ゆかりんご

沢田研二さん、ジュリーについてのブログです。GREEもどうぞ。
yukarin_004@yahoo.co.jp

サリー、ラジオ出演

2014-02-05 17:21:35 | ジュリー
きのう4日のNHK、「夏木マリ丈夫も芸のうち」に、サリーが出演

いきなり、夏木マリさんのアカペラによる僕のマリー
パーソナリティーは夏木マリさんと渋谷あきさん。
「今夜のゲストはグループサウンズの王者として一世を風靡したザ・タイガースのリーダーで、ベーシストの方です」

レッドツェッペリンのメンバーがサリーのプレイに感動して、ぜひ会いたいと言ったという貴重なベーシスト。
今、夏木さんとドラマでいっしょ。
さまざまな役をこなし、高視聴率を支える男とも呼ばれています。
今や怪優さん、岸部一徳さんです。

サリーがベースを弾いている井上尭之バンドの傷だらけの天使

水谷豊さんとショーケンのドラマのだよね。これ、サリーがベース弾いてたんだ。

ぼくーがマリーと~あーったのは~と口ずさみながら、一徳さん登場
ラジオは全然出なくて、夏木さんがラジオに出てくださいとお願いして、実現したとか。
「きょうは撮休なのにすみませんね~」
「いえいえ、全然大丈夫ですよ~」

そーか、サリーもしっかり俳優のお仕事に戻ってるのね。

僕のマリーはもともとコーラスで歌ってたけど、「ひとりで歌うのもなかなかいいですね~」

岸部さんの思い出の味。
年取ってきてからは、子供の頃に母が作ってくれたものがだんだん食べたくなってきた。だから、簡単なものなんだけど、卵焼きとか、野菜のにつけとか、そういうものがだんだん懐かしくなってきた。
たとえば、茄子の油炊きとか。
茄子を油で炒めて、しょうゆで煮てそれにみりんを落とす、みたいな。京都の人は煮るのを炊くって言うから。

へぇ、そーなんだ。初耳

そういうのは自分でちょっと作ってみたりしますね。食べたいものを自分で。全然得意じゃないですよ、
今のとか、子供の頃に食べたカレーライスのカレーの味はこんなんだったかな~とか。追求するタイプじゃないですよ。卵が好きだから、オムレツ好きです。京都では、お正月にだて巻きじゃなくて、だし巻き食べるんですよ。
東京の卵焼き甘いから、だし巻きの方が好きですね。中に何か入れたり、何も入れなかったりいろいろですけど。

うん、これはわたしもそう。

キッチンに立ってる姿ってあまり想像できないけど。

お母さんについて。
兄弟がすごく多かったのと、僕らが子どもの頃はまだみんなが貧乏だったから、うちの母はお金を持たないでよく買い物に行ってた。八百屋に行けば、ちょっと待ってなさいよ、野菜をもらったり、魚屋に行けば、ちょっとアラをもらってくるとかね、近所もみんなそうだったみたいで、そういうので工夫して料理を作ったり。
おいしいんですよ、そういうの。
普通の専業主婦だったからね。
父があまり仕事しない人だったから、戦争が終わってからは、職業軍人だったから、そのあとは無職になって、いろいろやってたけど、うちにかえってこなかったり。その間は母親が子どものことを全部やってて、
そういう父親に僕も憧れてたところがあって、そういう父親が好きでしたね。
芝居を見るのが好きだったり、美術骨董品がわかったり、そういうのが好きだったから、尊敬する部分もありましたね。

夏木さん「今、そういうふうになってますね、生活感がないというか。お金がなくてもなんとかなる、みたいな。浮遊感があるもんね」

子どもの頃のお話がまだ続くようです。一旦切ります。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2月4日(火)のつぶやき | トップ | 大阪&渋谷 2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。