なんでもない毎日。

それなりに楽しい日々。

郡山合戦 「山王館」

2013年08月14日 | 伊達な旅
最後に向かったのが、最初に政宗本陣が置かれていた「山王館」。

場所は福島県郡山市富久山町久保田の日吉神社です。



「伊東肥前重信と郡山合戦」の【郡山合戦(窪田合戦)想定図】で
天正16年6月16日陣場割当て陣場(現在)を政宗の陣所とす
と記載されており、それ以前に政宗本陣がここにあったという事なのかな?
郡山合戦で討死した伊東肥前の碑があります。








「伊東肥前の碑」
俗に仙台佛と言われ、天正16年(西暦1588年)7月
伊達・佐竹両軍が窪田城(久保田城)で相対した際、
伊達政宗の臣・伊東肥前重信は手兵30人余騎と共に
伊達政宗を救い戦死したので、伊達家ではその後
参勤交代の途上、必ずここに駕を止めて香花を手向けたと言われている。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