ランチはなかなか予約の取れないとってもおしゃれなカフェ、
「ブリーゼカフェ」さん。
少し時間をずらして、何とか予約が取れました。
ワンプレートランチ(ドリンク付き1080円)
プラス200円でデザート
店内から見たテラス席
兵庫県稲美町にできたごはん屋さん「ハナムスビ」さんに行って来ました。
お料理は一種類しかないようで、
本日のパスタもこの「チキンと野菜のバジル」しかありませんでした
バジルがあまり得意じゃないので、
せめて二種類から選べるようにしてほしかったかな?
麺はラーメンにしてもパスタにしてもアルデンテ派にとっては、
少し柔らかすぎた(-_-;)
量も結構多かった!
ちょっとわがままな感想でしたm(__)m
ランチのあと、少し車を走らせて
今の時期はイチゴも販売しているというパン屋さん。
パンは私好みで美味しかった。
イチゴは450円のものを購入したので、小粒でB級品って感じだったけど、
甘くておいしかったよ。
ちょっとスタッフさんの対応が気になったと、
友人たちは言っておりましたが・・・
そろそろデザートもお腹に向かい入れそうなので、
定番の「カフェダイニング イフ」さんへ。
定番のデザート盛り合わせ(^▽^)/
こちらのデザートは間違いなく美味しい
これにて春のランチ会終了~
冬に逆戻りした3月最終日、
待ちきれなくて・・・
ドライブがてら、
まだまだ2~3分咲きの桜をカメラにおさめに行って来ました。
水辺の里公園
さくらの森公園
冷たい風が吹く中、石油ストーブを囲んでお花見をするグループも・・・
私はというと、暖房のきいたお店でランチです(笑)
カレーで有名な「あじーる」さん
何年も前にお邪魔したことがあったんだけど、
相変わらず大人気で、
広い駐車場は満車!
前日の雨でぬかるんだ場所に何とか止めることが出来ました。
やぎさんとポニーも健在でした。
この表情がなんともいえません(⋈◍>◡<◍)。✧♡
限定の野菜カレー(小盛)
小盛は50円引きになりま~す。
ごちそうさまでした。
優しいお味で健康志向のスープがメインのお店「エルリストン」
山小屋風の造りが素朴で優しいお味のお料理がいただけます
とろとろの根菜がお皿いっぱいにごろごろ!
サラダとベーグルサンドが付いて¥970
ランチの後は、
西宮で人気の、
山のパン屋「ダディーズベーカリー」稲美店へ。
ダディーズ専用の小麦畑の横に、
倉庫風の建物・・・
敷地内に駐車場を広くとってあるのは、とってもありがたい。
二階とテラスはカフェになっています。
ハード系のパンがお好きなかたへおすすめです。
小野市大島川沿いの河津桜が見頃だというので、
寒の戻りで、時折吹く冷たい風とぱらつく小雨の中、出かけてきました。
ソメイヨシノより濃いピンクが青空にとっても映えて見えます。
本日のお昼ご飯は、
河津桜からほど近い所にある「なずな食堂」さん
地元では、世代を問わず好まれる人気のお店のようです。
週替わり「なずな膳」1200円
ハンバーグの中華あんかけは、
お野菜たっぷりの中華あんにジューシーでボリューミーなハンバーグ。
優しい味付けが老若男女に好まれる理由でしょうね。
手作りのデザートも美味しそうだったけど、
次々とお客さんが来られるので、ランチだけで失礼しました。
2年ぶりくらいになるのかな?
