goo blog サービス終了のお知らせ 

事務員さんのブログ

事務員さんのブログです!
大好きなシュナ家族に囲まれ、毎日癒されております♪

タイガー キッチン☆

2015年04月06日 | 食・レシピ
久しぶりに、新規のお店を開拓してしまいました~

越谷市七左町4丁目にある、お酒とお食事のお店<タイガー キッチン♪>









とにかく、わかり難い場所‼!かつ、人目に付かない場所‼!!
尚且つ、地元人でも気が付かなような場所(だそうです。。)なので


マスターのツイートには
「暇だよ~」
「誰か来て~」
などが連呼されているほど。。


そこで、勝手に口コミ作戦開始



①たまたまご近所だったので
      うちの社長さんへ宣伝した所、社長さん&奥さん&娘さんのご来店~
②事務員さんの友達ご夫婦1組連行
③近々(笑)友達2名連行予定
④フェイスブックに投稿


と、まぁ~ はっきり言って余計なお世話なんですが
勝手に宣伝してみました



でも、ここのお肉は お刺身でいただける程に新鮮で美味なんです
板長さんのお話によると
火曜と金曜は鳥と豚、8の付く日は牛を絞めるそうで
タイミングよく合えば美味しいお肉のお刺身も食べられます

しかも、マスターが 若くてイケメン
オリラジの藤森慎吾さんと、ポルノグラフィティのヴォーカリスト岡野昭仁さんを

足して3で割った感じ?!(余り出るけど(笑))




あっ!事務員さん
決して、ここの回し者ではありませんよ~



ちなみに
この日、事務員さんが食したのは
砂肝の刺身、豚レバーの炙り刺身、米粉使用のお好み焼き、牛筋のトマト煮込み。。。









どれも、美味しく お酒の種類も豊富です

④お近くにお越しの際は、是非マスターの笑顔に逢いに行ってみて下さいね
(さりげなく、またまた宣伝

タイガー キッチン


高級魚がやって来た~ァ!!

2014年11月21日 | 食・レシピ
先日の事。。。

フジキスタッフのKさんが
「事務員さんの お家って、お魚裁けますか~?」


の、やり取りから始まり
「今日、旦那さんが海釣りに行ってるので、たくさん取れたら
 おすそ分けしますね~

そうして夕方、我が家にやってきた いらっしゃった高級魚。。。


「ヒラメちゃ~ん

(↑小さいけれど卵が入っていたので、女の子です



玄関先に出迎えたヨーゼフの目の前に「ほら~、ヒラメちゃんよ~」
と、置いてみたら



かなりの挙動不審で恐る恐る近づき、自分より弱いと思ったのか
くるくる回って、臭いを嗅ぎ嗅ぎ、そして いきなりの戦闘態勢(笑)






その後。。

ヒラメちゃんは、6人分のお刺身と、1人前の煮つけと、2人前のアラ汁へと姿を消しました・・・







チ~ン・・・






~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

8/23に嫁入りした
エルのお姉さんにあたる ピンクちゃん事「ピンちゃん」ですが・・・



里親さん側の 予期せぬ事情により
暫く、我が家で預かることになりました。。。



ピンちゃんに会えるのは、と----っても嬉しいし&楽しみなのですが
里親さん側の事情は かなり深刻なもので
いつまで預かるかは今のところ未定です


本日、仕事が終わったその足で、お迎えに行って参ります

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

巷で有名(?)焼き鳥屋さん♪

2014年08月08日 | 食・レシピ

前々から、気になっていた  東川口にある焼き鳥屋さん

<鳥げん>へ行って来ました~

Dsc_1904

平日にも関わらず、店内はカウンター以外ほぼ満席!!




で、メニューは。。。

Dsc_1905 殆どがチキン~




Dsc_1907

おススメは、背肝  1本200円。らしい・・・

注文してみると。。。

う~ん、今までに食べた事の無い触感!でした

 

    ただ、事務員さん的に…

   添えられていた わさびをアレンジした緑色のソースが、かなりミスマッチ

   だった気がします(残念!!)







Dsc_1906ひな鳥のから揚げ(手羽先)は、ボリューム満点過ぎ!

