こんにちは。
土日はとても良いお天気でしたねぇ^^
おかげで子ども達を連れての外出をし、体がたがたのゆーぽんです・・・。
年には勝てません・・・^^;
ちょこっと庭いじりもしたり、いろいろと家の事もいじったので、内覧会終わったら記事にします^^ (いつになることやら・・・)
そして・・・皆さまのおかげで、土日更新しなかったのですが10位キープ出来てました!
本当にありがとうございます!!
これからも頑張りますね♪
そして宜しければ今日も、ぽちっとお願いいたします!!
←「ぽちっとな」後は「戻る」で戻ってきてくださいね^^
さて今日なんですが、冒頭に書いたように体ガタガタです^^;
ちょこっと更新で許してくださいな~。
リビング編なんですが、本当にちょこっとしたことです。
まずはフローリング。
カラーはナチュラルバーチ色なんですが、リビングだけ板の幅が違います。
リビング以外はこの幅。

(夜撮った写真で、しかも玄関前廊下なので色が悪いですが、本当はもっと薄い色です)
比較対象に「おにぎりせんべい」の小袋を置いてみました^^
そしてリビングはこの幅です。

(明るいリビングですので色が飛んでますが、本当はもっと濃い色です。ちょうど廊下との中間色くらいかな?)
こちらは見切れて「おにぎりせんべい」を狙う娘の足が入ってますが、ご了承ください^^;
幅の違い、分かりますか?
リビングは広い空間ということもあるんですが、この木の幅が広いので「ゆったり」した空間という感じがします。
幅だけの違いなんですが、結構印象は違いますよ!
フローリング自体は、パナソニック電工のジョイフロアーという商品です。
ノンワックスでメンテナンス要らず^^
もちろん床暖房対応の耐熱仕様です♪
「耐へこみ」が付いてはいないためか、すでにへこみだらけです・・・。
まぁへこみ易いということは、裏を返せば「木が柔らかい」ということでしょう。
なら、小さい子どものいる我が家には良かったと言えます!
ええ、負け惜しみですけどね・・・^^;
これだけではあまりに寂しいので、先週日曜日に出した「息子初節句」用の兜でも・・・。

これは我が実家に眠っていた、私の弟の武者人形です。
20年以上表に出されず眠っていたと思いますが、結構キレイでした^^
毛氈が折りじわメチャメチャくっきりなのが、年月を物語っていますね・・・。
ってか、アイロンぐらいかけろよ! って感じですね^^;
下の台は付いていなかったので、ソファ前用に買ったテーブルを使いました。(120×60サイズですよ! 人形でかい~!!)
なので、今我が家には大人数の人が呼べません・・・。
よって、初節句のお祝いには祖父母にだけ来てもらう事にします。
広い庭も出来ましたが、今年はヒメイワダレソウの生育にも良くなさそうなので、こいのぼりは無しとなりました。
そのヒメイワダレソウ、嬉しいくらい成長してます!
また内覧会終わり次第記事にする予定です♪
明日はもうちょっと気合の入った記事を書きますので、今日は許してください!
では、また明日~^^♪
↑こちらも、とてもタメになるブログ満載です!
宜しかったら「愛のぽちっとな」をお願いします♪♪
ますます更新の励みになります^^
土日はとても良いお天気でしたねぇ^^
おかげで子ども達を連れての外出をし、体がたがたのゆーぽんです・・・。
年には勝てません・・・^^;
ちょこっと庭いじりもしたり、いろいろと家の事もいじったので、内覧会終わったら記事にします^^ (いつになることやら・・・)
そして・・・皆さまのおかげで、土日更新しなかったのですが10位キープ出来てました!
本当にありがとうございます!!
これからも頑張りますね♪
そして宜しければ今日も、ぽちっとお願いいたします!!

さて今日なんですが、冒頭に書いたように体ガタガタです^^;
ちょこっと更新で許してくださいな~。
リビング編なんですが、本当にちょこっとしたことです。
まずはフローリング。
カラーはナチュラルバーチ色なんですが、リビングだけ板の幅が違います。
リビング以外はこの幅。

(夜撮った写真で、しかも玄関前廊下なので色が悪いですが、本当はもっと薄い色です)
比較対象に「おにぎりせんべい」の小袋を置いてみました^^
そしてリビングはこの幅です。

(明るいリビングですので色が飛んでますが、本当はもっと濃い色です。ちょうど廊下との中間色くらいかな?)
こちらは見切れて「おにぎりせんべい」を狙う娘の足が入ってますが、ご了承ください^^;
幅の違い、分かりますか?
リビングは広い空間ということもあるんですが、この木の幅が広いので「ゆったり」した空間という感じがします。
幅だけの違いなんですが、結構印象は違いますよ!
フローリング自体は、パナソニック電工のジョイフロアーという商品です。
ノンワックスでメンテナンス要らず^^
もちろん床暖房対応の耐熱仕様です♪
「耐へこみ」が付いてはいないためか、すでにへこみだらけです・・・。
まぁへこみ易いということは、裏を返せば「木が柔らかい」ということでしょう。
なら、小さい子どものいる我が家には良かったと言えます!
ええ、負け惜しみですけどね・・・^^;
これだけではあまりに寂しいので、先週日曜日に出した「息子初節句」用の兜でも・・・。

これは我が実家に眠っていた、私の弟の武者人形です。
20年以上表に出されず眠っていたと思いますが、結構キレイでした^^
毛氈が折りじわメチャメチャくっきりなのが、年月を物語っていますね・・・。
ってか、アイロンぐらいかけろよ! って感じですね^^;
下の台は付いていなかったので、ソファ前用に買ったテーブルを使いました。(120×60サイズですよ! 人形でかい~!!)
なので、今我が家には大人数の人が呼べません・・・。
よって、初節句のお祝いには祖父母にだけ来てもらう事にします。
広い庭も出来ましたが、今年はヒメイワダレソウの生育にも良くなさそうなので、こいのぼりは無しとなりました。
そのヒメイワダレソウ、嬉しいくらい成長してます!
また内覧会終わり次第記事にする予定です♪
明日はもうちょっと気合の入った記事を書きますので、今日は許してください!
では、また明日~^^♪

↑こちらも、とてもタメになるブログ満載です!
宜しかったら「愛のぽちっとな」をお願いします♪♪
ますます更新の励みになります^^