西の風弱く 波穏やか 潮やや効く 水温 14.0 ℃
コロナ渦と例年にない不漁続きで さっぱり お客さんが来ませんの。 こんな時こそ自分で竿を出して 海況を伝えておかなくちゃと思い 調査釣りに行きました~ ところが ほとんど釣れないんだわw 行かなかった事にして 知らんぷりしていようかな(笑)

ちょっと寒いけど 天気は最高だよ。 この季節になると 江の島の上から陽が昇ります 早朝のエンジン始動は やばかった。 さっぱり動かさないもんだから バッテリーが上がりぎみだったよ

今日は これを落とします。 一ヵ月も前の事だけど、ハナダイとか釣れてきてたんだよね 自然にまかせて船を流すと 0.7 ノット位です。 12 号のテンヤで底が取れる感じで、たまに もぞもぞと小さな当たりがあり エビがぼろぼろになります。 多分 フグなどの餌盗りの仕業だね。

スパンカー立てして調整しながら 0.4 ノット位で流すと 8 号のテンヤに ようやく当たりらしい当たりが出ます。 やっとホウボウを掛けたけど、これが最初で最後の魚だった 2 時間やったところで飽きてきたので、うちに帰って飯喰って寝たわw ま~こんなもんさ(笑)
釣れなくても竿を出したいって人は遊びに来てね(笑)
コロナ渦と例年にない不漁続きで さっぱり お客さんが来ませんの。 こんな時こそ自分で竿を出して 海況を伝えておかなくちゃと思い 調査釣りに行きました~ ところが ほとんど釣れないんだわw 行かなかった事にして 知らんぷりしていようかな(笑)

ちょっと寒いけど 天気は最高だよ。 この季節になると 江の島の上から陽が昇ります 早朝のエンジン始動は やばかった。 さっぱり動かさないもんだから バッテリーが上がりぎみだったよ

今日は これを落とします。 一ヵ月も前の事だけど、ハナダイとか釣れてきてたんだよね 自然にまかせて船を流すと 0.7 ノット位です。 12 号のテンヤで底が取れる感じで、たまに もぞもぞと小さな当たりがあり エビがぼろぼろになります。 多分 フグなどの餌盗りの仕業だね。

スパンカー立てして調整しながら 0.4 ノット位で流すと 8 号のテンヤに ようやく当たりらしい当たりが出ます。 やっとホウボウを掛けたけど、これが最初で最後の魚だった 2 時間やったところで飽きてきたので、うちに帰って飯喰って寝たわw ま~こんなもんさ(笑)
釣れなくても竿を出したいって人は遊びに来てね(笑)