西寄りの風 うねり 1.5 m 潮効かず 水温 11.0 ℃
この所 雪を降らせていた寒気もぬけ、寒さも緩んできました
風も弱いようですので こんな日は調査釣りに行きましょう

いつも通り
6 時半に出船、ミズガレイを狙ってみます。
笠貝島に向けて真東に舵をとり、やがて水深が 47 mに達したら そこがポイントです もっと凪だと思っていたのに 意外とウネリがあります。釣り船を始めた頃は、ここで 夏冬 通して良いカレイが釣れたんだよねぇ~ 餌はエラコを使いました。潮が効かないので 船は いつまでも同じ場所。頻繁に仕掛けを上げて移動して、3~4 箇所でやってみましたが 当りはひとつもありませんでした 刺し網も入ってないし、どうやら ここにカレイは付いて無いようです。
途中 探りながら 大きくポイントを変え、江の島列島の南側へ移動しました。先日 お客様を乗せた時に ポツポツとミズガレイが当っていた場所です。怪しい所を隈なく流してみましたが、やっぱりポツポツとしか釣れません でもサイズは測ったように皆 25 ㎝位。いままでの経験では、同じサイズばかりが釣れる時は 他にも たくさん寄っている証拠なんだけどなぁ~

そのうち 餌を付け変えているうちに 風に吹かれて船が 根の上まで流れてしまいましたぁ~ 戻すのが面倒臭かったのでぇ
そのまま仕掛けを投入 ← いいかげんな船長だなぁ
ぃえいえ それには訳が (汗) 実はこないだ一番ネウの当りがあったポイントなんだよ。今時期 他がダメでも ここには金ネウが付くんだけどなぁ 。。。 って言ってるうちにネウの当り~
なんだ 釣れるじゃんか お客さん だめだよ~釣らなくちゃ~ ちゃんと付いてる場所 流してたんだから~
立て続けに 金ネウを 3 本釣ったので、調査終了
昨日から ちょっと落ち込んでいたけど これで元気が出たぞッ ここで釣れる事は分かったので、これ以上ポイントを荒らさずに 次のお客様の為に残しておきましょう。

その後も場所を変え ミズガレイの調査を続けましたが、釣果は伸びず。結局 4 枚しか釣れませんでした。第一陣が寄って来たけど まだ数は少ないって感じだねぇ~ これから時間が経てば期待できるかな~
さぁ~ お家に帰って 金ネウの刺身で 一杯やりますよ~
この所 雪を降らせていた寒気もぬけ、寒さも緩んできました
風も弱いようですので こんな日は調査釣りに行きましょう


いつも通り

笠貝島に向けて真東に舵をとり、やがて水深が 47 mに達したら そこがポイントです もっと凪だと思っていたのに 意外とウネリがあります。釣り船を始めた頃は、ここで 夏冬 通して良いカレイが釣れたんだよねぇ~ 餌はエラコを使いました。潮が効かないので 船は いつまでも同じ場所。頻繁に仕掛けを上げて移動して、3~4 箇所でやってみましたが 当りはひとつもありませんでした 刺し網も入ってないし、どうやら ここにカレイは付いて無いようです。
途中 探りながら 大きくポイントを変え、江の島列島の南側へ移動しました。先日 お客様を乗せた時に ポツポツとミズガレイが当っていた場所です。怪しい所を隈なく流してみましたが、やっぱりポツポツとしか釣れません でもサイズは測ったように皆 25 ㎝位。いままでの経験では、同じサイズばかりが釣れる時は 他にも たくさん寄っている証拠なんだけどなぁ~

そのうち 餌を付け変えているうちに 風に吹かれて船が 根の上まで流れてしまいましたぁ~ 戻すのが面倒臭かったのでぇ
そのまま仕掛けを投入 ← いいかげんな船長だなぁ
ぃえいえ それには訳が (汗) 実はこないだ一番ネウの当りがあったポイントなんだよ。今時期 他がダメでも ここには金ネウが付くんだけどなぁ 。。。 って言ってるうちにネウの当り~
なんだ 釣れるじゃんか お客さん だめだよ~釣らなくちゃ~ ちゃんと付いてる場所 流してたんだから~
立て続けに 金ネウを 3 本釣ったので、調査終了


その後も場所を変え ミズガレイの調査を続けましたが、釣果は伸びず。結局 4 枚しか釣れませんでした。第一陣が寄って来たけど まだ数は少ないって感じだねぇ~ これから時間が経てば期待できるかな~
さぁ~ お家に帰って 金ネウの刺身で 一杯やりますよ~