だな。


そんなちぃちゃんなんですが、1日3回は緩めのくっさーいウンチをします。
なのに今朝起きて猫トイレを掃除した時に痕跡がありませんでした。
いつもなら絶対あるんです。おかしいな?と思い、様子を窺っていたんすが、
する気配がないの。

そしたらさ、なんか…臭うんですよ…なんか…あ、コレってまさか😱 
「ちぃちゃん!何処にしたーーっ!?」
トイレを買い換えたばかりだしな。有り得ない話じゃない!

取り敢えず埋まっているかと期待を込めて3つのトイレ砂をザクザク。
…ない。
匂いの元をたどってクンクン。
なんかキッチンの方で臭う気が。ゴミ箱の隙間か?
…ない。いつの間にか着いて来ていたちぃちゃんが隣で、

「何してんですかィ?」

無視してクンクン。脱衣所だ!サッと移動して洗濯機周辺を確認。
…ない。同じようにサッと着いてきたちぃちゃんが、

「なんか楽しいぜィ!!」

無視してクンクン。寝室!?ダーッと走り込むと、ちぃちゃんが嬉しそうに
わーい♪と前を走って行きました。
ベッドの裏か?下?ドレッサーの横?姿見の後?
ひざまずいてあちこち見ていると、頭を突っ込んで必ず視界に入ってくるちぃちゃん。
しかも嬉しそう。

猫って人がテンパってる時に限って割り込んできますよね。
衣替えをしていると服より先にクローゼットに入ってニタッとしているし、
追い出して服を入れ終わり、振り返ると衣装ケースに入ってニタッとしているし、
模様替えで家具を動かすと、置く場所に座ってニタッとしているし、
この間、PCのモニタを買い換えて設置する時も、ケーブルに絡まってニタッとしてた。

「ウンチどこよーーーっ?アンタ、昨日の夜からしてないじゃんっっ!!」
「きゃっほーっ!次はどこですかィィ?」
目はキラキラ、尻尾はピーン。
「…あのさ」

そこでインスリンの時間を告げるアラームが。
捜索活動をいったん中止し、猫達のちゅ~るタイムにしました。
あれ?そういえば一昨日からちぃちゃんにもオリゴ糖を与えているんだった。
ちぃちゃんとくぅちゃんのちゅ~るを用意している時に思い出し、
何か影響があるのかもと思いつつ、スーパーに行かねばならなかったので、
猫達にちゅ~るを与えてから家を出ました。

帰宅したら猫トイレの砂がこんもりと盛り上がっていたので、掘ってみたら
ちぃちゃんの堅い健康ウンチ君が出現。

…あ。オリゴ糖の効果だったのか。
柔らかめだった時は下痢状態で何度もしなくちゃダメだったんだな。

……じゃあ臭いの原因は何?
排水口かも…夏だしな。こっちの方が有り得ない話じゃない…。
『泡で臭いもぬめりも取る!』というやつを水回りにまいておきました。

リビングと寝室はお香を焚いて対処。
お香って不思議ですね、消臭作用もあるもん。
ちぃちゃん疑ってごめん😓 
臭いがなくなったよ。ははは
それにしても『ペットの生きた乳酸菌』って優秀。
便秘も下痢っぽいのも治っちゃったんだから。


今日って日曜日なんですよね。
1日ほど曜日の感覚がずれていて月曜日な気分です。
毎日が日曜日な感じなので、大差ない気がします。
これって生活にメリハリがないよねぇ。
ではでは。





人のスマホを湯たんぽ代わりにするんじゃない!

2021年07月24日 06時57分59秒 | 
昨夜、寝る時にベッドで音楽を聴きながらスマホを充電していたんですよ。
するとLINEの通知音がたりらりら~ん♪と。
手を伸ばすと「キャンッ」。

「ここにスマホなかった?」
「知らない」
「ちょっとどいてみ?」
「イヤ」

あちゃさんが頑固に動かないので、電気をつけてコードをたどってみると、
あちゃさんのお腹の下まで繋がっていました。
やっぱここじゃんっ!とスマホを引っ張り出したらホッカホカ。
スマホって充電中に熱くなるじゃないですか。
プラスあちゃさんの体温で更にホッカホカ。

メッセを確認して充電がまだ終わっていなかった為、また置いて音楽鑑賞。
すると再びたりらりら~ん♪
手を伸ばすと「キャンッ」。

「…何やってんの?アンタ」
「冷房でお腹が冷えるのよねぇ」

夏場のOLですか?
「やだぁ~冷房強すぎて身体が冷えるぅ~」
と、ソックス履いてカーデガン羽織るってやつですか?
こっそり腹巻きなんかもしちゃってるやつですか?

「余計な熱を加えるなっ!スマホが逝っちゃうだろがっ!!
やっとローンが終わったんだよっ」
「ママって器が小さいわよね」
「ああ!?壊れたら買ってくれんの?あゆ駅長とかになって稼いでくれんの?」

「わーい♪楽しそう~何やってんですかィィィ?」
「ややこしくなるから来るな!ちぃちゃんっ」

くぅちゃんは足元でゴロゴロ言いながら毛布をフミフミちゅぱちゅぱやっているし、
明日は毛布を洗濯だと思いつつ、夜はベッドに3匹揃って就寝という日々。
毎日何かしらやらかしてくれるので、起床時には偏頭痛が酷いです。
(あと鼻づまりもな)


新しい猫トイレにみんな慣れたみたいで、せっせとチッチ塊を作ってくれちゃってます。
マメに作業をこなしても、な~んの役にも立たないんだから、
そんなに精魂込めてチッチ塊作らなくて良いんだけど。
まあ、アレだ。みんな歳だからな。歳取るとトイレが近くなるよね。
オカンもだよ。お互いオムツじゃないだけマシだよね。ははは


ところでエアロバイクのやり過ぎで膝が痛くなり、コープでサポーターを買いました。
木曜日に届いたのでさっそく装着して漕いでみたら、嘘みたいに快適でビックリ。
エアロバイク後はいつも「痛っ、痛っ、膝ギシギシ言う…痛っ」となるのに、
快適にサクサク歩けたんです。
その名も『シルクテーピングひざサポーター』。



洗い替えが欲しくてAmazonで探してみたんですが、取り扱いがありませんでした。
また企画されたら二足くらい買っておこう。


さっきテーブルの上にくぅちゃんが寝ていたんですが、髪をまとめるために
くぅちゃんのお腹の近く当たりにちょっとヘアクリップを置いたんです。
そうしたらくぅちゃんが「げっ」て顔して、人間だったら眉間にシワ寄せている
嫌~な雰囲気でヘアクリップをジーーっと見てるの。

「え?何くぅちゃん、ヘアクリップ嫌い?」
「…………」
「え?え?何が気に入らないの?」
「…………」
よく解らないけど、ヘアクリップをどかせた方が良さそうだと取り上げたら、
「シャーッ!」
は?
何なんだっ!この白ナマコ!!「ちょっと虫の居所が悪いのよ」ってか!?
「乙女の日は情緒不安定になるの」なーんて、そんなん生後半年で消滅したじゃん。
(うちはきっちり生後半年で去勢避妊しています)

や、短気になるのは待て。何かトラウマがあるのかも知れない。
こっちは忘れていても、本人は覚えてるもんだものね。
仔猫の時、投薬をする際に口を開けて貰えるよう、鼻をクリップで挟んだか?
仔猫の時、目を拭く際に抵抗されないよう、お手々をクリップで挟んだか?
くぅちゃんのトラウマは病気だらけだった仔猫時代に集約されているはず。
って、そんなんでヘアクリップ使うワケないやーんっ!

くぅちゃんの「シャーッ!」は普通の猫の「にゃあ~ん」だもんな。
もういいや、どうでも。


五輪が開催されましたね。
こんな状況下でスポーツの祭典も何もあったもんじゃないと思うんだけど…。
テレビは観ないので、観戦もしないかな。

実は今日、午前4時から起きています。
寝ていたらちぃちゃんが、「てぃっ!」とお腹の上に飛び乗ってきまして、
「グエッ!」と目が覚めたんです。哀しい事にそれから眠れず…。
ちぃちゃん、5キロ超。人間なら68歳、元気です。
ではでは。












猫達のトイレを新調してみたけれど

2021年07月22日 12時13分47秒 | 
昨日、年季の入った猫達のトイレを買い換え、設置してみました。
トイレ砂も木製の砂から以前使っていたトフカスサンドに。

リビングに2つ、廊下に1つの色違いを計3つアイリスオーヤマで購入。
これはリビングに設置してある物です。

「さぁどうだ!新しいトイレだぞ。喜べ!みんな」

ちぃちゃんが姿勢を低くしてそろりそろりと近寄り匂いをクンクン。
尻尾はぶふぁ~と太くなっていました。

…そうだった…こいつ、ビビりだった…。

いつもトイレ砂の交換をした時は一番乗りで「ひゃっほーいっ」と飛び込むのに。

「ちぃちゃん、どうした?ひゃっほーいっ!はどうした?」
「これは…何ですかィ?」振り向いたちぃちゃんの目は瞳孔が開いて真っ黒。
「ちぃちゃん、トイレじゃんっトイレ!」
「おいらに近寄らないでくだせィ!!」とダーーーーッ!

そうか…一応ボスだから一番に偵察に来たんだね…。認めるよ、その努力は。

走り去って行く後姿を唖然と見つめていると今度はくぅちゃんが、
フンッフンッフンッフンッフンッと側面から正面から猫砂まで匂いを嗅ぎまくり。

「お嬢さん、過呼吸になりますよ?」
「あたち、チッチしなーいっ」とプイッ。
「え?ちょっ待て!」

あちゃさんは?と部屋中を見回しても姿がない…。

ああ、私、何十年猫と暮らして来たんだよ。
せめて前のトイレ砂を一掴みくらい入れとくべきだった。
それから半日超、猫達は新しいトイレを使う事はありませんでした。

コイツら別の所にしてるんじゃないだろうな?と心配になったんですが、
くぅちゃんが限界だったらしく一番にトイレを使い、それからはぞろぞろと。

ってかさ、私、今までやたら頻繁にチッチ塊を回収してたんですけどっ。
半日もしないで済むのかよっ!
なんですか?園児のお砂場だったんですか?
「や~今日もチッチ塊いっぱい出来たな~」って感じだったんですか?
もやっとする、なんかもやっとする。


ところで今日はコープの日なんですが、先週届いたお花が満開になりました。


前に載せたやつがこちら。



水を替える度に茎を切っていたので、背も低くなりそれなりに形になりました。
黄色や白いお花が開いていますよね。
これさ、今日新しいお花が届くので廃棄しなきゃダメって可哀想過ぎません?
花瓶になりそうな器を探してまだ生けておこうかな。


ちょっと今、トラブルが起きました。
ブログを書いていたらザッザッとトイレ砂を掻く音がして、振り向いたら
ちぃちゃんがキバっていました。
ウンチは素早くトイレに流さないと臭うので、し終わった後に立ち上がったら
椅子の下で転がっていたくぅちゃんの尻尾を踏んでしまいました。

「ウギャンッ」と叫ぶくぅちゃん。
たまたま近くを歩いていたあちゃさんが「どうしたのよ?」とくぅちゃんに
鼻先をくっつけようとしら、怖いあゆお姉ちゃんにくぅちゃんはパニくり、
「ギャギャッ」と鳴いてあちゃさんにパンチをお見舞い。

ヤバい、これボコられるやつだ。
「落ち着けーーっ」と仲裁に入ったら、ちぃちゃんも走って来て「落ち着けーーっ」。
ボスに任せて私はウンチを片付けました。

ちぃちゃんがあちゃさんを舐めて宥めている間に、くぅちゃんは和室まで避難。

あーもうめんどくせー。

「先生、私ちょっとお腹が痛いんで早退します」
もしくは「え?父ですか?今タバコを買いに行っているのでいません」
的に逃避したくなる事、多々。

そんなものもひっくるめて猫との暮らしは楽しいのかも知れませんね。
ではでは。(強引にまとめたな)













