
3月と5月に定植した長ネギ、越谷の1本
ネギです。3月分の畝の半分まで来ました。

土寄せが下手な私ですがなんとか高くかけ
ています。寒くなり甘さも出てきました。
毎日のように食べています。家庭菜園を
やっていてよかったと思える瞬間です。

毎日霜が降りて畑はドロドロ、長靴を履
いていても泥がついて背が高くなってし
まいます。白菜の巻きが良くないの、こ
ちらはどう?Kさんの奥さんの声です。
触ってみて、うちの白菜を押していまし
た。あら硬い、うちのと全然違う。食べ
てください、1個収穫おすそ分けしまし
た。何が違うのかなあと言って持ってい
きました。美味しく食べてもらうんだよ、
やっぱり声をかけて手渡しました(^^)/
ネギです。3月分の畝の半分まで来ました。

土寄せが下手な私ですがなんとか高くかけ
ています。寒くなり甘さも出てきました。
毎日のように食べています。家庭菜園を
やっていてよかったと思える瞬間です。

毎日霜が降りて畑はドロドロ、長靴を履
いていても泥がついて背が高くなってし
まいます。白菜の巻きが良くないの、こ
ちらはどう?Kさんの奥さんの声です。
触ってみて、うちの白菜を押していまし
た。あら硬い、うちのと全然違う。食べ
てください、1個収穫おすそ分けしまし
た。何が違うのかなあと言って持ってい
きました。美味しく食べてもらうんだよ、
やっぱり声をかけて手渡しました(^^)/
声掛けって大切ですね。
人間だけでは生きて逝かれないことに気づき、感謝の気持ちであること→いただきます。
身体に摂って転じれば、様々に遣われる→ご馳走さま
畑の野菜が、とてもうれしそうです。
写真だろう?と思われますか。
其処からの命の育みが、わたくしには視えます。
愛おしんでの心がないと、と思えます。
お身体どうぞお大事に。
お二人での携わりが、繋がり伝わってきます。
少し早いですが、今年一年訪問させて貰い、書き込みも、沢山の感謝の想いで一杯です。
来る年にも、よろしくお付き合い下さるとうれしいです。
野菜とのふれあい、土との付き合い、自然と向き合うことなど人一人ではできないことばかりです。
家族がいて、仲間がいてそれらが応えてくれるような気がします。
キャベツを食べる虫だって生きている、外は穴だらけでも中身は新鮮キャベツ、頂きましたと笑っている青虫が見えるようです。
アナザンスターさんにはいろいろ教えていただきました。たくさんの訪問、コメントありがとうございます。
奥さんともども感謝しております。
これからもよろしくお願いします。良いお年を。