ず~っと以前のことになりますが、4月8日の木曜日に娘の入園式がありました^^;;;
今頃UPです(爆)
入園式以前から
「幼稚園行きたくない」と言って、制服を着るのも拒否!!だった娘。。。
私の友人の子であり、別の幼稚園に通う1歳上のお兄ちゃんに
「幼稚園楽しいよ♪」と言ってもらい、一緒に制服を着て写真を撮る!なんて面倒をかけて、何とかやっと制服を着る時には泣かないようになった翌日。
恐怖の入園式当日を迎えました(笑)
制服に着替えて車に乗り、入園式会場である市民会館に着くまではご機嫌だった娘。
会場に入るなり「ここ嫌~! 幼稚園行かないよ~~!!」と絶叫・・・・・・
会場でもずっと旦那さまに抱っこされてぐずっていた娘。
『エプロンシアター』という人形劇をしてくれて、その後先生が
「楽しかったですね^^ 幼稚園にはもっと色んなエプロンがあって、色んなお話があるんですよ。幼稚園楽しみにしてくださいね♪」
というお話をしてくれている時。
タイミング悪く
「もう帰る~!!」と叫んだ娘。。。
私も帰りたかったです・・・(泣)
同級生達が壇上で記念品とお菓子をもらっている時も、決して行こうとはしなかった娘。
私に抱っこされて壇下で待ちながら
「私もお菓子欲しい・・・」と物欲だけは満載な娘。
式が終わってお菓子ももらい、ホクホク顔で会場を後する時に記念写真を撮りました^^;

家で写真を撮ってあげた時も、帽子だけは被れなかった娘。
式の帰りに寄った義母のお家で、やっと初被りが出来ました!!
式の翌日には初登園!
以外に朝もスムーズに起きてご飯を食べ、スムーズにお着替えも出来て、泣かずに通園バスを待てました。
いよいよバスが来て、乗り込んだ娘が言った一言が
「お母さんも早く乗ってよ!!」
。。。私も一緒に行くと思ってたんですね・・・。
一緒に行けないと分かった時の娘の大号泣。。。凄かったです^^;;;
3時間後に帰ってきた娘の目の下は、真っ赤になってました。。。
だいぶん泣いたんでしょうね・・・
週明けの月曜日が大変でした。
朝から「幼稚園嫌。。。」って、号泣する訳ではなくシクシク泣くんです。
もちろん制服を着るのも拒否!
帰ってきてからも「明日は行きたくない」とサメザメ泣き・・・
3日間くらい、可哀想過ぎてこっちも参りそうでした。
3日目の夕方。
夕飯前にまたサメザメ泣きを始めた娘。
そんな娘を抱き寄せて
「あなたが泣いても、お母さんは幼稚園に連れて行くよ。
幼稚園は辛い・悲しい所じゃなくって、あなたの『楽しい』を見つけに行く所。
お家にいたら、あなたが何を『楽しい』と思うか、新しく見つけることは出来ないでしょ?
お母さんは幼稚園に行って、あなたに家では出来ない色んなことをしてもらいたいの。
お家に帰ってきたら、お母さんが一緒にいっぱい遊んであげる。
幼稚園では『お友達と遊ぶ』とか、幼稚園でしか出来ないことをいっぱいして来て!
あなたが『嫌だ』と思うことはしなくてもいいよ。
でも、あなたの『好きなこと』が見つかったら、お母さんに教えてね♪
等々、3歳児には難しいことをいっぱい言って慰めました。
意味が分かった訳ではないでしょうが、翌日から娘は涙を見せなくなりました。
もちろん「行きたくない…」とは言っていましたが、私の前では泣かなくなりました。(幼稚園では先週木曜日まで泣いていたようです^^;;)
そして先生と「明日は泣かないお約束」をして帰ってきた(らしい)先週木曜日以降、全然泣かなくなりました!!
今日はお弁当も全部食べて帰ってきて、笑顔で「今日は楽しかった♪」と言ってくれました^^♪
お友達の名前も2人ほど言えるようになってきました。
GW明けがちょっと怖いですが、頑張り屋さんな娘。
心から『楽しい』と思えるようになってくれますように。。。
ブログ村ランキングに参加しています
の息子がバナーになっています
「ぽちっと」クリックして、応援していただけると嬉しいです

