goo blog サービス終了のお知らせ 

二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

ジャガイモ発芽

2016-04-04 | 春の家庭菜園28
雨が少なくヒビが割れていた畑、むくっとジャガイモの芽が顔を出していました。


ちょっと小雨の後大根も発芽していました。孫たちこれが大根になるの?と
疑ったような声、食育です。


函館での一コマ、旧青函連絡船がありました。中3の時の修学旅行で青森から乗り
帰りには函館から乗りました。もう50年以上も前のことです。


船室もありました。ここでごろ寝、朝まで騒いで怒られました。船のデッキに出て
海を見るとイルカが何頭も船と競争するように泳いでいてすごいなあと驚きました。
船の見学で2等船室、1等船室なんといす席です。修学旅行だから雑魚寝、いす席の
存在は薄々知っていましたが初めて見ました。なんとなく船底にいたような覚えがあ
ります。でも楽しかった思い出です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モロッコいんげんの発芽

2016-04-03 | 春の家庭菜園28
北海道に行っていた間にハウス内の育苗箱にちょっとした異変が、モロッコいんげん、
トウモロコシは予想以上に伸びていました。ただ枝豆がいまひとつです。


ただお庭は春いっぱいです。花桃が満開、暮れに枝を切っていましたのでその分びっしり
花がつています。超満開ため息が出るほどです。


目立ちませんがリンゴのつぼみも出ています。


空き地にはつくしが出ています。春~と叫んでいるようです。


シャクヤクにもつぼみがついています。北海道余市の旧青山亭を訪ねた際牡丹、シャクヤクの
名所でもあるとのことで添え木でいっぱい守られていました。係りのおじさん折れた枝を切っ
たり添え木を外したり忙しそうでした。ちょっと質問したら、発芽して木になれば牡丹、木に
なれなければシャクヤクとの解説でした。牡丹の枯れかけた枝を切りたいとの質問でしたが
そんな返事でした。本当かなあ。北海道より1か月前を走っている我が家の庭でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道新幹線に乗って

2016-04-02 | 旅行
夫婦二人結婚以来初めて2泊3日の旅、北海道新幹線に乗って行ってきました。
大宮駅でです。恰好は東北新幹線と同じようですがはやぶさです。


座席と座席の間がやや広くゆったり、静かです。青函トンネルもあっという間に通過でした。
でも少しゆっくりの通過、ちょっともったいない。でも函館北斗に4時間弱で到着、
ありました、お前はもう新幹線!思ったより小ぶりでした。


カモメが迎えてくれました。


到着したときは土砂降り、私の人生こんなものかと思っていたらあっという間にいい天気。
まだツキが残っている、勝手に思いながらも函館の夜景を見てきました。
中学の時の修学旅行できていますので50年ぶり、その時とおんなじに感じました。
子供の時の感動、今の感動すごいなあは同じようです。今がもっとすごいはずなのに。

旅はまだまだ続きます。また後日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする