goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆきどんのやっぱりほでなす生活

他所からのインポート版。ほでなす船長の私生活の過去の記録。自分用の保存版です。

晴天の霹靂

2013-11-02 09:04:00 | 釣り船釣果2013
北西 のち 南東の風 弱く   うねり 1.0 m のち 穏やか
潮 良く効く    水温 16.5 ℃ (急に下がったらしい。。。)


時化っぱなしだった 10 月に おさらば ばいばい  期待膨らむ 11 月の初めは とっても良いお天気でのスタートです 


お天気良し 海況良し 潮色良し 水温良~し 釣れそうな雰囲気むんむんですがぁ(アイナメならね) どーーーしてもヒラメが釣りたいと 冷凍イワシご持参で 夢中になって御座います 


「来たァァァ~~ この引きは絶対フラットフィッシュだ~~」 と  豪語するも 上がってきたのは タコちゃんでした 
この娘 毎回やってくれます(笑)


2 時間ほど頑張ったものの 結局ノーフィッシュで(死んだイワシぢゃね~) その後 真面目にネウ釣りしましたとさ  ようやく顔を見ましたが この 1 匹だけで次が続きません。 僚船からの情報で分かった事ですが 昨日まで 18 ~ 19 ℃あった水温が急に下がったようです。


喰い渋りの中 皆様お疲れ様でしたぁ~  今日は釣った魚で宴会なんだってさ  楽しそうだねぇ 






原因不明

2013-10-06 16:11:00 | 釣り船釣果2013
北西 のち 北東の風  うねり 1.5 m のち 波 2.0 m
潮 ほど良く効く  水温 20.0 ℃

悪い条件と言えば お昼近くになって北東の風に変わって波が上がってきたくらい。 予報より穏やかな海況 潮も効き 潮の色も悪くない。 なのに どこへ行っても 何も釣れません  アイナメ釣りで 本命の顔を見れなかったなんて 前代未聞です。 本当に ちびネウ 一匹も来ませんでした。 釣果は悪くなる一方です  もう なんも書けねぇ





稲わら

2013-09-22 12:44:00 | 釣り船釣果2013
北東の風 のちに やや強く   波 2.0 m のち 2.5 m
潮 効かない   水温 22.0 ℃

異常気象 続きの今年の夏でしたが 稲穂が頭を垂れ 黄金色に輝くようになりました。 ここ数日の良いお天気 sun 連休を利用して 刈取りも進んでいるようです。 田に打たれた杭に 稲わらを干す風景は 日本の秋を代表する 懐かしい風景ですね 


・・・・・ って 違うでしょッ !!!  お客さんが言う イナワラ ってのは イ~ナ~ダ~ や ワ~ラ~サ~~   稲わら釣ったって しゃ~~ないでしょ。 頼むよぉぉぉ~ 船長ぉ(笑)


 そりゃ すんませ~~ん   んぢゃ 仕切り直して。。。

 5 時出船にしましたが 今では まだ薄暗いですね。 湾を出るにしたがって 徐々に北の風が北東へと周り やがて波が高くなってきます。 朝の内くらい 持ってくれるかな と予想してましたが 初っ端から ローリングする船の上での厳しい釣りとなりました ship   まずは 平島手前の水道から様子見です。 特に反応はありませんが 魚の通り道だし 底にはヒラメも着くポイントなので 竿を通して行きましょう。 水深 38 m  風とウネリで糸フケが出て きっと底までジグを落とせないのでしょうね。 ヒラメの一枚ぐらい期待してたのに ノーピクです  諦めかけた頃 やっと竿が大きく曲がります。


そうそう  これだよ~  なんだよ 船長ぉ 分かっているぢゃないか(笑) その後 反応なんかも現れ もう 1~2 本くらい出るかなと思いましたが この一本で終了でした。 ますます 風も波も強くなりますが 一番のポイントは江の島の沖。 他の釣り船 数艘も船団になって攻めていましたので 辛いのを覚悟で沖に出ます。

がッ けっきょく物にならず。。。 反応も当りも無く 鳥山も立たず 船団も散らばったので 諦めて中に入りました  いやぁ~~ もう波が凄いの なんのってッ


島陰など 少しでも楽に流せる場所を探し 時間いっぱいまで粘りましたが やはり 喰いは渋いままですね。 お子さんも含めて全員が最後まで頑張ってくれました  皆さん お疲れ様でした





荒らしを呼ぶ女

2013-09-08 15:15:00 | 釣り船釣果2013
北 のち 北東の風 徐々に強く   うねり 2.0 m
底潮 効かず 上潮は乱れる   水温 22.0 ℃

スレートを貰いに北上町に行ったときは 気持ち良い青空だったのに  彼女が宮城入りすると共に 一転 にわかに搔き曇りはぢめ やがて ポツポツと降り始めましたw alien  翌日の釣りは 朝から土砂降りの雨でごんす(笑)  海は シケ うねり 潮は  どよ乱れ どこへ行こうが お客の竿は ノーピクです 


やがて 北から北東に風が回ると 遠く白波が見えてきます  賞味期限切れの合羽を着ている 愚か者たちは ケツまで濡れて もはや限界。 さっさと早上がりして 温泉に行く事になりましたわwww  けっきょく チビねう と 花鯛が釣れただけ。。。


    すべては こ奴が 原因です 
  かっぱの湯で 身を清めてくだされッ(爆)  





釣行行脚

2013-08-25 15:16:00 | 釣り船釣果2013
南西の風  波 穏やか  潮 早過ぎる程 効く  水温 23.0 ℃


 久しぶりに 綺麗な朝焼けを見たような 気がしまぁ~す 
の~天気な船長は それと言って何も考えず 空が秋っぽくなったな~ なんて眺めております。 スパンカーも揚げず 2 ノット の潮の流れに船を委ね 釣りは お客に任せっぱなし 


キール背負ってるのに ルアー船みだいな事しちゃって(笑)
海を愛し 釣りを愛し 魚を愛でる  人のゆ~ことなんかに 耳を貸さず 頑なに 自己流を 貫き通し


どんなに 当りが出なくても 間違ってるなんて言わせない  これでもかッ !! これでもかッ !!!  と意地になって タックルを振り回せば そのうち なんとかなるさ(笑)


たとえ大物が釣れたって 写真撮影は いたって冷静に。 釣れても 釣れなくても 日々 修行に精進するのみ  これ すべて 釣行行脚の教えなり(爆)