神戸市神出にある、古民家カフェ「どこ吹く風」
前菜
どれも優しい味付けの盛り合わせです。
柿の胡麻和えは思いのほか美味しかった。
松茸の茶碗蒸し
鯖のみぞれ和え
大根おろしの下に鯖の大きな切り身が隠れていました
黄桃とミカンのシャーベット
豆腐と牛肉のハンバーグ
鯖の押し寿司
さつま芋のケーキ
珍しい葡萄のようなキウイ
神戸市神出にある、古民家カフェ「どこ吹く風」
前菜
どれも優しい味付けの盛り合わせです。
柿の胡麻和えは思いのほか美味しかった。
松茸の茶碗蒸し
鯖のみぞれ和え
大根おろしの下に鯖の大きな切り身が隠れていました
黄桃とミカンのシャーベット
豆腐と牛肉のハンバーグ
鯖の押し寿司
さつま芋のケーキ
珍しい葡萄のようなキウイ
神戸市西区にある、知る人ぞ知る、
季節のお料理「どこ吹く風」さんで恒例のお食事会。
旬のお魚と自家製野菜を使った季節のコース料理を、
視覚と味覚で楽しませてくれる古民家カフェ。
どれから食べようかと悩む前菜盛り合わせ
牛蒡の茶碗蒸し
豆腐と牛肉のハンバーグ
ここで、
まさかのお口直しで、ピーチとオレンジのシャーベット
今月のメインは旬の魚ハモ(梅肉添え・天婦羅・蒲焼き押し寿司・ハモの子の煮つけ)
デザートの水羊羹
天婦羅盛り合わせの、初めて食べるさつま芋の葉っぱの天婦羅は、
癖もなくシンプルな塩味が生きる優しいお味でした。
3ヶ月と2週間に及ぶ在宅勤務の疲れを癒そうと、
昨夜の夕飯は、久方ぶりのお外ご飯。
テイクアウトでもお世話になった古民家ダイニング「稲空」さん。
店内は3組のお客さんのみ。
静かでした(笑)
「稲空スペシャル御膳」
お土産に「稲空プリン」
ステイホーム中にはテイクアウトでお世話になった
「ザ・ガーデン」さん
今回は、カメラおじさんの希望でランチに行って来ました。
前菜盛り合わせのプレートがなかなかのインスタ映え!!
人気のガーデンプレートランチ¥1280(税別)
自家製ハンバーグのグリル
イタリア豚のトロトロ煮込み
テーブルとテーブルの距離は取られていて、
窓も開け放たれ、換気も十分。
テラス席の緑が風に揺れて、
心地よい風が店内を通り抜け、食後もゆっくりの~んびり出来ますよ。
なんならこのままお昼寝したい気分でした。
ひとつわがままを言うと、
BGMの音量をもう少し落としてもらいたかったなぁ。
マスクをしてのおしゃべりだったり、
時節柄大きな声で談笑するのがはばかられるにもかかわらず、
BGMが気になって、声を張らざるを得なかったし
相手の声も聞きづらかったので・・・
これもひとつの感染防止対策では?
連日の巣ごもりに疲れていたので気分転換もかねて、ランチに行って来ました。
「トラットリア ピッツェリア チーロ」
予約の取れない大人気のお店で、
あの有名な赤穂「さくらぐみ」出身のシェフのお店だそうです。
友達も、10分程の間に44回かけまくってやっと取れたそうです。
前菜:タコのカルパッチョ
菜の花ベースのジェノベーゼ
定番のマルゲリータ
タラのリングイーネ
少し濃いめのお塩ベースのあっさり味。
そういえば、予約の時に来店される方の年代も聞かれたそうで、
心遣いを感じました。
メバルのアクアパッツァ
牛の炭火焼き
コース料理を予約しているときいていたので、
一人前ずつシンプルに出てくるのかと思いきや、大皿でドーン!!
ピザはともかく、
取り分けるのが大変だった(笑)
特に3尾のお魚を7人で分けるのには苦労しました(´;ω;`)
でも、小ぶりな2尾をふたりずつ4人で、
大ぶりな1尾を3人で分けられるようにとよく考えられていました。
創作家庭料理のお店「木味土味」播磨町
何年かぶりにお邪魔しましたが、
相変わらず大人気で、
直前で予約したからか、ほぼ相席状態。
しきりの暖簾もあるのに、ランチでは降ろしてもらえないみたいで(´;ω;`)
3名で予約したのに、9人でランチ会してるみたいやった(笑)
1時間の時間制限があるにもかかわらず、
なかなか給仕されず、
これだけのお料理を味わって食べてたら1時間なんてあっという間!
ドリンクは付いてないので、
場所を変えてティータイムですね。
ただ、これで900円はコスパ半端ない。
人気なのが理解できる。
茶喜さんでランチ!
お料理もインテリアも、12月クリスマスの装いです。
お部屋にとおされるとお茶のいい香り!
・ミニバーガー
・チーズキャンディー
・ガトーインビジブル
・アボカドとスプラウトのローストビーフ巻き
・野菜のマッシュ
・揚げ餅入りスープ
・白菜とベーコンのきんぴら
・白菜と海老のカレークリーム煮
・オニオンリング
・白飯
・クリスマスケーキフルーツ添え
営業日:毎週火・水・木 AM11:30~(要予約)
住所:明石市二見町西二見1129
TEL:080-2536-2147
紫電改見学のあとは、
鶉野飛行場跡近くにあるcafe de 70(カフェデナオ)でランチ。
昨年9月にオープンした古民家カフェ。
素敵な内装💖
「お茶をお持ちしますね」と通されたお席で待つこと10分!
見事に忘れられてました~(笑)
他のお席のお客さんも、食後のコーヒーがなかなか届かなくて、
催促してたみたい(笑)
でもお料理は、美味しくてコスパもよく、とっても満足です。
日替わり定食¥900
この日は白身魚のフライ盛り合わせ
カレーセット¥800
カレーにまで、小鉢二品にお味噌汁までついていてお得感満載。
ライスの上にのってるレンコンチップも嬉しい。
時々お邪魔させていただく茶喜さんも、
今回はハロウィン仕様。
・蛸の唐揚げ
・タラモonポテチ
・豚と茄子でくるくる照り焼き
・茶金玉子←写真なし
・鯖竜田揚げ
・厚揚げのねぎ味噌焼き
・鶏牛蒡めし
・蓮根のお吸い物
・香の物
・さつま芋のチーズケーキ
・フルーツグラス
・珈琲or紅茶orゆず茶
今月のデザートはお得感満載!
フルーツグラスは、贅沢にも7種類の果物が。。。
さつま芋のチーズケーキもチーズ感が抑えられていてあっさり。。。
営業日:毎週火・水・木 AM11:30~(要予約)
住所:明石市二見町西二見1129
TEL:080-2536-2147
最近大人気の古民家カフェ「茶喜」さん
週3日の営業というのもあってか、
直前ではなかなか予約が取りにくいそうですよ。
営業日:毎週火・水・木 AM11:30~(要予約)
住所:明石市二見町西二見1129
TEL:080-2536-2147