goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆきどんのやっぱりほでなす生活

他所からのインポート版。ほでなす船長の私生活の過去の記録。自分用の保存版です。

営業再開に向けて

2020-05-06 11:11:00 | 釣り船 お知らせ
5 月 6 日までの休業要請が終わります。 緊急事態宣言は今月末まで延長になりましたが、宮城県では 休業要請については徐々に解除してゆく方針です。 ゆきあい丸も近いうちに営業を再開致します。 宮城県では今月に入ってから新しい感染者が確認されていないし、生活が掛かっているので いつまでも休んで居られません。 現在、営業再開に向けて前向きに準備中です


検討してる案件として、 もう一週間ほど様子をみて新しく感染者が出ない事( 2 週間の猶予を取りたい)そして 海の様子を自分で竿を出して確認して来たい の 2 点です animal1 連休に入り 田植えは いつも通りに始まりました。 代搔きの水が海に入って 釣果が出ない頃だと思います。 せっかく再開するのに丸坊主ぢゃ恥ずかしいですよね。 時期を見据えているうちに ちょうど良く海況も改善されてゆくと思います  ただし 他県では まだ休業要請が継続される所もあります。 県境を越えないようにも要請されている事も考慮し、まずは宮城県内のお客様 限定での営業となりそうです。




また逢う日まで

2020-04-26 18:49:00 | 釣り船 お知らせ
連休は お休みしますけど~ いつまでも絶えることなく お客さんで居てね(笑) 宮城県の休業要請に基づき、女川町では独自の判断で 釣具店なども対象になりました。 連休中は 町内で釣り餌などの購入が出来なくなります。


個人の釣り船は入ってないようですが、今の状況を鑑みて ゆきあい丸も要請に応じる事と相成りました~


大変な時期ですので、みんなで一丸となって頑張りましょう! いち早い終息で 平穏な生活が戻りますように 


いつの日か 釣りを楽しめる日が来ることを夢見て また逢う日まで~ animal1




コロナウイルス対策について

2020-04-10 09:17:00 | 釣り船 お知らせ
ゆきあい丸を ご利用の皆様へ。 いつも ご愛顧頂き誠にありがとう御座います。 さて、新型コロナウイルスの蔓延が全国的に非常事態になってきました。 宮城県でも 30 人を超す発症者が報告され、ここ女川にも感染者が訪れております。 もはや 他人事ではなくなってきました。

当船での対策としては、終業時に船体を丁寧に洗っています ship 乗下船時等に 特に手を触れそうな場所は さらに除菌シートで拭いています。 うちの船には キャビンらしいものは無いので 密室な環境はありません。 乗船中は 屋外での釣りのみになります。 船は 常に風雨に晒されているし、週にいちど出すくらいです  ソンナニニンキノフネヂャナイカラネ
来客の時間的な間隔も離れているし、また 最大人員 8 名様に ご乗船頂いても、2 m以上の距離的な間隔も取れるだけの大きさもあります。 感染クラスター船には 成り難いと思われますが、それでも気を付けて ご乗船下さいませ。

ご予約に関しては 特に規制などを設けてはいませんが、体調の優れない方は ご乗船をお控え下さるようにお願い申し上げます  また 出来るだけ全員マスク着用で お願い致します。

こうなってくると、誰が菌を保有しているか分からない状態だと思います。 決して 人にうつさない うつらない様に 皆で頑張りましょう! 一人一人の心構えが大切だと思います 




ライフジャケット着用のお願い

2018-03-20 13:49:00 | 釣り船 お知らせ
船釣りをされる お客様に 改めて ライフジャケットの着用を お願い致します。 さまざまな所から 既に話を聞いていて ご存じの事とは思いますが 今年 2 月より 乗船時のライフジャケット着用の義務化が より厳しくなりました yellow24 着用していないと 罰則があります。 本人に いきゃ~~いいんでしょうけど なぜか船長が攻められます。 なんでも 罰金のほか 営業停止処分もあるらしいよ  なので~ どうしても こちらも より厳しく言わないといけなくなります。 ま~~そんな事より 本来の理由は お客様ご自身の為 乗船される お客様の命を守る為 それが一番大切な事でありますので 何卒 ご理解の程よろしくお願い致します!

