goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆきどんのやっぱりほでなす生活

他所からのインポート版。ほでなす船長の私生活の過去の記録。自分用の保存版です。

ほでなすテレホンショッピング

2010-12-28 20:32:00 | 釣り船釣果2010
 北西の風 のち南西の風やや強く  うねり しつこく 1.5 m
 潮効く(釣果の伸びる要因だね) 水温 12.0 ℃


「 おはようございます! 今日 皆様に ご紹介する 商品は~
 ship 女川の 釣り船 ゆきあい丸です。 」
「 まぁ~ 今日は 変わった商品ですねぇ~  つ り ぶ ね~
と言うと お魚を釣らせてくれるんですよね。今は どんな お魚
が釣れるんでしょうかぁ 」
「 はいッ! 今の時期ならでゎの 旬のアイナメが 釣れちゃうん
ですよ~  それも 1 ㎏サイズの 黄金色に輝く アイナメ
なんですぅ~~ kirakira2
「 それは凄いですねぇ  黄金色だなんて お正月に向けて
縁起がいいですよね。 」
「 しかも今なら 1 本釣ると  なんとッ もう 1 本付いてくるん
ですよっっっ 」


「 えぇ~~~  1 ㎏サイズが ダブルですかぁ~
1 ㎏サイズと言ったら それだけで家族全員分の お刺身が
採れちゃいますよね~  それが一度に 2 本も ですかぁ~ 」
「 はい そうです! でも まだまだ それだけぢゃないんです。
今なら クロソイやメバルも おまけで付いてくるんですよ 」
「 ぅわぁ~  年末年始 お客様の多い時には 重宝しますねぇ
新鮮な海の幸が 食べ放題ぢゃないですかぁ~  でもぉ~~
そんなに 釣らせてくれるんだったら お値段の方も か ・ な ・ り
お高いんぢゃないですかぁ? 」
「 そんな事は 御座いません! ゆきあい丸は なんと地域最安値で ご提供させて頂いているんですよ~ 」
「 ぇえええぇ~~~  どうして そんな事が可能なんですか? 」
「 実は・・・ この釣り船が 訳あり商品だからなんです
船は まともなんですが、船長が ちょっと規格外でして~ 」
「 へッ??? 船長が ちょっとおかしい と言う事ですかぁ 」
「 はい。でも ご安心ください! ちょっとおかしい だけで 案内
する釣り場は 他船と ほぼ同じ場所。 これなら 釣れない訳は
無いですよね 」
「 そッ そうですよねぇ  釣って食べるのは 魚ですし~ どうせ
釣りが終わって 家に帰れば 船長の顔なんか忘れてしまいますものね。でゎ その お申込み方法を 教えて貰えますかぁ~ 」
「 はい。 船長の携帯に mobile 電話するだけで ぃいんです。
電話ぐらい 出られるそうなので 心配ありませんよ(笑)
お申込みの 電話番号は tel 090-6223-3358  090-6223-3358 
釣果ゼロ  ろくに釣れずに 散々  後悔だわ  と
覚えて下さい。 」
「 これは 今すぐ電話するしかないですね~ 」
 


先週 味をしめた ぢ様達(笑) またまた 大爆釣でしたよ
多少ウネリが残るものの 潮も効いて アイナメ君達の喰いは
絶好調の様です  絶えず 誰かの竿が しなる 入れ喰い状態でしたぁ~ ポイントも そう限定する事も無く 広い範囲で 当りが続きます。


今まで なかなか出せなかった 50 サイズのアイナメも 数本上がりました  ちょっと残念だったのは 既に卵を出して痩せてしまっていた雌が多かった事です。すっかり産卵に入ったようで こうなると金ネウ釣りも終盤って雰囲気でした。やっと喰いが立って 面白くなってきたばかりなのにね  予想してた通り 始まりが遅れた分 ベストシーズンは短いようです。


心配してた南風も そう強くはならず 終日 安定した釣果が続きました。久しぶりの束釣りです。3 桁に入り 101 102 ・・・と ダルメシアン的な伸びを見せ やがて 108 つの煩悩を釣り切り 理論上の限界寿命を越えても 止めようとしません なんと 1 時間 延長してまで(笑)釣りも釣ったり 前人未到の 148 匹でした  そんなに釣って どうするんだろ~
 


BATTLE SHIP YUKIAI

2010-12-25 20:45:00 | 釣り船釣果2010
   西の風 やや強く 雪で寒い   波 1.5 m 
   潮効くが 川水 入って 笹濁り   水温 11.5 ℃


 岸壁離れ~ 女川沖へ エラコを積んで いまぁ~旅立つぅ
  お客の期待を 胸に抱きぃ~  吹雪の中でも~
  ポイント 目指ぁ~すぅぅぅ


 川水 入り~ 岸際 だめだぁ~ 
 ウネリを 越えて~  沖合い 狙うぅぅ 


 必らぁ~~ず ネウを~  釣らせ~てやると~~
 竿振る 客にぃ~ 笑顔で 応えぇぇぇぇ~~ 


 江の島沖で  金ネウ爆釣! ま~だまだ いけるぅ~
 ほらぁ~ 餌 付け変えろぉ~~ 


  ほでなす 釣船 ゆ~ き~ あ~~~い(笑) ship
 

毒舌船頭復活!

