事務員さんのブログ

事務員さんのブログです!
大好きなシュナ家族に囲まれ、毎日癒されております♪

事務員さんの<ループ>

2019年08月21日 | 食・レシピ

前回の続き~

 

 

事務員さんのお盆休みは

ワンコも居るし、予定も無いので

別にどこ行くわけでも無く

その日暮らしなスタートでしたが。。。

 

必然的に人が集まっていた、このお盆休み

 

それは

親友Tちゃんとの、誕生日会から始まった

<呑みのループ>

 

その次の日に、高校の同級生達との飲み会が

中華料理店であり

 

 

その次の日は、急遽 子供達の恩師を招いて

事務員さん家にてBBQが行われ

 

でもって

その次の日は、急遽息子君のお友達がお泊りに来たので

昔話に盛り上がりながら

一緒に飲み交わし(お呼びでなかったかな?

 

その次の日は、疲れを癒しに家族で行ったお湯処から

 

またまた、急遽 夕食会 飲み会にになり

 

 

 

 

 

「明日で、とうとう、お盆休みも終わりだね~

 

 

って事で、一人暮らしに戻るお兄さんを

駅まで送迎したついでに 急遽、駅前で最後の晩餐

 

 

いや~

計画したわけでもないけれど

 

人が人を呼んだのか

 

ただ、単に

酒好きが終結したのか

は定かではないけれど

 

ほんと、この短期間に沢山の人たちと交流し

よく飲んで;たくさん食べて;いっぱいお話して

<呑みのループ>にドハマりした

事務員さんの夏休みでしたっ

 

 さ~て。。

コレだけ飲んで;食べた代償に。。。

 

 

 

今日からは、<ジム通いのループ>かなっ

 

 

 

 


家呑み!!

2019年07月12日 | 食・レシピ

 事務員さんの趣味に(?)⇒飲み会★

が、ダントツ上位のシェアを占めております

 

そんな事務員さん

 

最近、家呑みにハマってま~す

 

 

 

 

家呑みってさぁ~

 

 

安上がりだし

周りの目を気にしないで済むし

 

好きなものを好きなだけ

食べて飲めて

 

意外な発見も、あったりする

 

 

 

そんなこんなの、

先週、たまたま重なった

2連チャンの家呑みが行われました

 

 

 

まずは、事務員さんのお家でジム仲間達と家呑み

 

メンバー紹介は↓

たまたま同じジムに通っている

高校の同級生のYちゃんと、人生の大先輩で

いつも親身に相談に乗ってくれるお姉さま

と、70歳過ぎにして毎日300m水泳をこなす

事務員さんの母の4人

 

もちろんトレーニング話や、ジム仲間の話し

家庭の話や、悩み事、最近のマイブームなどなど。。

話は尽きないうえに

 

このメンバーたち、普段から体鍛えてるだけに

小食派な割には(スーパーのお惣菜をメインにして

後は、サクッと作ったのみで)

ぶっ通し6時間のタイトルマッチ

 飲むわ、飲むわ

耐久性:持久力がハンパない飲み会でした

 

 この日の教訓

【ジム仲間は、鍛えてるだけに

酒量がハンパない

 と、

 新たな新発見でした

 

さて次の日は、ご近所仲間のお友達の家にて

またまた家呑み

 

 この日は、買い出しした食材をもとに

事務員さんが腕を振るいました

 

まずは、前菜と箸休め的に

こ~んな感じで

 

 

 

 

 

 

 メインには、前日から下処理しておいた

<おでん>だったのですが、生憎の写真撮り忘れ~

 

 

で、この日のドリンクは

もちろんビールから始まり、お茶割の人、果樹酒の人

ハイボールの人、缶酎ハイの人・・

 

と、みんなそれぞれ多種多様なのですが

 

 

(写真右下)

 

健康志向のMちゃんは

なんと

豆乳とアイスコーヒの焼酎割りがマイブームだった

 

 

なんでも、Mちゃん

 

ミルクより豆乳の方が健康に良いし

珈琲は、がんの発生率を下げるだけじゃなく

ポリフェノール(クロロゲン酸)で血糖値を調整する働きもあるし

余分なコレステロールを代謝するHDLを増やす働きがある可能性もあるし

カフェインが、インスリンの分泌を促進させる働きがあるんだよl

 

と、語ってました

 

 

 

ほぉ~っ

 

飲むお酒にも、皆それぞれの

こだわりがあるって事ですよね

 

確かに、この豆乳コーヒー割りは

きっと、そんじゃそこらのお店にはないだろうから

家呑み限定酒となるもんね~

 

 

ハイ!!

