goo blog サービス終了のお知らせ 

四季の足あと

ライブ参戦(wacci・三浦祐太朗)、
平日はランチやカフェ、
週末は関西近郊へお出かけしています

北海道リベンジ旅④

2024-07-06 22:38:14 | お出かけ(北海道・道央)

ファーム富田でラベンダーとじゃが芋を満喫した後は、
中富良野にあるワイナリーへ移動。

ドメーヌレゾン:ヤギと作るワイナリー






今回の目的は、ワインではなく、ヤギのほうで、
彼らのミルクを頂くことでした。

ヤギカフェ特製フレッシュイチゴミルク

60年ぶりのヤギのミルクでした(笑)
当時の味を覚えているわけではないけれど、
意外とあっさりとしていたんだね。
濃厚なミルクを想像してたんだけど・・・

ヤギミルクを使ったソフトクリーム


君が飲むはずのミルク、頂きました。(笑)
子ヤギも沢山いて、ミルクやエサやり体験も出来るそうです。
親ヤギさんは、圃場でお仕事中でした。ご苦労様。


それではここからは、富良野を後にして、
星野リゾートトマムに立ち寄って千歳空港へと車を走らせます。



空港ではハプニングもあったけど、
2泊3日のリベンジ北海道旅無事終了です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道リベンジ旅③

2024-07-05 22:58:31 | お出かけ(北海道・道央)

リベンジ北海道旅行最終日は、
朝食バイキングで腹ごしらえをしたら、富良野の名所を巡ります。


フラワーランドかみふらの




ここでも頂きます、富良野メロン(笑)


ポプラファーム「サンタのヒゲ」




「サンタのヒゲ」頂きました。
豪快に、二分の一の「サンタのヒゲ」をいただきたいところですが、
さっきメロンを食べたばかりなので(;'∀')
小さい「サンタのヒゲ」にしておきました(笑)


ファーム富田 ラベンダーイースト
ファーム富田のラベンダーに特化した畑だそうです。




初日に続き、もう一度ファーム富田に立ち寄り、
濃いラベンダー畑を目に焼き付けました。






ファーム内にある「カフェルネ」で、
軽食に、ふらの米ななつぼしの塩むすび(写真無)と
上富良野産越冬男爵いものラベンダーバターを頂きました。
ラベンダーで色と香りを付けたこだわりのバターで頂く、この冬越しのじゃが芋の甘いこと甘いこと!
お塩にもこだわりがあるそうで、より甘味を引き出してくれてました。
これはなかなか美味しかった!


最終日は食べてばっかり(笑)(笑)
まだまだ続きます・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道リベンジ旅②

2024-07-04 23:41:25 | お出かけ(北海道・道央)

リベンジ北海道旅行2日目スタート。

先ずは、朝食バイキング。




5年前に訪れた時の「い池」は生憎の雨模様でどんよりとした「の池」になっていましたが、
今回は最高の青い池日和で文字通りの「い池」に出会え、

ひとつ目のリベンジ成功です。






青い池ソフト


そして、ふたつ目のリベンジの場所は、
しらひげの滝
本当のしらひげの滝に辿り着けました(笑)






四季彩の丘
グラデーションのピークは、もう少し先の様だったけど、
充分な華やかさでした。








ランチは、「うどん処 麦彩の丘」で。


美瑛の美しい丘で育った小麦と美瑛豚を使用した、
美瑛塩豚うどんを頂きました。



ランチの後は、富良野の絶景を巡りながら、旭川のホテルに戻ります。

しらかば回廊
 

かみふらの八景 
 


                              
                              ジェットコースターの路
 

ぜるぶの丘


2日目の夕飯は、旭川の街に出て、
本格的なイタリアンを頂きました。
「オステリアキャニオンベース」








 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道リベンジ旅①

2024-07-02 22:24:16 | お出かけ(北海道・道央)

北海道ならではのパッチワークの風景を眼下に眺めながら、
札幌千歳空港へ到着。

5年前に訪れた美瑛・富良野方面で成しえなかったことや、
辿り着けなかった場所を巡る2泊3日の北海道旅行の始まりです。



先ずは、腹ごしらえ。
フラノマルシェにある、「まちなか食堂」で、
ご当地グルメ・富良野オムカレーを頂きました。


分厚いベーコンは食べ応え抜群!


