なんでもない毎日。

それなりに楽しい日々。

サバイバル

2010年05月31日 | 時空特種狩人
本日のタイムスクープハンター。
「サバイバル!戦火の女たち」

戦国時代、城攻めに合って命からがら脱出してきた奥方と女中たちが、奥方の生まれ故郷まで逃げ延びる話。

奥方と侍女2人に家臣1人の4人で逃げるんだけど、侍女たちに火縄銃の使い方を教えた後、落ち武者狩りに襲われて家臣は即死。
侍女たちが必死の覚悟で戦って、何とか撃ち殺すことに成功。
亡くなった家臣と襲ってきた人から甲冑と武器を取って更に逃げて。
でも、「女だけではもう無理…」と諦めかけて自害しようとしたら、奥方が悪阻に襲われて。
それで自害を諦めてさらに逃げることに。
そしたら今度は人取りに奥方が浚われて。
侍女たちが力を合わせてなんとか人取りも撃退させて、ようやく奥方の生まれ故郷近くまでたどり着く。

話の展開は最初の時点で大体読めてたんだけど、人取りに奥方を浚われて絶体絶命のピンチに、奥方が人取りを殺すんじゃないかと思ってたら、侍女たちが鉄砲と弓でどうにか人取りを仕留めてた。
吉乃は腹をくくって率先して戦ってたけど、お鶴は怯えてちょっと足手まとい気味。
だけど、吉乃に弓で射られて奥方を奪還され、怒り狂った人取りを最後に火縄銃で撃ち殺したのはお鶴。
お鶴、結構スナイパー?
男性用の強い弓だから、女性の力では弦をあまり引けてなかったり、雨が降ってたからなかなか火縄銃が撃てなかったり。
火縄銃の弾も尽き掛け、矢は1本だけ。
大丈夫だって分かっていても、手に汗握る展開でした。
奥方が人取りの事は仕留めると思ったんだけどな~。

ファーストでやった落ち武者狩りと共に見ると、戦国時代の裏側がちょっとだけだけど垣間見れた気分になりますね。
それにしてもなんつうサバイバルな時代…。

次週は「駕籠かき突破口!」
次回予告を見ても、どんな話になるのか分からなかった。
別嬪さんを乗せて走ってたけど、あの状態だと別嬪さん、酔ってゲーしそうだよ…

金山衆、闇からの脱出

2010年05月10日 | 時空特種狩人
今日は内容も面白かったけど、それ以上にどこで撮影したんだ?って所に興味が。
どうやらホンモノの洞窟で、崩れた岩もホンモノだったようで。
って事は、本気で2人を土に埋めたのか?!
顔は流石にそんなに土まみれではなかったけど、鼻の穴が真っ黒になってて、すっごく頑張ったんだね…ってドキドキしながらの視聴と相成りました。
この臨場感がタイムスクープハンターの魅力だよね。

今回は甲斐国の金山衆に密着。
武田が戦を始めるとかで緊急に金を上納するよう命が下り、若い衆2人に運ばせたけれど、期日になっても届かないと武田家の家臣が金山衆の集落へ乗り込んできて。
土砂崩れにでも巻き込まれたかもと金山衆の2人が探しに行ったら、秘密の通路として利用していた洞窟内で落盤事故に巻き込まれていて。
1人は残念ながら既に亡くなっていたけれど、もう1人は奇跡的に生きていて。
でも1人目が死んでいたので、もう1人もダメだろうから、救出なんてムダな時間を使わずに金を持って帰るって家臣が言って。
金山衆の2人はそれを押し切ってもう1人を探し始めたんだけど、家臣は金を持って1人で洞窟から出て行こうとして。
そしたら落盤事故で家臣が岩に足を挟まれてしまい…。

な、内容だったんだけど、とにかく撮影した場所がインパクト強烈で。
時々写る天井の雰囲気からは、落盤事故が起こりそうな気配は感じられなかったんだけど(笑)
それでも洞窟が!
土に埋もれた若衆が!!
最後に要潤も埋まりかけたし(笑)


来週は「われら時の番人」。
多分江戸時代に時を告げる太鼓を叩いていた人達の話、みたい。

“算額”頭脳バトル

2010年04月19日 | 時空特種狩人
タイムスクープハンター、本日は和算。

問題が解けたのは神様のお陰です、って事で神社に算額を奉納したのだそうです。
神様もビックリだったろうな(笑)
確か、ただ解ければ良いのではなく、いかに美しく解けるかも重要だった、と聞いた記憶があるんだけど。

今日も面白かったんだけど、簡単な問題でいいから、和算ってこんな風に解くんだよ、ってのを見せてもらえたなら、もっと面白くなったんじゃないかと。
和算そのものは「みなさん何かやってらっしゃるわ~」としか分からなかった。
…数学はニガテだから問題が提示されても、さっぱりだったけどね


次週、「お氷様はかくして運ばれた」。
また“お氷様”が放送だよ!

