goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆきどんのやっぱりほでなす生活

他所からのインポート版。ほでなす船長の私生活の過去の記録。自分用の保存版です。

季節外れのジギング船

2013-11-24 09:21:00 | 釣り船釣果2013
北西の風  波 0.5 m  潮 効かない  水温 14.0 ℃

あらためて自己紹介させて頂きますが ゆきあい丸は 酒呑みの船頭が 旬の旨い魚を求める 餌釣りの船で御座います(笑)

餌釣りの船ですよ~~ ジギングは とっくに終わりですよ~~ って言ってるのに どぉぉぉお~~しても ジグを投げたいんだってさぁ~  どうした訳だか うちの お客様って そういう人が多いみたいね。。。

専門のガイド船も ジギング船は終了して 釣果の出るロック船に変更しているようです。 ましてや うちみたいな ばった船が 釣らせられる訳なんか ありゃしませんがな  玉砕 !!!!!   いちおう探しては見たものの 反応なんて全然ないし モチのロンで ノーバイト  こ 1 時間もロッド振り回して 気持ちの整理がついたのか やっと餌釣りしてくれるってさ yellow13


んでぇ  素直に全員 餌付けるのかと思いきや  未練がましく ジグ ぶち込む奴とか(笑)  歯ぁ~喰いしばって遠投 壁打ちしたりと(爆) いちおう聞いたら 餌釣りに焦点を合わせて頂ければって言われましたが どこに船 流していったらいいんだか 悩んぢゃいますわw


でもね でもね  そんな事してても徐々に釣れちゃうんですわw アオイソメに反応しなかったアイナメも 壁打ちのワームで釣れ始まったのを きっかけに口を使うようになりました  そのうち でっかいジグに良型のクロソイがヒットしたり 高級魚のホウボウが釣れたりと 船上が賑わい始めます 


ほぼ一か所のポイントで マサバから青っ子 マダコまでも釣れました   実は本日 お客様の都合で 10 時過ぎに出船。 お昼からの釣りだったので ほとんど時間がありませんでした。 その割には けっこうな本数のアイナメが上がりましたね。

考えるに 口を使わないアイナメも 何かのきっかけで 急に争うように餌を追うみたいです。  ワーム ジグ 他の魚の捕食  そんな起爆剤が釣果を伸ばすカギかもね。 今後のネウ釣りでは ミズガレイのポイントや クロソイが混じるポイントなんかを中心に作戦を立ててみようかな 





西のドン吹きと冬の使者

2013-11-23 08:53:00 | 釣り船釣果2013
北西の風 のちに時々強く   波穏やか のち 白波 1.0 m
潮 朝のうちだけ やや効く   水温 14.0 ℃

今日は高気圧に覆われて 穏やかな小春日和の中で のんびりと釣りが出来ると思っていたのに。。。 いい海況だったのは朝のうちだけ~  潮も効き ポツポツながらアイナメも当り 楽しい釣りでした。寸での所で マダコに逃げられたりと 笑顔と会話の弾む船内 その和やかな雰囲気が突然の西風で一変しました。 ちょうどアイナメが黄色くなる頃に良くあるかな なんの前触れも無く 西の突風が吹いてくる事があります symbol5 西風とは言え 沖に出るほど高波になります。 暖かで穏やかな天候の時ほど注意が必要です。 岸際から離れたポイントに入るのは 勇気が入りますよぉ~


ネウ釣りですよ~ って言ってるのに カレイがどうの マコが釣れないの と聞かれるので 途中 カレイのポイントも流してみました。 そこそこのマガレイ&マコちゃんをゲット  やはり カレイが釣れると嬉しいんだね。 増々 強くなる風を避ける為 山王島の陰に隠れたのが幸い。 ここで 良型のミズガレイを数枚 上げました  どうやら 今年も ちゃんと寄ってきてくれたようですよぉぉぉ  居ても口 使わないアイナメに比べ ミズガレイは居れば喰ってくるみたい  これからの冬の釣りに期待が持てますね~~  帰り道で アイナメを数本 追加して 朝に落としたマダコも拾って(笑) ま~楽しい釣りで終わる事が出来ましたね。 風の強い中 皆さん お疲れ様でしたぁ~





トラブルを乗り越えて

2013-11-17 10:48:00 | 釣り船釣果2013
北西 のち 南西の風   うねり 2.5 m と厳しく
潮 上げ始めだけ効く   水温 15.0 ℃

先週に引き続き 今日も 全くの初心者さん達の集まりでぇ~す。 まるで 自分が立てた誓いを試すかのように 神様が試練を与えたのでしょうか。 はいッ ちゃんとやりましたよ  申し込みの電話で 熱く語った言葉が通じたのか 新しいタックルと適切な仕掛けを準備して来てくれました  定刻を ちょっと遅れましたが 安心して出港です。 準備が整ったのを見計らってから リールの使い方 餌の付け方 底取り こづき誘い方 など一通りの事をレクチャーさせて頂きました。

今日の お客様は全員 人の話を 聞いてくれます(笑) これなら なんとかなりそうだね  ところが さ~ 釣りましょう となった所で アクシデントが発生します。 お客様の一人が 釣り針を深く刺してしまいました。 話し合った結果 一旦 戻る事になり 岸壁で 2 人を下ろし 再びポイントへと 急ぎます ship symbol5 プロペラを掃除しといて良かった。 少しぐらいでも改善すれば的な気持でしたが 絶大な効果でして 上架して直ぐと同じ位の速力が出ちゃうんですねぇ~~

病院送りになったのは 唯一 経験があるリーダー(笑)  うねり厳しい中で 残り初心者様 4 名を指導しながらの操船でした  しかし ちゃんとしたタックルと仕掛けで 人の話 聞いてれば やれば出来る子になれるんですよ。


かなりのタイムロスでしたが ちょうど最干潮から上げ潮に変わる地合。 潮が効き始めたなと感じた途端 いいネウが釣れて来ましたぁ~  竿も餌も 余っていたので ちょっと お借りして おぃらも一緒に釣らせて貰いました。 3 本 釣って 感触を確かめましたよ。 今後の釣りに役立ちそうです。


一番 釣りたかった リーダーさん。 針は 女川町立病院で あっちゅう間に処置して貰ったそうです。 事無きで良かったですね 帰り道に気付いた事ですが 岸壁に着くまで誰も後片付けをしないんですね。 仕掛けを竿にぶら下げたまま持ち歩いていたので これだけは注意させて頂きました。 穂先を折ったり 針を引っかけたりで 危ないですからね 

使い終わった竿は畳んで袋に入れる。 使用済みの仕掛けは外して 安全な所に仕舞う。 バランス良く釣り座を決め 身の周りを整理しとく。 使わない竿を 伸ばしたまま足元に放置しない 人の仕掛けや竿の上をまたがない (← これで針刺したのね) まだまだ 指導しなきゃない事はたくさんありそうです。 教えるって 難しいね。。。





ホームページでは隠していた事

2013-11-09 08:58:00 | 釣り船釣果2013
北東の風 朝のうちやや強く 波うねりを伴い 2.0m のち 1.0m
潮やや効くが 船 乱れる   水温 16.0 ℃

余りにも酷かった本日の釣り ホームページ上では触れずに隠ぺい しちゃいましたぁ。 釣れても釣れなくても 嘘をつくこと無く 正確な釣果を伝える事をモットーにしてきましたが ついに 秘密保護法の適応に踏み切りましたよ  仁徳のある政治家の先生達なら 適切に使いこなせるのでしょうが 酒飲み ほでなすな おぃらは 拡大解釈して 自分の都合の悪い事は闇に葬りさりますの~(笑)


朝 6 時 出港直後に 二股島を割るように朝日が顔を出します sun 寒さ厳しいものの 穏やかな朝の海です。 先週の釣果を見て さっそく お客様が来てくれました。 ご予約や お問い合わせの電話も増えております  有難い事です。 今日の釣果が良ければ また お客様が増える事でしょう。 ところが 沖に出ると この景色からは想像も出来ないくらいシケていました。 予報とは違い 北東の風が吹き 船を廻すような うねりが襲います。 立てているのが精一杯 体温を奪う冷たい風に やる気が失せてきます  気持ちが乗らないのは 他にも原因がありました。

今日の お客様は皆さん初心者だそうです。申し込みの電話で伝えられ いろいろとアドバイスさせて頂きました。 釣行の途中でも 気が付いた事を いろいろと助言したつもりです。 言われた事を上手に出来ないのと 言われても行動に移さないのは 全く違う事です。 確かに 喰いは依然 渋いままです。 口を使わない魚にも要因はありますが 釣果は 0 でした  全く持って 全員 丸坊主。 雑魚 1 匹も釣れず 過去最低でした。

釣りは遊び。 遊びなのだから 今まで お客様の自由に任せていました。 しかし ある程度は厳しく指導していく必要があるようです。 ホームページでの紹介文も 今回の件で修正しました。 下船後 何も聞かれなければ 船代だけ貰って 帰すつもりでしたが いろいろと釣れなかった理由を聞かれたので 遠慮無くダメ出し させて貰いました。 本人達も反省してたようですし また リベンジに来たいと言ってましたので 温かく見守っていきたいと思っております。

船釣りに来るなら 最低限 タックルだけは準備して来て下さい。 2 m 程度の 7:3 調子の船竿があれば だいたい対応できます。 リールには P ラインの 2 号を 100 m 巻いて下さい。安いからといって 太過ぎるのは 良くありません。 適切な仕掛け・餌を使用して下さい。 餌の付け方も大事ですからね 

釣果報告は その時の状況を知る手がかりの為に載せております。 全員が ちゃんとした釣りが成立していない 今日のような状態では かえって惑わせる結果になります。 だから ホームページでは報告しませんでした。 もし この日に乗られたお客様が このブログを見られたなら 御免なさい。 厳しい言い方をして すみませんでした。





一筋の光

2013-11-03 20:42:00 | 釣り船釣果2013
北西 のち 南東の風   波 0.5 m のち 穏やか
潮 朝のうちだけ(下げ潮)効く   水温 17.0 ℃

今日のお客様は 大多数の 4 名様が スキンヘッド でした  ど~~いう関係か非常に気になった ゆきどん 「皆さん お寺の住職さんの集まりとかですかぁ」 と聞いてみたところ 全然 違うんだってさぁ~~(笑) しかし 今日の釣り いままでの沈黙を破るような 期待が持てる情報で 一杯でしたぁ~  一筋の光 とは 決して お客様の頭から出た後光では御座いません。


昨日以上に いい天気です sun 湾を出てすぐ 名計り根の周辺からスタートします。 あまり大きなネウが釣れるポイントでは御座いませんが ここで数匹をゲットしました。 いままで悲惨な思いをしてきましたが 今日は なんとなく 行けそうな雰囲気です


やはり ネウって魚は 山が紅葉する頃に 自身も黄色くなるようですね kirakira2 さっぱり釣れなくて心配していましたが 例年並みに事は進んでるようです。 数は少ないけど いいネウは いつもの鉄板ポイントで(笑) たぶん居るなと しつこく流しても さっぱり喰わず alien 移動のホイッスルで 良いネウが 上がってゆく仕掛けを追いかけて ヒットするパターンが多かったな。