goo blog サービス終了のお知らせ 

四季の足あと

ライブ参戦(wacci・三浦祐太朗)、
平日はランチやカフェ、
週末は関西近郊へお出かけしています

ブログ移転しました

2025-06-18 22:52:12 | 小ネタ

「gooblog」の閉鎖に伴い、

はてなブログの「四季の足あと」に移転しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

40年ぶりの再会

2025-05-24 23:21:31 | ランチ(岡山)

40年ぶりに、元同僚二人に会いに行って来ました。

「うどんおよべ」
お二人お勧めのぶっかけうどん




場所を移して、カフェ青山でティータイム


昔話に花が咲き、あっという間の5時間でした。
お土産もごはんもごちそうさまでした。
またいつか・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あいみょんin神戸

2025-05-10 23:42:43 | 音楽

運良く当選したあいみょんのライブ!
神戸ベイエリアに新しく出来たアリーナでのライブという事で、
滅茶苦茶楽しみにしていました。

AIMYON TOUR 2024-2025
ドルフィン・アパート増築 in GLION ARENA KOBE


新しいアリーナとはいえ、神戸ストークスの最終戦の観戦で一度行っていたので、
余裕よ!と高を括っていたら、ちょっと席を見つけられなかった💦
スタッフさんに聞いても半信半疑で、急な階段を再度のぼり、何とか辿り着けました。

メジャーな曲は7曲、聴いたことある曲が2曲と、知らない曲も多かったけど、
どの曲も聴き心地が良くて、手拍子したり、一緒に歌ったり、タオルをエアーでビュンビュンしたり、
最初から最後まで目一杯楽しめました。

沢山のお客さんとコミュニケーションを取るのは、さすが関西人!と思いながら、
そのやり取りを楽しませて貰いました。

初あいみょん、大満足で帰途につきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜・富山・福井・滋賀の旅⑥

2025-05-07 23:13:07 | お出かけ(滋賀)

最終日。
プチ観光をしながら自宅へと戻ります。

1週間前の情報番組を見ていて、ふと思い立って立ち寄った近江八幡


八幡堀周辺を散策しました。






寛閑観(かんかんかん)精肉店
朝食ビュッフェでお腹は空いてなかったので、牛串焼きをテイクアウトしました。
柔らかくて脂が甘くて、とっても美味しかった‼


LAGO大津
店内はこじんまりとしていて、特に買いたいものも無かったので、店内を一周して出て来ました💦


LAGO大津周辺を散策




これにて岐阜・富山・福井・滋賀の旅終了です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜・富山・福井・滋賀の旅⑤

2025-05-06 23:34:40 | お出かけ(滋賀)

本日のお宿は、滋賀県長浜市にある「びわ湖のリゾートホテル 北ビワコホテルグラツィエ」。
実は、こちらのホテルには、コロナ渦に「GOTOキャンペーン」を使って一度宿泊しています。
食事はイタリアンのコースだったのですが、見た目もお味もとても気に入り、
今回の旅行で、どうせ長浜を通過するのならばもう一度泊まってみたいと思い、決めたホテルです


ラスクの近江牛のそぼろのせ
シェフおすすめ前菜盛り合わせ
ポークサルシッチャと焼き茄子のパスタ
魚介のトマト煮スープ ”ズッパディペッシェ”
国産牛フィレ肉の炭火焼 赤ワインソース
ドルチェ
熊崎俊太郎ブレンドオリジナル紅茶


品数や内容がかなり違っていたけど、
当時と比べると、人件費や物価も上昇しているので、仕方ないのかな・・・


朝食はお弁当箱スタイルからビュッフェタイプになっていました。
コロナ渦でビュッフェを敬遠してたんだろうね。
とは言え、個人的にはビュッフェの方が好みなので、
問題なしです(笑)
沢山お変わりしました(笑)

長浜の郷土
料理「焼き鯖そうめん」がとってもおいしかったので、お土産に買って帰りました。


岐阜・富山・福井・滋賀の旅最終日、出発で~す。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜・富山・福井・滋賀の旅④

2025-05-05 23:33:26 | お出かけ(福井)

石川から福井に移動してきました。

名勝養浩館庭園(ようこうかん)
福井藩主松平家の別邸

入園するとすぐ、新緑の美しさに感嘆の声が漏れてしまいました
癒されます
 

 








佐佳枝廼社(さかえのやしろ)