ブログ更新に、大きな励みになります

携帯からの方は、こちらを「ぽちっと」
お願いします!!
今頃UPです(爆)
入園式以前から
「幼稚園行きたくない」と言って、制服を着るのも拒否!!だった娘。。。
私の友人の子であり、別の幼稚園に通う1歳上のお兄ちゃんに
「幼稚園楽しいよ♪」と言ってもらい、一緒に制服を着て写真を撮る!なんて面倒をかけて、何とかやっと制服を着る時には泣かないようになった翌日。
恐怖の入園式当日を迎えました(笑)
制服に着替えて車に乗り、入園式会場である市民会館に着くまではご機嫌だった娘。
会場に入るなり「ここ嫌~! 幼稚園行かないよ~~!!」と絶叫・・・・・・
会場でもずっと旦那さまに抱っこされてぐずっていた娘。
『エプロンシアター』という人形劇をしてくれて、その後先生が
「楽しかったですね^^ 幼稚園にはもっと色んなエプロンがあって、色んなお話があるんですよ。幼稚園楽しみにしてくださいね♪」
というお話をしてくれている時。
タイミング悪く
「もう帰る~!!」と叫んだ娘。。。
私も帰りたかったです・・・(泣)
同級生達が壇上で記念品とお菓子をもらっている時も、決して行こうとはしなかった娘。
私に抱っこされて壇下で待ちながら
「私もお菓子欲しい・・・」と物欲だけは満載な娘。
式が終わってお菓子ももらい、ホクホク顔で会場を後する時に記念写真を撮りました^^;

家で写真を撮ってあげた時も、帽子だけは被れなかった娘。
式の帰りに寄った義母のお家で、やっと初被りが出来ました!!
式の翌日には初登園!
以外に朝もスムーズに起きてご飯を食べ、スムーズにお着替えも出来て、泣かずに通園バスを待てました。
いよいよバスが来て、乗り込んだ娘が言った一言が
「お母さんも早く乗ってよ!!」
。。。私も一緒に行くと思ってたんですね・・・。
一緒に行けないと分かった時の娘の大号泣。。。凄かったです^^;;;
3時間後に帰ってきた娘の目の下は、真っ赤になってました。。。
だいぶん泣いたんでしょうね・・・
週明けの月曜日が大変でした。
朝から「幼稚園嫌。。。」って、号泣する訳ではなくシクシク泣くんです。
もちろん制服を着るのも拒否!
帰ってきてからも「明日は行きたくない」とサメザメ泣き・・・
3日間くらい、可哀想過ぎてこっちも参りそうでした。
3日目の夕方。
夕飯前にまたサメザメ泣きを始めた娘。
そんな娘を抱き寄せて
「あなたが泣いても、お母さんは幼稚園に連れて行くよ。
幼稚園は辛い・悲しい所じゃなくって、あなたの『楽しい』を見つけに行く所。
お家にいたら、あなたが何を『楽しい』と思うか、新しく見つけることは出来ないでしょ?
お母さんは幼稚園に行って、あなたに家では出来ない色んなことをしてもらいたいの。
お家に帰ってきたら、お母さんが一緒にいっぱい遊んであげる。
幼稚園では『お友達と遊ぶ』とか、幼稚園でしか出来ないことをいっぱいして来て!
あなたが『嫌だ』と思うことはしなくてもいいよ。
でも、あなたの『好きなこと』が見つかったら、お母さんに教えてね♪
等々、3歳児には難しいことをいっぱい言って慰めました。
意味が分かった訳ではないでしょうが、翌日から娘は涙を見せなくなりました。
もちろん「行きたくない…」とは言っていましたが、私の前では泣かなくなりました。(幼稚園では先週木曜日まで泣いていたようです^^;;)
そして先生と「明日は泣かないお約束」をして帰ってきた(らしい)先週木曜日以降、全然泣かなくなりました!!
今日はお弁当も全部食べて帰ってきて、笑顔で「今日は楽しかった♪」と言ってくれました^^♪
お友達の名前も2人ほど言えるようになってきました。
GW明けがちょっと怖いですが、頑張り屋さんな娘。
心から『楽しい』と思えるようになってくれますように。。。
ブログ村ランキングに参加しています



「ぽちっと」クリックして、応援していただけると嬉しいです


ブログ更新に、大きな励みになります


携帯からの方は、こちらを「ぽちっと」