紙の蓋の牛乳瓶!めちゃくちゃ懐かしい~。




あれほど有名だったドラマ「北の国から」だけど、
私は全く見ていませんでした。
なので懐かしさという感情は全く湧きあがらなかったけど、
一応見学して回りました💦






 
何も感想がありません(笑)


ファーム富田に移動して、
5年前にはなかった「とみたメロンハウス」にて、
念願の富良野メロンを頬ばりました。





このあとは、
車窓から、玉葱畑やじゃがいも畑、小麦畑をいくつも眺めながらホテルへ移動。

ホテルの最上階から夜景を眺めながら、ディナービュッフェを楽しみました。

かんぱ~い









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道旅行第3弾④

2019-08-19 07:39:22 | お出かけ(北海道・道央)

ホテルで朝食を済ませた後、お散歩がてら観光へ。

北海道庁旧本庁舎


札幌時計台


札幌市テレビ塔 
シースルーのエレベーターは何度乗っても気持ちいいものではありません。
目を固く閉じて展望台へ(笑)
展望台へ着いてからも、微妙な揺れが気持ち悪いし、怖いし...
早く地上へ降りたい!!


テレビ塔展望台より見た大通公園→大倉山



一度ホテルへ戻り、チェックアウトを済ませて、
テレビ塔から眺めた大倉山へと向かいました。

ここでもリフトが怖いと大騒ぎ(笑)
ここを人が飛ぶなんて考えられへん!!

とはいえ、この場所を訪れたことで、
たま~にテレビでジャンプ競技を見るけど、
次に見るときは、ちょっとだけ変わって見えるでしょうね。
 





このあと、パーキングがわからなかった北海道神宮を通過、
パーキングに入るのに90分待ちの白い恋人パークもスルーして、
サッポロビール博物館に立ち寄り、
北海道旅行第3弾事故なく無事終了です。
お疲れさまでした~。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道旅行第3弾③

2019-08-18 07:58:37 | お出かけ(北海道・道央)

札幌ドームを左手に見ながらさっぽろ羊ヶ丘展望台へ。

”北海道開拓の父” クラーク博士





「ひつじ焼き」って?!

オーストリア館にある「札幌ひつじ堂」の羊ヶ丘オリジナルのおやきでした。
抹茶餡・札幌チーズ味を購入。
チーズがめっちゃ美味しかった(◍>◡<◍)♡


このあと、夜景にはまだちょっと早いけど、
日本新三大夜景「藻岩山展望台」へ向かいました。

気温は何度くらいだったんでしょう⁇
寒くて寒くて仕方ないので、暗くなるまでプラネタリウムで時間をつぶしながら、
屋内で過ごしました(;'∀')

で、ついに、眼下に広がった夜景がコレ↓


寒さに耐え、ほぼ3時間冷たい風にさらされながら、
ベストショットを狙っていたカメラおじさんも、なんとか満足したようなので、
下山します!!(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道旅行第3弾②

2019-08-17 08:41:27 | お出かけ(北海道・道央)

北海道2日目は、旭山動物園からスタート!

ごまふあざらしくん、朝早くてまだ眠かったのか、水槽の底に横たわって動かず、
なかなか「マリンウェイ(円柱水槽」を泳いでくれません。
やっとの思いで撮影できた貴重な1枚です。(byおサルさん)


ひょっこり顔だけを出して泳ぐ姿もカワイイ!




なりふり構わず、投げ入れられた餌にありつく時のおしりはめっちゃキュート(笑)







干支の動物クッキー購入(^▽^)/
ウサギさんとおサルさんとイノシシくん


アザラシやシロクマのもぐもぐタイムを見学したり、
人間に近いサルやオランウータンの行動をずーっと見てるのも結構面白くて、
大人でもすごく楽しめたわ(笑)


旭山動物園での〆は・・・・
旭川ラーメン(笑)
見た目こってりだけど、
シンプルであっさり!
珍しく完食してしまいました。


では、移動します🚙

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道旅行第3弾①

2019-08-16 08:32:18 | お出かけ(北海道・道央)