結局、食べ切れなかったので、お持ち帰りにしました(笑)

トータル的に、お料理は美味しいし、ママさんも気さくだし

近ければ、チョイチョイ行きたくなるお店でした(^^)/




以上、事務員さんの 食レポでした~


せっかくの日曜日。。。

2014年05月19日 | 食・レシピ

衣替えも済ませ、家事と買い物、ワンズの世話も終わり、

やっ~と自分の時間。。。

と、世の中 そんな 甘くは無い訳で。。。



新宿の有名なパンケーキ店まで

出かけたはずの娘が早々に帰宅。。

「メチャメチャ混んでたから、自宅で作ることにした------!」

と、材料片手に友達と帰宅 (と、言うか諦め早くない?!)


この状況、どうみても

と--------っても、いやな予感がする…

でもって

的中------!!

料理がめっぽう苦手な娘だけに

キッチンから聞こえる、いろいろな調理器具の雑音!

  (やみくもに、引っ張り出している感じ?)

おまけに

「砂糖って、どこ~?」

「計量スプーンは?」

「バターは~?」

・・・はぁ~、結局、事務員さんの出番なんですよね

 

そこで先日、たまたまテレビでフワフワのパンケーキを

作るコツをやっていたのを思い出し

生地にメレンゲを加えてみました!

   ↑これで、かなりフワフワ感になるそうです

焦げないように留意し、4枚の生地を焼き上げている間に

生クリームもホイップしました

 

 

   ちなみに。。。

娘と友達は、バナナのカットとチョコの湯煎で

最後の盛り付けだけです

で、出来上がったのがコレ(笑)

1 盛り付けセンス無いんじゃない?

2

 丁寧に、断面が分かるように食べ掛けまで写メしてた!



「甘くて、美味しくて、すっご--------く フワフワ~♪

 新宿まで行く必要なかっったね~♪♪」

と、喜ぶ娘たちを尻目に、とっちらかったキッチンの

後片付けをし、あっと言う間に日曜日は、

過ぎ去ってしまったのでした。。。。。(T_T)/~~~



追伸)前回掲載の、お目目が大変!!

 

 あの日の昼休み、母からの1通のメールが。。。



(きっと、悪化したのかも?午後は早退して

  病院に行かないとダメかな。。。)

と、不安になりながらもメール開封したら…



「朝からマリアの様子を見てるけど、お目目パッチリだし、元気に遊んでいるよ~!」

・・・・・?



帰宅後、マリアの眼の状態を再確認したら

目ヤニ1つもなく、パッチリお目目!!

Dsc_1568 「ドウカ シマシタカ?」

きっと、シャンプーが目に入って、開かなかったんだと判明

病院に駆け込むことなく、無事に治って何よりです!が。。。

これって

事務員さんの 異常な心配性のせいなのでしょうか?

それとも

マリアの異常な、大げさ振りだったのでしょうか?



   きっと、両方なんでしょうね(笑)


鍋の日

2013年11月08日 | 食・レシピ

11/7は、鍋の日 だそうです

≪食品メーカー・ヤマキが制定。この日が立冬になることが多いことから。

「いい(11)な(7)べ」の語呂合わせ。≫

   だそうです   Wikipedia引用

そんな訳で、昨日は お鍋~

(単に、鍋用の食材があって、寒かったからなのですが

事務員さんの十八番鍋は何と言っても

<白菜鍋です

豚のバラ肉と白菜をミルフィーユの様にサンドし

豆腐やネギ、キノコ類と好きな食材(あまった食材・・)

を入れるのですが、この白菜鍋に欠かせないのが

シーチキンの缶詰です

(軽くオイルを捨てて、そのままパカッ!と入れるだけ)

ちなみに、スープは白だしのみ

 

 

これが、サッパリしていて と------っても美味

Dsc_0976_2

具材のセット完了!!

Dsc_0983

10~15分ほどで出来上がり!(^^)!

鍋って、不足しがちな野菜がたくさん接種出来きる上に

簡単!安い!早い!で本当に

イイとこ取りですよね~

最近は、市販のスープも豊富で、いろいろな商品を目にしますが

事務員さんの家では、鍋=この白菜鍋!!

と言っても過言ではないくらい 頻度の多いお鍋です

ちなみに、帰宅が遅い家族が居る時には

1人前の土鍋に、同じ食材を確保し冷蔵庫に入れておきます

Dsc_0980


↑それでも、万一食べて貰えない可能性もあるので

白だしは投入せず、鍋キューブを添えておけばok(笑)