今日は、下拵えして放置のみ!
の、やっつけレシピのご紹介(笑)
これは、本当に簡単で
朝の出勤前にチャチャと下拵えしておけば
帰宅後すぐに食べれる
と、いう優れものです
1)好きなお肉に下処理を施す。
(今回は、鳥のもも肉使用)
余分な皮や脂肪部分は切除して、お肉の厚い所は切れ目をいれて(観音開きなど)
火が通り易くしておく。

2)塩コショウ(普段より気持ち多めに)と、お好きな味付けをする。
(今回は、ニンニク味と、バジル味と、ハーブ味の3種類)

3)ジップロックに入れて、浸るくらいにオリーブオイルを入れる。

◆これで下処理おわり
4)沸騰する前のお湯にジップロックごとつける!(だいたい、50度~60度)

後は、火を止めて蓋をして、じっくりと火が通るまで放置
※↑放置時間は、お肉の種類や部位によっても異なりますが
今回のもも肉の場合は、15分~20分位でした。
~完成~

余ったお肉は、ジップロックのまま冷蔵庫で保管できます!(1~2日位)

鶏肉の場合、冷ました事でコラーゲンが付属されて
なんだか、お肌にも良さそう?!
食欲の低下する夏場には、冷製メニューとしてもおススメです
他にも、鶏肉を細かくカットしてサラダのトッピングにもok!
お肉は急激に加熱処理をすると、身が縮み固くなってしまいますが
温めのお湯でじっく~りと 火を通すことで、とてもジューシィーに仕上がるんですよ
皆さんもお試しあれ~
~~~~~~~~今日のワンコ♪~~~~~~~~~~~
トリミングに行って来た我が家の大黒柱こと<ヨーゼフ>パパ

↑ビフォー

↑アフター
様変わりし過ぎて、やっぱり家族に吠えられまくりのヨーゼフなのでした。。。
↓

(左下から;ピンキー、マリア、エルヴィン)

の、やっつけレシピのご紹介(笑)
これは、本当に簡単で
朝の出勤前にチャチャと下拵えしておけば
帰宅後すぐに食べれる


1)好きなお肉に下処理を施す。
(今回は、鳥のもも肉使用)
余分な皮や脂肪部分は切除して、お肉の厚い所は切れ目をいれて(観音開きなど)
火が通り易くしておく。

2)塩コショウ(普段より気持ち多めに)と、お好きな味付けをする。
(今回は、ニンニク味と、バジル味と、ハーブ味の3種類)

3)ジップロックに入れて、浸るくらいにオリーブオイルを入れる。

◆これで下処理おわり

4)沸騰する前のお湯にジップロックごとつける!(だいたい、50度~60度)

後は、火を止めて蓋をして、じっくりと火が通るまで放置

※↑放置時間は、お肉の種類や部位によっても異なりますが
今回のもも肉の場合は、15分~20分位でした。
~完成~



鶏肉の場合、冷ました事でコラーゲンが付属されて
なんだか、お肌にも良さそう?!
食欲の低下する夏場には、冷製メニューとしてもおススメです

他にも、鶏肉を細かくカットしてサラダのトッピングにもok!
お肉は急激に加熱処理をすると、身が縮み固くなってしまいますが
温めのお湯でじっく~りと 火を通すことで、とてもジューシィーに仕上がるんですよ
皆さんもお試しあれ~

~~~~~~~~今日のワンコ♪~~~~~~~~~~~
トリミングに行って来た我が家の大黒柱こと<ヨーゼフ>パパ


↑ビフォー

↑アフター
様変わりし過ぎて、やっぱり家族に吠えられまくりのヨーゼフなのでした。。。
↓

(左下から;ピンキー、マリア、エルヴィン)