最近レベルアップしたと聞いたので、
お邪魔してきました。
昭和の、時が止まったような懐かしい空間にほっこり。
平成っぽいかわいいディスプレイも・・・
天井から吊るされた折り鶴が、ゆらゆら揺れる景色に
癒されます。
以前お邪魔した時より、
器や盛り付けのセンスがぐ~んとアップしてて、
(めっちゃ上から目線 笑)
見た目にもお味にも大満足です。
噂どおりレベルアップしてました。
・切り干し大根のドライフルーツ添え
onクラッカー
・じゃが芋甘辛煮のたらこ和え
・蓮根と帆立のマヨネーズ焼き
・みの揚げ
・温野菜サラダ
・白身魚のソテー
・揚げ出しオニオン
・白菜のわさマヨ和え
・豆苗ときくらげの卵とじ
・マロンパイ
・蕎麦かりんとう
・珈琲or紅茶orゆず茶 ¥1800
営業日:毎週火・水・木 AM11:30~(要予約)
住所:明石市二見町西二見1129
TEL:080-2536-2147
明石大久保駅南側に、
おしゃれなイタリアンのお店が出来たと聞いて、
さっそく(笑)行って来ました。
明石ビブレと道を挟んで東側の、
センタースクエアIV番館1F「フォルトゥーナ」さん。
ランチ¥1500(税別)
先付け:淡路玉葱とじゃがいものビシソワーズ
前菜(季節の八寸 盛り合わせ)
BLTのコルテ・タップリチーズのサブレ スティック
お野菜3種のディップ・イチジクと生ハム
小エビのフリット
カツオの炙り カルパッチョ 青ネギのガルム
これだけボリュウムのある前菜ってとっても嬉しい(*´▽`*)
パスタ:鱧と九条ネギ 浅蜊のパスタ
淡白な鱧がとっても香ばしく、
大粒のあさりはぷりっぷりっ、
九条ネギもたっぷりで、程良い味加減・・・
素材がしっかり生かされていてとっても食べ応えがありますよ。
こちらのお店一押しの料理
「ズッパ(イタリアンスープ)」をプラス¥500で追加しました。
地魚(あこう)と地野菜の お魚のズッパディペッシュ
具だくさんの食べるスープですね。
お友達がチョイスした、
牛テールをじっくり煮込んだアクアコッタ
お魚のズッパもお肉のズッパも、
見た目よりもはるかにあっさりと仕上げられていて、
おなかは前菜とパスタでいっぱいのはずなのに、
ぺろりと平らげてしまいました(笑)
コーヒーまたは紅茶/バケット付き
バケットはお替り自由なので、
おなかに余裕のある人は、ズッパのスープに浸して食べるといいかも。
いつぶりでしょうか?
久しぶりの訪問です。
稲美町にあるカジュアルフレンチレストラン「ハーブテラス」
おまかせコース 2100円
メインの料理の選択によくあるのが、
「お魚・お肉・パスタから一品チョイスしてください」の三択ですが、
こちらでは「お魚とお肉orパスタ」の二択になっているので、
お魚もお肉も食べたいという方にはもってこいのお店ですね。
この日のお魚は鯛のポアレ、お肉は煮込みハンバーグでした。
食べやすいサイズと、お野菜とハーブでおしゃれな盛り付けに大満足です。
紅芋のスープやデザートのアイスに添えられている「泡ソース」…
高さを感じられるようにディスプレイされた紅芋のチップス…
おしゃれな演出で飽きさせません。
ドリンクはハイビスカスティーをチョイス。
程よい酸味を感じながらひとくち、
添えられたミントを浮かべてひとくち、
最後にはちみつを加えてひとくち、
一杯で三種類の味が味わえます。
お茶うけのミニクッキーとマドレーヌもハーブが練り込まれていて、
〆もしっかりハーブでした。
歴史ある舞子ホテルで、デザートのコース料理
「アシェットデセール」」を楽しんできました。
ホテルの桜は満開までもう一息といったところでしょうか。
古民家ダイニング「稲空」
この先に中庭があって、ストーブも用意されているので、
人気のお店なので、待ち時間があっても寒さはしのげますよ。
ランチをオーダーした方にもれなく付いてくる野菜スティック。
ディップは左から いな味噌・チーズ・わさび醤油
この手作りの特製いな味噌が甘くてめちゃくちゃ美味しかったので、
帰り際に購入して帰りました。
野菜自体も新鮮でシャキシャキ!!
野菜の高いこの時期に、とっても贅沢な盛り合わせです。
稲空ランチ ¥1500
お口直し
せっかくなのでデザートに稲空プリン¥380をいただきました。
野菜のチップがおしゃれでしょ。
当日席も予約席もあるので、
予定が決まったらかなり早めに予約をいれておき、
当日なら11:00より少し早い目に行って、
中庭で待たせてもらったほうがスムーズにテーブルに案内されるかな・・・