速報セヨ!旗振り通信

2010年04月12日 | 時空特種狩人
凪助、勝負の赤フンドシ!(笑)

大阪の米相場を速報する為の旗振りなんて職業があって、旗振り師なんて人達がいたことを始めて知りました。
大阪から岡山まで150数キロ、そこをおよそ18分くらいで通信したのだそう。
これはすごいわ。
江戸時代は飛脚を守る為に禁止されてたけど、この激ッ早さに禁止しきれてなかったみたい。

タイムスクープハンターのお約束は、前半で本日取り上げる対象物の解説、中盤に騒動が持ち上がって、ラストで無事に騒動を乗り切る(先週は捕縛されたけど)。
騒動があってもなんとか切り抜けるんだと分かっていても、

望遠鏡を盗まれる

盗人から奪い返す

盗人仲間がやってきて取っ組み合いに!

骨接ぎの先生が助っ人に

盗人を撃退するも、肝心の旗はがけ下へ

のピンチに、手に汗握りました。
そこに凪助、勝負の赤フンドシですよ!
隣の部屋で親が寝ていたので、心の中で拍手喝采でした。
送る側も受ける側も、何か今日の旗振り山の旗、小さくないか?とか不思議に思っただろうね(笑)
無事に信号を次の地点へ送った後、盗人との格闘の際の怪我を骨接ぎの先生が診てくれたんだけど、その時のギリギリのアングルにちょっとドキドキした~。
先生、それ以上、凪助の足を持ち上げたら丸見えです
しかし親方、「気をつけろよ~」って言った側から、自らコケた挙句に骨折とかベタ過ぎるよ!


来週は「“算額”頭脳バトル」。
“算額”って神社に奉納されている和算の絵馬(?)みたいなヤツだよね?
これも面白そう。

かぶき者たちの夜

2010年04月05日 | 時空特種狩人
タイムスクープハンター、本日は「かぶき者たちの夜」。
西暦1656年だったかな?って事は江戸初期。
内容は「警察24時」的な(笑)
かぶき者も現代の珍走団も、時代は違えどやる事は一緒みたいな。

鷹ちゃんは捕まった後、島流しに合って、38歳で敗血症で死亡。
烏ちゃんはきっと飯屋の女の子と所帯を持って尻に敷かれたと思う。
…雉ちゃんはどうなったんだろうね?
捕まったってだけしか言ってなかったけど、やっぱり島流しかしら。

飯屋のおっちゃんも言ってたけど、戦国時代のかぶき者と江戸初期のかぶき者では、肝の据わり方が全然違うんだろうね。
やっぱり単に粋がってるだけにしか見えないもの。
鷹太朗はちょっと違うかもしれなかったけど。

来週は「速報セヨ!旗振り通信」。
時代が一気に飛んで、明治時代のお話のよう。

セカンドシーズン

2010年03月29日 | 時空特種狩人
本日よりタイムスクープハンターのセカンドシーズンがスタート!


…って事を知らなくて、何気にチャンネルを回したらやってた
15分見逃した
本放送は
・総合 毎週月曜日 22時55分~23時24分
再放送は
・総合 土曜日 0時45分~1時14分
・BS2 翌週月曜日 17時~17時29分
・総合 翌週水曜日 15時15分~15時44分
だそう。
見るべし!

セカンドシーズンは全10話。
以後見逃さないようにしないと。

本日は「室町飢饉救援隊」。
とりあえず後半を見た限り、シンエモンさん?はいい人だった。
室町時代で"シンエモン"さんだと一休さんだな…とか思いながら見てた(笑)
土曜夜にちゃんと見るわ


【 TSH 】

幕末決死行!

2009年12月30日 | 時空特種狩人
「タイムスクープハンター」の新作だよママン!

幕末決死行!-江戸牢獄・限界長屋の実態-

前回「女たちの関所越え」のラストでトラブった所からでした。
いきなりのさらし首(モザイク付き)の映像で、以前視聴していた時の感覚が一気に戻りました(笑)
沢嶋と一緒に牢獄へ送られた、長屋の家主の五兵衛さん?
牢獄へ入れられた途端に先輩囚人達からのいぢめが待ち受けてましたが、板で殴られたのね…。
スンマセン、一瞬えっらく不埒ないぢめを受けるのかと、身を乗り出した腐女子がここに。
お白砂では“大岡裁き”とか“桜吹雪のお披露目”とかやらないんだねぇ。
拷問で自白させてちゃ冤罪が多いのも納得、というか今も大して変わってな…げふごふ。

・岡っ引きに捕まってから裁きを受けるまで
・ビンボー長屋の暮らしぶり
・打ち壊しの様子

時間が長かったおかげで盛りだくさんな内容。
ラストには来年の「龍馬伝」に登場する人なのかな?
ナントカサンって幕末の人が後ろ姿だけ登場しましたね。
えっと有名人?←無知すぎる。
あ、前河内愛之助、本名・沢村惣之丞。
一瞬、沢嶋のご先祖様なのかと思った(笑)
沢“嶋”と沢“村”で全然違うのに。

牢屋も長屋も、映像からでも臭ってきそうな出来が、相変わらずスバラシイ!
ただ沢嶋が捕まって身ぐるみはがれたのに、ゴーグルは装着していたのが謎。
無罪放免になった沢嶋が意外と身奇麗だったのも結構な驚き。
何かヒミツでもあるのかなぁ?
そして何台カメラを所持しているんだ沢嶋は(笑)

お歯黒

2009年05月20日 | 時空特種狩人
本日のタイムスクープハンターは女性の関所超え。

なのに「わぁお歯黒~!」って口元ばっかり見てた。
関所超えの大変さだけではく、手形を取る大変さとか、さらに三行半まで書いてもらって、色々詰め込まれた今回のスクープ。
髪の毛を解かれちゃうと、ちゃんと専門の髪結いの人に結い上げてもらわないとダメだったんですね。
友人にでも結ってもらえるのかと思ったのよ。
箱根の関所の資料館で、着物まで脱がされて調べられてたマネキンが展示してあったと思うんだけど、あれは関所のお調べが厳しかった頃、もしくは袖の下を渡さなかったからなのかな?

一人偽造手形(通行証?)だったけど、あの後無事に旅をし終わったって。
あの後は関所が無かったの?それとも袖の下??それとも抜け道???
さらに無事に戻ったって、三行半を書いてもらってたから婚家へは戻れないんだから、実家に戻れたのかなぁ…。
これだけが見終わって疑問として残りました。



次週…次週はどうなっちゃうの?!

闘茶

2009年05月13日 | 時空特種狩人
タイムスクープハンター、本日のスクープは闘茶。

以前聞き茶をやった事がありますが、結構難しかったんだよね。
確か5種類の内2種類しか当てられなかったような覚えが。
闘茶は抹茶だけど、聞き茶は普通のお茶なので、色の違いという手助けもあったにも関わらず、私はダメだった…。

抹茶だと色での判別はほぼ無理だよね?
って事は純粋に味と香りの判別のみで勝負なんだ…すご。

私の性格上、博打で一攫千金を狙うってのは考えられないんだけど、周囲でパチンコに嵌ってた人を思い出すと、この闘茶にのめり込んでいた人と一緒なんだろうなと思う。
昔も今も賭け事にのめり込んで破滅する人って変わらずにいるんだね
闘茶で負けて全財産を失って自殺騒動を起こした人を見て、パチンコで1ヵ月分の給料以上を負けて真っ青に引きつった表情をしていた某さんを思い出した…。

闘茶で全財産を失って逐電した人のインタビューがあったけど、仮名!さらにモザイク!
どこに仮名にモザイクの必要性が(笑)


来週は女性の関所越え。
箱根の関所の資料館で女性の関所超えがいかに大変だったかを見ましたが、黒子や痣や傷なんかを頭の天辺から足のつま先まで事細かに照合されたんだとか。
男性はここまで厳しくなかったみたいですが。
女性3人旅、どんな風だったんでしょうね。

カステラ食べたい

2009年05月06日 | 時空特種狩人
ホットケーキでも良い。

タイムスクープハンター、今回はリストラされた武士のお話。
いつの時代かと思ったら明治の始めでした。
撮影対象の2人は成功した部類なんでしょうが、失敗した人は沢山いた事でしょうね…。

カステラ屋さんに修行しに行く、リストラされた武士2人。
最初は掃除ばっかりやらされて、全然カステラの作り方は教えてもらえず、1人はそれでも教えてもらえるまで頑張ろうとしたけど、もう1人は武士としてのプライドがジャマをして逃げ出して。
でもカステラを差し入れされて、そのカステラを前に長い時間悩み、男泣きしながらカステラを食べてるトコで、うっかりもらい泣きしちゃった。
これを見てやっぱり殿方はムダな涙は流しちゃいけないんだなって思った。
ううん、別に誰かにあてつけってわけじゃ無いよ?
でもやっぱりねぇ。

炭火でカステラを焼いてました。
味の感想としてはカステラというかホットケーキみたいだって。
材料は玉子と砂糖とメリケン粉と水飴だそう。
この材料を混ぜて、油紙を敷いた鍋に生地を流し込んで、下と上から炭火で焼き上げてました。
1時間だか1時間半くらい、線香で時間を計ってた。
下3分、上7分の火加減。
天気によって焼き時間とか火加減とかを変えないと、上手く焼けなくて。
ホットケーキくらいなら簡単に焼ける時代に生まれて良かった…。

明治の初め、武士は失業するわ帯刀は禁止されるわ、想像を絶する苦労をしたんだろうな。
もちろん武士だけじゃないだろうけど。
でも、仕事が無くて食うに事欠く人にたまに食料を届けて身の上相談をしたり、店の回転資金を寄付で集めてくれてた世話役さんや、その資金の寄付をしてくれた町の人達等、庶民が助け合って暮らしていたんだってのが分った良い話しでした。

来週は闘茶。
これって室町時代だったか、ほんの一時期だけものすごいブームになったんだったよね?
またまた楽しみです。