2010-12-21 19:41:00 | 釣り船釣果2010
 北寄りの風 弱く  うねり 1.0 m 潮やや効く 水温 12.5 ℃


そこそこの良い天気です  そう寒くも無く これなら 年寄りが 発作を起こす事も無いでしょう(笑) もはやと言った ぢいさんが 4 人集まりました。仕事も とっくに引退 する事もないのか
平日だと言うのに 釣りに集合です


外海は 意外とウネリがあって 揺れますよ~  年寄りらしく
座って落ち着いて 釣ってりゃい~のに なんで立つかなぁ~
骨 弱ってるんだから 踏ん張り過ぎると 折れちゃうよッ
ほらほらッ 海に落ちるすなよぅ~~ 


写真 撮るっつってんだから こっち向かいってばっっっっっ
まぁ~~たぐ 体かでぇ~んだがら 


 餌付けてぇ~ 竿 動かして リール巻いてぇぇ~~ 
入れ喰いだもの 忙しいねぇ~  滅多に無い事 指先動かして~ いいリハビリに なったろうに


冥途の土産に たぁ~~ぷり 釣らせてやったんだから  感謝しとけよ  全員 クーラー 満杯だって そりゃ良ござんしたね。
でもさ~ なんで一番 大事な竿ケース 岸壁に忘れていくかな~
もはや まだらボケが 始まってるんだわwww 
よっぽど楽しかったんだか 来週 また来るんだってさッ
それまで 生きてれば いいね~ obake


 やはり 釣果を決めるのは お天気・海況でしょうか。特に 最近の傾向として 沖向きのポイントの方が 当りが多いようです  なので よほど凪が良く 外海まで安心して出られる日でないと 釣果を伸ばせないようです。今日も 良い天気ながら 沖に出ると そこそこのウネリがありました。なんか冬の海って感じがしませんね  船は絶えず揺れるので ご年配の方々にはキツイかな? と思いましたが 皆さん慣れているのか 立ち姿勢で熱中されていました。これなら大丈夫そうだなと感じましたし 何と言っても釣れる方が良いので 最後まで 沖合いのポイントで 頑張りました  良型も多く 金ネウも多く また外道のクロソイも型が良く 全員に釣りの楽しさを満喫して頂きました  明日は ゆっくり休んで体調を整えて下さいねぇ~ お疲れ様でしたぁ~
竿ケースは 来週まで お預かりします。使ったタックルは 洗って塩抜きしときましたので ご安心ください animal1
 

南周りコースは不発?

2010-12-20 19:32:00 | 釣り船釣果2010
 北寄り のち 北東の風 うねり 0.5 のち 1.5 m
 潮やや効く のち 速過ぎる程 流れる 水温 12.5 ℃

朝 船を出した時は ship symbol6 昨日の時化が 嘘のようだった。
風も弱く 久しぶりの凪に わくわくぅ~


今日はイケルかな? と 期待に胸膨らませていましたが、やはり外海に出ると 未だ ウネリが残っているようです  最近 釣果が伸ばせるのは 沖向きのポイント。しかし 昨日の海況を考慮したのと また他のポイントも 周ってみなければ判らない事もあり 今日は 岸際を ずぅ~~と 南に下がって行く事にしました

多少のウネリは残るものの 朝のうちはポツポツと 当りもあります  まぁ~まぁ~ いい型のネウも釣れましたよ  金ネウも混じりましたが どちらかと言うと 丸々と肥ったメスが多かったです。潮も 多少は動いてくれて いい感じでした animal1 だけどね~ 良型が連続して釣れたポイントを 再び流しても 何故か ほとんど当りが出ないんだよね  それだけ魚が薄いって事かなぁ~ 底荒れしているのか 根掛かり や お祭り も多かったですぅ

そして 北寄りだった風が 北東に回ると 徐々にウネリが高くなってきます。おまけに 潮が やたらと速くなり 船を立てるのが容易では無くなってきました。こうなると 根の釣りは ただ仕掛けを無くすだけの釣りになってしまいます  お客様に理由を話して 早めに湾内に入る事にしました。

湾内はイマイチ(それは判っていたんだけど 仕方ない)ほとんど釣果無く 時間いっぱいとなり 終了でした  最近やっと アイナメの釣果が伸びるようになってきたのに、それも やはり お天気・海況次第って感じですね~
 

暴風ハードロックだぜぇ~

2010-12-18 20:25:00 | 釣り船釣果2010
 北西の風 強く うねり+波 1.5 m 水温 12.5 ℃

「はあぁぁ~~い  みんな 乗ってるかぁ~い 」
「いぇぇぇぇ~い !!!!! 」
「今日の国技館は 風が強いけど~ 全開で いくぜぃっっっ 」
「うおぉぉぉぉぉ~~~  燃えてるぜぇ~ 」


なんとま~ 若い人達は 勢いがあって いいよね~ 
風が吹こうが 海がシケようが 平気なんだもんねぇ~(笑)
おぢさん 怖気づいちゃって 「やめようよ~」 って 提案したのに
「行きましょうよ」 って 言われちゃってさぁ~ 

もちろん こんな天気の時は 知ってるポイントに 限ります。
隅々の 危ない暗岩まで 判っていれば怖くないよね  こないだ 良型が当った場所を中心に攻めてみましたが あまりのシケ具合に ほとんど釣れませんのぉ~
お客さんの竿先を見れば 当りは 出るようですが  なかなか 竿に乗らないようです。こりゃ 少し穏かな場所に移れば 釣れそうだなぁ~ と感じて 島の間に入りましたわw animal1


予感は的中  徐々に 釣果が上がり やがて良型のアイナメも顔を見せるようになりました
それにしても 風が強いと ロックは辛いね  風裏に隠れても 風が回ってくるので どうしても岸に寄せられます。ウネリだって そう  必ず岸際に吸い寄せられるんだよね


粘っているうちに そこそこの型も 何本か釣れました。結果 良かったと思います  今日 中止にしてたら 今年は もう竿を出せなかった事でしょう  なにより こんな悪天候の中、 座礁する事も無く 誰一人 転んで怪我をする事も無く 無事にハードロックを楽しんで 笑顔で帰ってこれた事が 一番でしたぁ