あの人は今

2021年07月21日 10時03分33秒 | 
昔ヤンチャだった頃、仲間に入ったばかりの女子が「私、黒澤明の遠縁なんだぁ~」とか
自慢しておりまして、「どれくらいの血縁なの?」と聞いたら「従兄弟の再従兄弟の
そのまた従兄弟の…」とふざけた事を言い出したので、「それを世間では他人と言うんだよっ!」
とボコった事がありました。田舎の不良が何言ってんだ。
あの子、今何してんだろ。まだ自慢してるのかな。
まぁ痛い目みたからやめたかも。


で、なんでそんな事を思い出したのかと言いますと、高校まで一緒だった千絵ちゃんの夢を
今朝方見たからです。

千絵ちゃんは19歳で30近い冴えない男と結婚し、「まだ早いんじゃないの?」と
止める私に「彼が十代のうちに結婚したいって言うから」なんて、どう考えてもアホな男と籍を入れ、「もう顔も見たくない」と21歳でバツイチになりました。

その後、バイト先のフランス料理店の店長と不倫関係に陥り、奥さんに泥棒猫呼ばわりされ、
家を出た店長と同棲していたんですが、そのフランス料理店は奥さんの親が出費して
出した店だったので、結局男は嫁の元に戻りました。
“泥棒猫”って昼ドラかよ、と話を聞いた私は心の中でププッw

懲りただろうと思っていたらバイト先でまた不倫し、今度は男と行方をくらまして
今も消息不明です。
なかなかデンジャラスな道を歩んでいましたが、彼女こそ今どうしてるんだろ。
子供が出来なかったのがせめてもの救いです。
よく不倫体質ってあると言うけど、千絵ちゃんはそうだったのかな。
私にくらいは連絡寄こせっボケッ!

ああ、そうそう「私が死んだら霊になってもひぃちゃんに会いに行くね」と
菊花の契りみたいな事を言ってた子もいたな。
その子は父親が事業に失敗して自死し、夜逃げをするかのように一家で姿を消しました。
それから音信不通…なんか私の周りにいた友達って…。
あの子はまだ夢枕に立っていないので生きているとは思うけど。


そう言えば相方がまだ私と知りあう前、新幹線で乗り合わせた自称占い師ってのに
「子供がいる女性と縁がある」って言われたそうで、「ひぃちゃん隠し子とかいるんやない?」
とか聞いてきてボコってやろうかと思いました。

因みにこの自称占い師からは「乗っている航空機が墜落して生存者3名となっても
必ずアナタはその中に入っています」と言われたらしい。
「僕は強運なんやで」と今でも言ってるし…はいはい。
今はボケてヒス起こす生き霊に取り憑かれているけどな。


毎日、白浜アドベンチャーワールドのYouTubeチャンネルで楓浜の動画を見ているんですが、
楓浜が母親である良浜の口元をやたらと舐めたがり、良浜が前足で制しているのが
私とちぃちゃんにかぶり、笑ってしまいます。

パンダの場合、何の意味があるんだろう。
猫の場合は食べ物の催促だと読んだ事がありますが、ちぃちゃんはご飯を食べた後も
舐めたがるので、良く解りません。
あれはチューなのか?だったらディープチューだぞ😗 

昨日も寝ていたらちぃちゃんが「ママーーっ」とやって来て舐めようとしたので、
「やめろ、オラッ」と頭を片手で押さえる私に、負けじと力任せに突破しようと
するちぃちゃん。
ぐぐぐっとまた攻防戦が始まりました。

「人間の力に敵うかよっ」
「嫌だ、絶対チューするんでィ」

これ、1日に何回もやってる…。
あちゃさんが「バカみたい」って顔で眺めているのがちょっと恥ずかしい。
男子と女子の温度差よ。


祭日があるので今日が楽しい給料日でした。
記帳しなくてはいけないので、隣駅まで行こうと思っていたんですが、
外に出たら暑すぎて挫折し、セブンのATM機で下ろして来てしまいました。
解っているんだ。溜め込むと、いざ記帳しようという時にガーコガーコと
延々通帳が出て来ないハメになる事もっ。後に並ぶ人の視線が痛い事もっ。
解っているんだけどもっ。……ま、来月に…ね?
ではでは。