                       up 笛をつけました
そして 桜マークの付いているライフジャケットでないと 認められないそうです sakura それって何ぞやって調べてみたところ   国交省の安全基準によると~~

1.誤った方法で着用されないように作られたものであること。
2.浮力 7.5kg以上(体重 40kg未満の小児用は浮力 5kg 以上、体重 15kg未満の小児用は浮力 4.0kg以上)
3.非常に見やすい色のものであること
4.顔面を水面上に支持できるものであること
5.笛がひもで取り付けられていること     だそうです。

腰ポーチタイプは 顔面を保持できないから ダメなのかな。
自分で使っているものも 笛が無いので 桜マークの認定になりません。 なので ホームセンターで 笛を買ってきて 取り付けました。 厳密に言えば マークが無いと違反なんでしょうけど ボンベを新しくしたばっかりなのでぇ  多少の執行猶予ぐらいあったっていいでしょッ  ( ← 船長のくせに ゆるい) 規則 うんぬんより まずは~ 同等の性能を有する物を着用することが大事だと思います。 着用しないのは 論外です!


今現在 お持ちでない方は 是非この機会に 桜マークの付いているライフジャケットを購入して下さい。 マークのない物をお使いの方は 傷んできたり ボンベの交換時期(のぞき窓のグリーンが赤くなります)が来た時点で 新しく桜マークの付いたジャケットに買い替えて下さい。 とりあえず うちの船では 今すぐ マークが無いと ダメとか言いませんけど 同等の性能のある物を確実に着用して下さいませ 

もちろん 船には 人数分 桜マークのある物を積んでおります。 が あくまで緊急の場合と お考え下さい。 貸してもいいんですけど 体格のいい方や 冬場に厚着されてると 正しく着用出来ない場合もあります。 ご自分の体形にあった物を ご自分で ご準備される事を 切にお願い申し上げます。 船釣りを始められる時に 竿やリール・仕掛けを必要として買うのと同じく ライフジャケットも必需品と考えて 一緒に購入して下さい。 ついうっかり忘れちゃった と言うような時は お貸し致しますけど~~





これからの釣りについて

2017-11-11 10:00:00 | 釣り船 お知らせ
今日は 強風の為 出船を見合わせました。 明日もそうです。 これで 3 連続 キャンセルになり 商売あがったりですわw 


これからの時期 毎日 吹くと思っていて下さい。 偏西風が強まり 常に大気が動こうとします。 そこへ気圧配置が ちょっと手助けしただけで 西風が強まります 


等圧線が 日本列島に縦に 2 本 かかれば 無理だと考えて下さい  1 本でも 釣りっこが大変なくらい 時に強く吹きます。


せっかく ご予約 頂いても 出せるのは半分以下です。 ほとんどがキャンセルになりますね  でもま~ 三寒四温と言いますか 週に一辺ぐらいは 凪で穏やかな日も訪れるんですよ。 そんな小春日和の日に 上手に ご予約を入れてくる釣り人が いい思いをして帰られます。


冬の釣りを楽しんでいかれる方は 年配者が多いですかねぇ~ 退職されたり または仕事の都合を付け易い方 そんなグループの お客様が 予報を見て 直前に ご予約を入れてきます。 前日の夕方まで あまり呑み過ぎて ほでなすになる前に(笑) お電話 頂ければ 出船しますよぉ~~ animal1


寒くても いい~魚が釣れてきます  身の締まった金ネウ 脂の乗ったホウボウ 釣って楽しいミズガレイ そして今年は マダコも多いです  テンヤ釣りでも マダイが期待出来ると思います。

西風は止めば すぐ凪になります。 予報を確認して 良い日に お越し下さいます様 よろしくお願い致します~