降り立った新千歳は、台風から崩れた低気圧の影響で、
あいにくの小雨模様。
その上気温17度という10月上旬の肌寒さ‼
薄手の夏物を重ね着して、なんとか寒さをしのいでの観光スタートとなりました。

富良野に向かう途中で遅いランチを…

ダイニング シェーブル


・珍しい地元野菜のバーニャカウダー
・夏野菜のピザ
・とろとろオムシチュー
(メロンはファーム富田で。「うにぎり」は旭川での夕飯)

野菜のバーニャカウダーはとにかく珍しい野菜ばかり!
ゴボウや紫のオクラを生で食べたり、
カラフルなトマトはみな甘くて、
ひとつひとつを器用に三等分して頂きました(笑)



富良野・ファーム富田







美瑛・四季彩の丘
整然と植えられた花々は、手入れが行き届き、
素晴らしい景色を見せてくれていました。
「自然のパレット」と形容されるのにも頷けます。




長い長いまっすぐな道、
その両脇には、
小麦を刈り取ったあとの畑…
緑色の稲が植えられた田んぼ…
玉葱畑…
人参畑…
大きな1枚1枚の田畑が織りなすパッチワークがどこまでも続くその様は、
それはそれは壮大で、見ごたえのある北海道ならではの風景でした。

そんな風景を眺めながら、「白金 青い池」へ到着。
あいにくの雨で期待していたほどの「青」ではなかったけど、
十分満足のいく青さが広がっていました。


その後、マイルドセブンの丘やセブンスターの木、
ケンとメリーの木を見ながら、
本日の宿泊先のホテルがある旭川へと移動しました。


ケンとメリーの木





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道2泊3日の旅5.

2015-09-21 09:43:50 | お出かけ(北海道・道央)

前日に続いて朝食前の散歩に出かけました。
 
JR札幌駅を抜けて・・・

 
 
北海道大学の構内へ


緑に癒されます
 

クラーク博士像

 
 
 
ポプラ並木


朝食前にすでにもう7000歩超(´_`。)
本日もまだまだ歩きます!!



北海道最終日はここへ
 
   
ニッカウヰスキー余市蒸留所
緑がいっぱいの美しい自然の中で作られたウィスキーは試飲もできます。
申し訳ないけど、助手席の私だけ試飲させてもらいました(;^_^
 
今回の最終目的地小樽へ
 
小樽運河
 
  
 

あまり観光客は足をのばさないけれど、
昔の建物がたくさん残っている穴場的な北運河
 
 
 
LeTAO(ルタオ)本店

  
人気のドゥーブルフロマージュをいただきました。
雪のようにとろけるレアチーズケーキと、
しっとり重厚なベイクドチーズケーキの二層のチーズケーキ・・・



北一ガラス
さんでは、ひび割れ模様がおしゃれな、
だるま状のグラスを記念に購入しました。 
 
 
 
初めて踏み入れた北の大地、北海道・・・
今回は道南と道央の一部を観光しただけだけど、
お天気にも恵まれ、その土地土地での最高の景色が眺められ、
美味しい海の幸もたくさん味わう事が出来ました。
 
朝早くから夜遅くまで動きまわった三日間だったけど、
その分とっても充実した旅になりました。
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道2泊3日の旅4.

2015-09-20 22:19:16 | お出かけ(北海道・道央)

支笏湖をあとにして、いよいよ札幌へ入りました。

さっぽろテレビ塔
 

札幌市時計台
 

北海道庁旧本庁舎
 


今日も朝早くからよく歩いた!!
そして今夜も海の幸をたらふく頂きました。
「浜の漁師 こちら とりたて 根室港」にて。

  
 
  
さんま、つぶ貝、ホタテのお刺身
蒸しカキ、アワビのバター焼き etc
〆は、またまた大好物のウニ丼
あぁ~満足満足、ご馳走様でしたぁ~
 
と、ホテルに戻る前に、
JRタワー展望室にて札幌の夜景をもう少し撮影
 
  
大通り公園       ホテルモントレ札幌 
 
 
明日の朝もまた早そう(_□_;)!!
おやすみなさいzzz..
 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする