goo blog サービス終了のお知らせ 

二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

夏玉ねぎ大失敗

2023-08-19 | 玉ねぎ
35℃の真夏日が新記録とか、雨が降
っても気温が下がりません。そして元
気なのは草、ここは何だっけ、ついそ
う思ってしまいます。


草を取りました。見た目はすごい草に
見えますが抜くのは簡単です。あっと
いう間にマルチが見えてきました。
ここには3月に種を蒔き4月に定植し
た玉ねぎがありました。秋田の弟が
夏玉ねぎやってみたらと種を送ってく
れました。


6月中旬までは順調でした。その後カ
ンカン照りになり成長が止まってしま
いました。草も出てくるので草取りの
毎日でした。追肥もやってみました。
ただそれは玉ねぎより草に届いていた
みたいです。時々水をかけていました
が玉ねぎの先の方がチリチリになって
きました。


これが現状です。なんとまあみんな頭
がチリチリ、悲しい景色です。当地で
は夏玉ねぎ難しいのかもしれません。
というより誰もやっていません。冬を
越しての玉ねぎは保存もきき美味しい
のでそれで充分かな、いい体験をさせ
てもらいました。残念!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きゅうりのシャキット終了 | トップ | お中元はゴーヤ »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (fufu)
2023-08-19 12:19:46
こんにちは
それでもいくらかは玉ねぎ出来ていますね
私の地域でも夏玉ねぎを見る事はありません
どちら様もこの時期草が凄いですね~
返信する
fufuさん (yuitojj61)
2023-08-20 08:14:43
fufuさん おはようございます。
夏玉ねぎみんなピンポン玉くらい一口玉ねぎでした。
食べられましたが半分は処分になってしまいました。

御地の草ひき大変だなあと思っていたら自分の所も雨の後草原のようになってしまいました。
9月には秋野菜が始まりますのでそれまでと草取り頑張っています。
お互い暑さに負けず頑張りましょう。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

玉ねぎ」カテゴリの最新記事