goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆるだら

愛する4匹の猫達の闘病&ドタバタな日常を書いています。
たまに美味しいもののお話あり☆

猫たちに自動給水器を買ってあげた結果

2024年04月30日 08時35分02秒 | 
私が鬱陶しい程家にいるので、いつでも新鮮なお水に取り換えられる
状態ではあるのですが、あちゃさんにもっとたくさん飲んで欲しいと言う
思いから、自動給水器を買ってみました。


*画像はAmazonから。
衛生面を考慮して、水を飲むお皿部分はステンレスを選びました。


横から撮れば良かったわぁ~の1枚。

大容量でコードレス。センサーで水が出るものです。
4匹でも3日は持ち、2~3日毎に水替えと本体やらポンプやらの掃除をすれば
良いそうです。
初の掃除は昨日。細かい部品もあるのですが、結構簡単でした。

そして猫たちの反応はというと、私が洗顔や洗い物をしている時、
興味深げに眺めている、みこと君がなんなく直ぐに馴染むんじゃいかと
思っていたら、この子、ビビってました。同じくビビるあちゃさん。
意外にも、くぅちゃんが一番に飲み始め、みこっちは夜から、あちゃさんは
翌日から飲むようになりました。

問題なのが、ちぃちゃん。未だに自動給水器から飲みません。
「おいらはコップから飲むぜィ!」と言っています。
なんで変なところで意固地なのよ?


「臨機応変だよね」

だよねぇ。あれ?なんか美少年風(笑)

そんな美少年に、昼間、寝ながらYouTubeを観ていた時、スマホを裏から
キックかまされました。
「きゃぁっ」なんて反応しちゃったもんだから、余計喜んじゃって、
その後もスマホめがけて何度も飛んで来ます。ベッドの上が戦場。
何だかもう、みこと君が来てから毎日が祭りかな?って感じです。


ところで日本のホラー映画で『来る』というのがあるんですが、
霊能力者を柴田理恵が怪演していると聞き、エアロバイクを漕ぎながら
観ようと思っています。主演は岡田准一だって。
岡田准一って、コンスタントに仕事してますよね。
『ザ・ファブル』の実写も観た事があります。別に岡田准一が出ているから
観るのではなく、たまたま観たら岡田准一だっただけなんですけれど。

『ザ・ファブル』は漫画が原作で、今年の春アニメでも配信されています。
でも、動画配信サービスがDisney+だけという情報だったので、深夜まで
起きてTVで観る気もしないな~と、放置していました。
漫画は全部読んじゃったし。

ちょっと検索をかけてみたら、アマプラで有料コンテンツになっていたんですが、
お金払ってまで観るほど興味ないかも。
凛子ちゃんはTVのを録画しているようです。面白いらしいですよ。
物語は凄腕の殺し屋が、ボスから1年間誰も殺さず過ごせという指示を受け、
組織の女性と兄妹を装って暮らしていく中で、トラブルに巻き込まれるという、
アクションコメディです。


それよりですね、この数日、胃痛腹痛下痢の3コンボで、これは病院か?と、
ビクビクしています。また胃潰瘍かしら、腸がヤバいのかしら。
もうずっと骨盤矯正のショーツガードルを履いていたんですが、
痛みと気持ち悪さが悪化する為、普通のショーツにしました。
加齢って、身体の内外、色んなところも劣化するんですねぇ…
ではでは。

邪魔猫あちゃさんの巻

2024年04月24日 17時17分42秒 | 
このところ、ブログの更新が滞り気味なのは、これが原因です。

「頭、撫でてもいいわよ?」のポーズをする女王様。

いや、いいっス。

下ではこんな攻防戦が繰り広げられています。

ZZZ…

爆睡中のちぃちゃん。

「おじちゃーん♡」

襲いかかる暴君。

この後、プロレスが始まり、ちぃちゃんは「やってらんねぇゼ!」と、
立ち去り、この場所にはみこと君が寝ていました。

「みんな、ノリが悪いよ」

どうしたの?ブサイクな顔して(笑)
お爺ちゃん、お婆ちゃんばかりだからねぇ。ママと遊ぼ?


それより相方が腎盂腎炎になりまして、自宅療養、通院で点滴をする事に
なりました。
先日帰宅した時に、膀胱炎になったと聞いていたんですが、市販薬で治ったと
いう話だったんですよ。病院へ行くべきでしたね。
ちょっとググったら、重篤なものになると、命の危険もあるとか(怖)
猫4匹抱えて、路頭に迷っちゃうっ。

で、おマヌケな話、相方からLINE通話で連絡が来て、「じんう…とか言うのに
なった」と言われ、「じんう?」「調べればすぐ分かるわ」通話終了後、ググる嫁。
『膀胱炎』『発熱』というワードで『腎盂腎炎』が出てきたものの、
読み方が分からん!『じんうじんえん』だそうです。多分、これ。
(『じんう』まで合ってるし)

なんて書いている横で、サイドテーブルから乗り移ろうとする
あちゃさんと、一進一退の攻防戦を繰り広げております。

そんなあちゃさんは、最近、あまり水を飲まなくなったので、
自動給水器を買ってみました。噴水みたいにチョロチョロ出てくるやーつ。
私がずっと自宅に居るので、いつでも新鮮な水を飲ませられるんですが、
猫って流れてる水に興味を持つらしいので、飲水量が増えればいいなと
思っています。ただ、みこと君は水分の摂り過ぎでリバースするので、
この子には使って欲しくないんですが。

おっと、みこっちまで参戦してきて、サイドテーブルが渋滞しています。
あちゃさんの「シャーッ!」が聞こえる前に…
ではでは。



母のお腹を三角蹴りをする息子猫の巻

2024年04月20日 07時00分53秒 | 
いやいやいや、仔猫と暮らすのは15年ぶりくらいであるという事と、
イケイケ時代の猫と付き合うのは、10年ぶりくらいであろうという事。
そんなんで、予測不可能な出来事が起きたりします。

今朝もやってくれましたよ、みこと君。1歳。
私がPCチェアから立ち上がって、振り向くと、みこっちが『ダンッ』と、
段ボールハウスに飛び乗り、そのまま母のお腹を後ろ足で『ダンッ』とキック、
そして『ダンッ』と床に着地。
いや、何?何なの?いきなりの三角蹴り。
「みこと!今の何!?」と叫ぶ母。尻尾を太くして走り去る息子猫の後ろ姿。
あちゃさんが、「あらあらあら…」という、視線を送っていました

喰う寝る遊ぶの育ち盛り。

「ふうっ…疲れた」

「お前、おいらの事蹴ってない?」

「ねえ、ママ。蹴ってるよね、こいつ」

うん。蹴ってるね。

みこと君の嘔吐物の中に、毛玉があるので「換毛期だもんねぇ」と、
ブラッシングをしているんですが、殆ど抜けません。
どこから来るのよ?この毛玉は?と思っていたら、この子、ちぃちゃんや
あちゃさんを、めっちゃ丁寧にグルーミングしているんです。
そっちかい!と、あちゃさん、ちぃちゃんを念入りにブラッシグ。

それにしても、みこと君は日々重くなっているような気がする…
身体は小ぶりなんですが、身がギッチギチに詰まっている感じなんですよ(笑)
去勢後のフードに代えたいんですが、パウチってないですよね。
まだカリカリが食べられないので、細かいフレークの12ヶ月齢までの
ウェットフードを与えています。このままだと肥満まっしぐらかも知れない。
困ったな。


ところで電子レンジが逝きました。
冷蔵庫に次いで、今度はレンジかーいっ。仕方ないのでAmazonで購入。
最近のレンジって、グルグル回らないんですね。どんだけ昔の使ってたんだか。
アース線の接続方法が分からなくて、ググったりしましたが、なんとかなり、
壊れたレンジは粗大ゴミで申し込み、回収して貰います。
粗大ゴミ券を買わなくても、クレカ支払いが出来るようになったのは、
便利ですよね。相変わらずゴミ置き場まで持って行くのに一苦労ですが。

PC本体も廃棄したいのですが、あれって水没させて物理的に壊した後も、
リサイクルごみで収拾してくれるんだろうか…。ちょっと調べてみます。

それにしてもさ~なんかエアコンも寿命な気がするのよね。
これ以上、家電が逝きませんように。
ではでは。




寝落ちが酷いの巻

2024年04月16日 07時07分14秒 | 
春だからか何なのか、最近、頻繁に寝落ちしています。
一昨日の夜は、あちゃさんのインスリンも打てませんでした。
ヤバい、ひじょーにヤバい。
しかも覚醒したのが、夜中の1時過ぎだったので、歯も磨かず洗顔もせず、
猫達にご飯をあげて、ゴミ捨てに行き、眠剤を飲んで寝てしまったという…
いや、もう睡眠時間のリズムが崩れると自分がしんどいので、出来るだけ
同じくらいの時間帯に眠剤を服用したいんですよ。
でも翌朝起きたら、お肌の調子と、口腔内の清潔さを優先させるべきだったと
後悔しましたけど。

ねえ、親方。どう思う?


「8020目指せよ」

8020は無理だと思う…既に差し歯あるし、ヒューマンブリッジしてるし。
ってか、親方、揃えた前足キュートだね。
外見に似合わず、可愛い声で鳴くそうです。

「なんで閉まってんだ」

途方に暮れるカギ尻尾。
納屋で食べてね。

一方、空き家組。

「あら、人間」

ビックリ眼のかなちゃん。
表情から、すっかり険しさがなくなりました。

「私は何処でもリラックス~」

いつもマイペースな、みことママのひなちゃん。妊婦さんの如き寸胴。


右にかなちゃん、左にひなちゃんの仲良し姉妹。
これ!ひなちゃんのお腹、どうなってるんだと思います?

「え~むにゃむにゃ撮ってるの~?」

押し入れがすっかり定位置になったジュニア。
この環境のまま暮らしていければ、それが一番なんだろうけれど。


ところで今日は障害者手帳の更新に、区役所まで行って来ます。
行くまでが面倒なんですよね。手続き自体は、次回の更新期日のスタンプを
押して終わりです。
先延ばしにしても、自分がしんどいだけなので、早く済ませてしまおう。
ではでは。





末っ子猫に救われるの巻

2024年04月11日 19時13分41秒 | 
日曜日に病院へ連れて行った、あちゃさんですが、翌日に体調を崩しました。
膀胱炎になる、嘔吐する、食欲がない。
これはまた病院だ。と思っていたところ、ある事に気づきました。
このパターン、以前にもあったんじゃない?
その時は2日ほどで復活したんですよ。なので、以前膀胱炎になった時に
処方された、抗生物質が残っていたので、それを与えて様子を見る事に。
そして見事にいつも通りになりました。
通院がストレスなのかも知れません。

「あたし、デリケートなのよ」

加齢が原因ですか?人間なら更年期みたいな。
前はぷんすか怒るだけだったのにね。

でさ、食欲を失ったあちゃさんに、抗生剤を混ぜたシーバを与えても、
まったく口をつけなくて、これだけは服用させなければ!ってんで、
あちゃさんが移動してもついて回り、「あーちゃん、ちょっとだけでいいから
食べようか」と差し出している最中、みこと君がやってくれました。

画像のクッションにも嘔吐していたので、拭き取って部分洗いし、
ソファーに立てかけておいたところ、クッションの上で寝たいみこっちが、
バリバリと引っ掻いて倒そうとして、本人もろとも、ソファーから
もんどり打って落ちて来るという。
こっちはあちゃさんとふたりで「何やってんの?あんた」みたいな。

恥ずかしい所を見られたみこと君。何故か『キリッ』とした顔になって爆走。
テーブルの下を走り抜ける時に、くぅちゃんのフードボウルをひっくり返し、
カリカリを散乱させ、そのままヒーターに飛び乗り、カウンターへ上がった際、
後ろ足でキックしたヒーターが倒れ、その音に驚いて、カウンター上に
ある物を殆ど落っことし、何故かテンションダウンして、この状態…


「僕はいません」

あたりめだの煎餅だのが入った、段ボール箱に隠れるみこと君。
朝から余計な仕事を増やしてくれる。でもなんか笑っちゃったので、
この子がいてくれて良かったな、と思ったりします。

そうそう、みこっちもあちゃさんと同じ保険に入ったんですよ。
掛け金が高くなっていたんですが、このご時世、仕方ありません。
持病持ち16歳のあちゃさんと、ピチピチ1歳のみこと君の保険料が
ほぼ変わらないという…よく解らないですよね。
ではでは。