goo blog サービス終了のお知らせ 

二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

やっぱり草取り

2024-02-16 | 玉ねぎ
気温20℃、春一番が吹きました。その前
の家庭菜園です。大根の畝などの草を取っ
てきれいにしたのにやっぱり草だらけにな
ってるのが玉ねぎの畝です。端の方からカ
リカリです。


正月から3回目の草取りです。取っても取
ってもの雰囲気ですが目立つ前にと頑張り
ました。


ア~ スッキリです。ただ2日に渡っての
草取り立ったりしゃがんだりを繰り返しま
した。今朝太ももが筋肉痛です(笑)


でもチューリップの芽が出てきていました。
球根を冷蔵庫で保管して早咲きにするとや
っていましたが我が家のチューリップは
普通に土に埋めました。近所のチューリッ
プはまだ出てきていませんのでそれでも少
し早い感じです。


ブロッコリーを片付けていたらサーと飛び
出したのはスズメ、このところよくやって
きます。ゴミ捨て場の戸板に並んでピチピ
チ、にぎやかです。虫をいっぱい食べてよ、
そっとパチリしました。


市の防犯パトロールの仕事をやっています。
昨日は警察からの依頼で特殊詐欺防止のキ
ャンペーンで駅前でチラシを渡しました。
埼玉県警のマスコットはポッポちゃんと
ポポ美ちゃんです。


パチリしたらおまわりさんがやってきて
並んでください、撮りますよ、ポッポち
ゃんこっち向いてって、ポーズを取って
いるんだそうです。防犯委員30人ほど
西口、東口に分かれて気を付けてくださ
い、伝わってほしい作業でした。皆さん
も気を付けてください(^^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎが膨らんできた

2024-02-12 | 玉ねぎ
雪の後気温が上がってきています。水分
が根元に行き渡ったおかげかナバナの花
が一気に広がりだしました。去年に比べ
2週間も早い景色です。予報では今週に
は20℃近くなるとか畑の作業が始まり
そうです。


妹の所に送るため大根を収穫しました。
虫にも食べられずきれいな大根です。
写真を撮っていて後ろの玉ねぎの根元
が膨らんでいるのが見えました。


雪のおかげ(笑)みんな背も伸び根元
がぷっくらしてきています。もうすぐ
黒マルチを外さなくてはの感じになっ
てきました。


1本だけ仲間のYさんが玉ねぎ植え器
自慢で植え付けた早生の玉ねぎが全体
の先頭で大きくなってきていました。
これもまた自慢されそうです。収穫は
まだまだ先ですが順調に成長していま
す(^^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ終わり 玉ねぎ

2024-01-17 | 玉ねぎ
北風が冷たい一日でした。絹さやなどに
かけてある寒冷紗がはがされそうになっ
ていて土を寄せて補修しました。
ズーっと食べていた玉ねぎ、我が家の駐
車場わきに吊るして保管していました。
いつもこれで3月くらいまで大丈夫でし
たが今年は芽が出るのがかなり早いよう
です。


アラアラです。残り100個くらいに
なっていましたが半分はこんな具合で
す。


今年の冬は暖かいからでしょうか、い
つもなら休んでいる時期なのに玉ねぎ君
たち動き出しています。外側も柔らくな
りだしています。畑の先生これを植えて
みたらと言っていましたので土に埋めて
いたことがありますがうまくいきません
でした。つくりすぎたかな、そんな今年
の玉ねぎです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪そして玉ねぎに追肥

2024-01-15 | 玉ねぎ
一昨日の夕方真っ黒の雲が広がりました。
雪が来るぞ、秋田出身の私すぐにわかりま
した。そしてモサモサ、雪が舞い始めまし
た。ただし30分だけでした。
そして朝の家庭菜園玉ねぎの畝のマルチの
上にうっすらと雪が残っていました。


雨がなく乾燥していた玉ねぎの畝、かすか
ですがいいお湿りです。少し早いのですが
配合肥料を薄めにかけました。根っこまで
届くかなですが期待を込めての作業です。


草取りを終えた通路にもうっすらと雪が
残っていました。よその畑で真っ白の所
がありました。この畑だけいっぱい降っ
たのかな?土の種類によって雪の残り方
が違うようです。


ブロッコリーの上に少しだけ雪の帽子
が乗っていました。笑われてしまいます
が少しだけ雪景色を楽しみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎの成長

2024-01-08 | 玉ねぎ
この時期玉ねぎは寝ているはずです。
そのためにじっくり肥料が届くように
薄目に肥料をまいてあります。ところ
が根元がやや太くなり背も高くなって
きています。


そして右向け右、みんな南の方へ傾い
ています。日差しの方を向いているの
か北風にあおられて南に傾いているの
か、ここまではいつもの景色ですがと
もかく成長が見られます。


こちらのネオアースも早生に負けない
くらい伸びてきています。心配なくら
いの成長です。3月初旬ならわかるの
ですがまだ正月、これからどうなるん
だろう、つい考えてしまいます。


駐車場との境の草取り半分まで終わり
ました。何とまあスッキリです。夏の
豪雨からぬかるんでしまい一部しか草
を取れませんでした。駐車している方
にお礼を言われてしまいました。


草の中から出てきたのは水仙かな球根
の塊です。畑の先生の奥さんお花が大
好き、畑のあちこちに球根を植えたり、
種を蒔いています。草の中から救出で
きました。これで日が差しますので花
が咲くところまで行ってほしいもので
す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする