goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆきどんのやっぱりほでなす生活

他所からのインポート版。ほでなす船長の私生活の過去の記録。自分用の保存版です。

みりん干しと辛子漬け

2022-07-05 10:23:00 | 酒 と 肴
なんか 時差ボケみたいなんだよね。 8 月に入ったような感じ  毎日 くそ暑くてダラけていますが、こんな猛暑の中で元気一杯なのは夏野菜たち(笑) もりもり育って毎日収穫 そんな きゅうりで辛し和えを作ってみました。

海では 泳がせ釣りの真っ最中です。 餌のイワシは大き目、魚の餌にするより 人間様が喰ったほうがいいよね  残りを持ち帰って みりん干しを作ってみました。 いい お天気なので 美味しく出来ました~


お酒がいっぱいあるのよ~  毎日 どれを呑もうか悩んぢゃうぅ~~~ん(笑) あ~ 幸せだわw





初めての甘鯛

2022-06-13 14:01:00 | 酒 と 肴
同じような話が続きますが、いおんすぅ~ぱ~で甘鯛が売っていたので買いました yellow19


この辺ぢゃ釣れないし 高級魚ってイメージを抱いていたし 初めての体験です~ 


だいたい呑兵衛なんて 同じような肴で好きな酒を呑んで、同じような話を繰り返し口説いて酔っぱらってゆくもんだよね  笑ってくださいよ。。。


皮に旨味があるって言うんで炙りにしました。 アイナメの昆布締めとの 2 点盛りになりました~ 





はじかみを添える

2022-06-10 10:30:00 | 酒 と 肴
春にロウバイの木を買ってきて植えましたが、その根元から なにやら妙な芽がたくさん出てきました。伸びてくるに従い とくに綺麗な花が咲きそうなものでも無いし、畑の隅に植え直しておきました。


根っこの匂いを嗅いで ピンッときたのが 焼き魚などに添える アレです(笑) ネットでいろいろ調べてみましたが、間違いなさそう animal1 矢生姜とか筆生姜とか正式な名称は良く分かりませんでしたが、はじかみって呼ばれているやつですね。


筍みたいに 葉を剥いて 1 分ほど茹でて 甘酢に漬けておきました。 青い部分が酢に反応して赤くなるはずなのに、やや紫がかっただけ~(ちょっと怪しい )


んで~ ほっけの塩焼きに添えてみましたぁ~~  ほっけは めっちゃ脂が乗っていて超~旨かった! お口直しにかじってみたけど 普通にはじかみの味だったよ~  いまだに生きているから 大丈夫だと思う。。。





炙りがいい

2022-06-08 08:55:00 | 酒 と 肴
先日に釣った ほっけ 刺身でも食べてみようと思いましたが、脂の乗りが凄過ぎているんですよ  なので~ 炙りにしてみました。


ガスコンロの強火の近火で煙が上がるほど焼いたら 受け皿に脂がぼたぼたと垂れてきました  それでも 大して焦げないんだよね。


脂を落として いい感じです  めっちゃ旨かったよ~


こんなに旨めぇ~~んだったら また釣りたいよ。 タチウオみたいに毎年 釣れるようにならないかな~





あなご焼いてみた

2022-06-03 14:46:00 | 酒 と 肴
珍しく生の あなごが売っていたので買いました。 軽く塩をして寝かせて 次の日に焼いてみました~


すげえ~でっけかったので 3 つに切ったけど、焼くとちっちぇくなるのね  甘い分は かば焼きのタレをかけてちょうど良くなりました(最初からそーいう作戦)


皮はぱりぱり 身はふわふわで 脂が乗っていて美味しいです~~  皮から先に良ぉ~~く焼くと生臭さも消えるような気がする。