 

この日もまたまた

新たな新発見でしたっ


お銀座~♪

2019年02月22日 | 食・レシピ

先日のこと

 

事務員さん、久々の

飲み会に行ってきました

これがなんと

<初 お銀座~>

銀座には、全くを持って無縁な事務員さん

 

場違いとは知りながら(?)

初めて降り立った銀座の夜は

 

いや~ぁ

各種、ブランド店が立ち並び

それは、それは

華やか~っ

煌びやか~っ

豪華~っ

 

と、3拍子揃ってました

 

 

 

 

 

でもね。。。

 

入ったお店は

九州料理の(★)庶民的なお店でしたけどね

 

 

 

*このお店の餃子とモツ鍋は、

お勧めですよぉ~

 

 

たまには、目の保養も兼ねて

遠出の飲み会も良いかもねっ

 

 


事務員さんの<やっつけレシピ>

2018年12月17日 | 食・レシピ

お天気は良いのですけど
風が冷たく寒いですね

寒い日は、お買い物に行くことさえ
面倒になりがちですよね



こんな時は(?)余った食材の活用術

事務員さんお得意の<やっつけレシピ>
ご紹介です


其の
ある日、ワンタンを作ったら
皮だけ余ってしまった


そんな時は




なんちゃって【ラザニア】




①ワンタンの皮を、さっと茹でる。




②ひき肉を炒めて、塩コショウし

ミートドリアの素で味を調える。






③1と2を、ミルフィーユ状に重ねる





④チーズを乗せてオーブンで焼いて焦げ目が付けば
出来上がりっ










 ねっ
簡単でしょ





KALDI<美味しいシリーズ>♪

2018年11月22日 | 食・レシピ
前回記事<可愛いシリーズ>の時に、
同じく見つけた<美味しいシリーズ>





まずは

カゴの中に入っている②
【Ça va?】(サヴァ)?缶



一時は、ブームを起こして入手困難だったこの缶詰
久々に、見つけましたよ~



2013年9月の販売開始以来、わずか7ヶ月で
10万缶売れたという
只者じゃ~ぁ無い缶詰なんですよね





~~~~~Ça va?(サヴァ)?缶~~~~

サヴァ缶は東日本の水産業を支援する
「三陸フィッシャーマンズプロジェクト」
「東の食の会」「岩手県産株式会社」で
共同開発された商品です。

震災からの復興の一助になればという願いを込めて、
サヴァ缶が誕生。



Ca va?はフランス語で「元気?」という意味。
東日本の水産業を元気にしたい!
という想いも込められています。



種類は、全部で3種類



赤=パプリカ チリソース味
黄=オリーヴオイル漬
緑=レモン&バジル味

事務員さんは、緑色のオリーヴオイル漬を購入~



それを、カゴ①の<燻製牡蠣のオイル漬>と、冷凍シーフードを
ガーリックで炒め




ジャジャ~ン

魚介のアヒージョCa va?(元気)パスタの完成






それから
最近、いぶりがっこにド嵌りしている事務員さん
カゴ④の<いぶりがっこオカキ>
これ、ネーミングからして美味しそうでしょ?

でもね
まだ食して無いので
気が向いたら(?)いつかレビューしますね
 


それから
カゴ③のパエリアも
まだ未使用なので、これ又
いつか作った時に
気が向いたら(?)掲載しますね~





ん?。。。



はたして
事務員さんの気が向く日は
来るのかって・・・?



さて
今週も、くたくたになりながら乗り切りましたょ


明日は、勤労感謝の日でお休み
だ・か・ら・事務員さん3連休です~


それでは

皆さんも、素敵な週末をお過ごし下さいね~