二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

金時豆の保存

2023-10-10 | 金時豆
昨日の9時、ビニールハウスの中の温度計
です。17.5℃、雨がパラパラとビール
叩いていました。ハウスの中でも寒い、そ
んな一日でした。


畑はぬかるんで周りをウロウロするだけで
す。そんな日は気になっていた金時豆のくず
の選別、そして保存です。


掌に載せくずや虫食いを仕分けていきました。
結構な量、老眼の私は目がチカチカ大変です。
目がいい奥さんはスイスイ仕分けしていきま
す。


こっちは大丈夫、瓶に入れて奥さんの声です。
1升瓶に入れるのは私、左手をじょうご替わ
りに少しづつ入れていきました。なんとまあ
地味な作業です。ちゃんと保存しておけば1
年は大丈夫です。


1升瓶が満杯になりました。去年の倍の量が
収穫できたようです。まだ残りがありますが
寒くなり作業終了です。次は4合瓶に入れる
予定、先日弟に送ってもらった酒瓶がありま
すので洗ってあります。
寒い一日畑には誰も来ませんでした。作業を
しているのは私達だけ少し寂しい雨の家庭菜園
です。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋ジャガの発芽 | トップ | 美味しいナスももう少し »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
yuitojj61さんへ (ソナタ)
2023-10-10 09:11:37
初めてコメントします。
失礼ながら、写真を拝見する限り、これはあずきではないかと思いましたが、いかがですか?
金時豆なら、もう少し大きいような気がしますが。

何時も頑張っていらっしゃる様子を記事で拝見して、参考にさせていただいています。
ありがとうございます。
高清水 (gengegenge)
2023-10-10 21:01:27
こんばんは

高清水懐かしい!
私は以前に居酒屋をやっていたときに高清水(精撰辛口)をメインで表看板も出してやっていたんですよ
あと辛口生貯も
妻が秋田育ちなので
ソナタさん (yuitojj61)
2023-10-11 07:49:26
ソナタさん おはようございます。
訪問ありがとうございます。
私も小豆(あずき)と思いますが畑のことを教えてくれた畑の先生が
金時豆食べてと渡してくれたのが20数年前のこと
それから毎年豆を取り翌年蒔いて代をつないでいます。
そんなふうで私たちは金時豆と呼んでいます。
でも美味しいあんこ、赤飯に使える豆です。
これからもよろしくお願いします。
gengegengeさん (yuitojj61)
2023-10-11 07:56:47
gengegengeさん おはようございます。
わかりました。元:店主の意味が、もうお店はやっていらっしゃらないのですか。
高清水、私が良くいく割烹いなか屋さんも秋田の空港近くの方で
お酒は高清水でした。
私は秋田県湯沢市出身、爛漫や両関、福小町を飲んでいます(笑)
何歳になっても秋田の酒が身近にあります。
これからもよろしくお願いします。

コメントを投稿

金時豆」カテゴリの最新記事