あちゃさんの通院で心が折れた

2021年07月20日 09時18分17秒 | 
夏ですね。
当たり前だけど暑いですね。
昨日はあちゃさんを病院へ連れて行きました。
梅雨明けして日曜日が全国的な猛暑って話だったじゃないですか。
昨日は少しでもマシかと思っていたら、それより2度高いという…。
しかも家を出た時間が午後からの診察にしたので、3時だったという…。
いっちばん暑い時間帯じゃんっ。

あちゃさん担いで玄関を出たら熱風でクラリ。
「キャオーッ!キャオーッ!」と鳴き叫ぶあちゃさん。
帽子にマスク、使用済みのシリンジを入れたトートにずしりと重いあちゃさんで、
日傘をさしてGO!

暑い、暑いぞ。
「キャオーッ!キャオーッ!」
なんかまた重くなったんじゃね?
「キャオーッ!キャオーッ!」
すれ違う人があちゃさんの入ったキャリーに注目。
「キャオーッ!キャオーッ!」
「あゆ、静かに。大丈夫、大丈夫」
電車の中でも、
「キャオーッ!キャオーッ!」
視線を浴びるオカンと娘。
「キャオーッ!キャオーッ!」
「あゆ、静かに。大丈夫だから。周りに迷惑だから」
病院の最寄り駅に到着。

暑い、暑いぞ。街に着いて更に暑さが増し、病院までの道のりで
「コレ死ぬやつだ。絶対死ぬ。完璧死ぬ」と善逸みたいな事を呟きながら
変わらず鳴き叫ぶあちゃさんを連れて到着。
コロ助のせいで換気の為に冷房が甘い待合室でも、
「キャオーッ!キャオーッ!」
普通さ、暑い最中屋内に入ったら冷房で「ああ生き返る~」となるのに、
座っているだけでジトーッと汗が。
「キャオーッ!キャオーッ!」……
その時、私の中で何かがプツンと切れました。

解る。今なら解るぞ。待合室でキャンキャン吠えている小型犬を
宥めるワケでもなく放置している飼い主の気持ちが。
アレはアレだ。心が折れてるんだ。

このクソ暑い最中訪れる患畜さんなんておらず、私とカートに入れた
ミニダックスを連れた老婦人だけでした。
尚も鳴き叫ぶあちゃさんに声もかけず、ボーッ。
帰りの電車でも変わらず鳴き叫んでいましたが、ボーッ。
へへへ、暑くなんてないぞ~なんにも聞こえないぞ~、へへへ。

帰宅してキャリーを開けると、タイマン張るヤンキーみたいな座った目をした
あちゃさんは私に一発メンチきり、爪研ぎにスタスタ行ってしまいました。

いや、いいんだ。その方が楽なんだ。
れんれんみたいにキャリーから出したら「ボク、頑張ったよ?」と
澄んだ目をして見つめられると胸が痛む。

で、肝心のあちゃさんの状態なんですが、
嬉しい事にまた体重が増えていました。

血液検査の結果は血糖値もフルクトサミン値も下がっていたものの、
まだ高い状態なので、インスリンの量を増やして様子見です。
次はまた1ヶ月後。

獣医師に「お家ではどんな感じですか?」と聞かれたので、
思わず出た言葉が「元気ハツラツです!」。なんだよオロナミンCかよ。
だって心が折れてたんだもの。

そんなあちゃさん。

「冗談じゃないわよっまた血を採られたわよっ」

でもさ、「採血の時に良い子でしたよ~」って先生が言ってたよ?

れんれんの時もそうだったんですが、誰かが病院から帰ると、
必ずちぃちゃんが出迎えてくれます。
「蓮アニキ、お勤めご苦労さんでしたァ!」とか、
「あゆ姐さん、シマは守っておきましたからァ!」なんて感じで舐めてあげています。
やっぱりボスだねぇ。ちゃんと仕事をこなしてるよ。
ってか、なんでヤクザ…。ってか、なんで舎弟的…。


今日もミンミン蝉が鳴き続けていますね。
10時のスーパー開店に合わせて買い物に行きます。
遅く行くと売り切れている可能性のあるものをGETしなくてはいけなくて。
あちゃさんを担いで行くワケでもないし、暑さにも楽勝かな。
ではでは。