 

「岐阜・富山・福井・滋賀の旅」2日目はここまで!
この後、滋賀県長浜の宿泊先へ向かいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜・富山・福井・滋賀の旅③

2025-05-04 23:20:32 | お出かけ(富山)

色とりどりのチューリップを楽しんだ後は、高岡市へ移動。

雨晴海岸(あめはらし)
本来であれば、写真の奥に雪の残る立山連峰を見る事が出来るそうです。

何も見えなかったので、
道の駅でお土産を買って、そそくさと移動しました(笑)

富山を出る前に、ご当地グルメを食べておかなくてはと、
石川へ移動途中のSAでいただいた、
「しろえびうどん」と


「富山ブラックラーメン」



ここで、ちょこっと石川県へ立ち寄ります。

こまつの杜
世界的な建設・鉱山建機メーカーであるコマツの誕生の地、小松工場跡地にオープンした「こまつの杜」。
世界のコマツの歴史や建設機械の仕組みを楽しみながら学べる、体験型複合施設ですが、
この日は残念ながら定休日!
なので、広場にど~んと展示されているショベルとダンプだけを見学して来ました。

世界最大級電気駆動式ダンプトラック930E
高さは、二階建ての建物より大きいそうです。


超大型油圧ショベルPC4000
ダンプトラックよりさらにひと回り大きいそうです(@_@)


ここからまた県をまたいで福井県へ移動します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜・富山・福井・滋賀の旅②

2025-05-03 23:20:37 | お出かけ(富山)

岐阜から移動して富山泊。夜ご飯に「おっきな大根のおでん」を注文したら、
コレ↓

どんだけ大きいのよ!!(笑)
そんでもって、ちょっと固かった💦
トロトロの大根好きにとってはちょっと残念⤵

そして、
今回の旅の一番の目的は、
砺波チューリップ公園で毎年この時期に行われている「砺波チューリップフェア」に行くこと。

ビルの6階の高さがあるチューリップタワーからの眺め。
ただ、高所恐怖症の人にはかなり辛かった。
階段を上ってる途中で、上り始めたのを後悔していました💦

円形花壇


大花壇
チューリ君とリップちゃんの笑顔と2基の気球で、
「花と笑顔の咲く春 となみ」をイメージしているそうです。


水上花壇
水耕栽培のチューリップが水面を彩っていて、砺波オリジナルのデザインだそうです。
池に浮かぶフロートがとてもかわいい


ネモフィラの丘
チューリップとのコラボがとってもしっくりきました。


水車苑日本最大級の五連揚水水車とチューリップ


シバザクラの丘
1万5千株のシバザクラが、彩る鮮やかなピンク色の丘。




「雪の大谷」ならぬ「花の大谷」
 

バブルスカイ
ユリノキの並木道に色とりどりのバルーンが浮かぶ幻想的なスポット。


バルーンの影がまたかわいい!


 

トゲトゲしくて、激しい(笑)
 

こもれびガーデン
新緑の木々の中でちょっとひと休み。癒されます。




GWの谷間の平日だったので、混雑はなくゆっくり過ごせました。
フェアは5/5(月・祝)迄です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜・富山・福井・滋賀の旅➀

2025-05-02 23:34:34 | お出かけ(岐阜)

岐阜~富山~福井~滋賀への旅、始まります

岐阜かかみがはら航空宇宙博物館
航空機ファンのカメラおじさんに、わからないままに連れて来られた博物館!
飛行機がいっぱいありました(笑)













日本上空を通る時に、地上から肉眼で2分くらい見る事が出来るiss(きぼう)の実験室。



岐阜県関市にある、
通称「モネの池」と呼ばれている名もなき池。
 





古い街並みが続く郡上八幡。


カエルのいる寺、浄因寺。


郡上八幡城
木造の再建城としては、日本最古のものだそうです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HANAMUSUBI in 稲美

2025-04-26 23:26:57 | ランチ(兵庫)

かなりの人気店・・稲美町にある「HANAMUSUBI」でランチ。


6人で5種類のパスタとピザをシェア。
色々な味を楽しめて大満足。


ドライフルーツのパウンドケーキをチョイス


スープ・フォカッチャ(フカフカでめっちゃ美味しい)・サラダ付


次から次へとお客さんが来て、駐車場の手配にも忙しそうでした。
車は1台に乗り合わせる事をお願いされます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする