ダイニングカフェほっこり
アンティーク調のお洒落な店内で、
色取り鮮やかな16種類の小鉢が並ぶ「木箱ランチ」を頂きました。
こちらのカフェ、
ドリンクがカワイイと評判のお店で、
アイスコーヒーなどのミルクがくまさんの形をした氷になっているらしく、
最後まで冷たいままで飲み干せるそうです。
メディアでもよく取り上げられている、たまねぎ倉庫跡地志知カフェ
やはり人気のカフェで少し待って店内に。
店内の様子は、紹介されてた動画や画像とはちょっと印象が違ってた(笑)
メニューはとにかくボリューミー。
カレーや丼もあったけど、ご飯の量が多いので、
普段は頼まない唐揚げのセットをオーダーしたけど、
食べきれず・・・
残すのもったいないから、
レディースバージョンもあったらいいのになあ。
唐揚げ自体はからっと揚がってて美味しかったです。
今年も行って来ました!今日は牡蠣三昧の日!
昨年の牡蠣三昧はコチラ
室津にある「津田宇水産レストラン」
毎年週末は駐車場から既にごったがえしている状態だったので、
事前に予約を入れて伺いました。
交通集中による渋滞が思いのほかひどく、
途中で「20分程送れる」との連絡を入れて、何とか無事到着!
がしかし、駐車場が空いていない!(-_-;)
係の人に何とか案内されてヤレヤレで牡蠣にありつけました。
予約時間よりかなり早めに行って駐車場も確保した方が良さそうですね。
勉強になりました(笑)
定番の牡蠣フライ
牡蠣のオイル漬け
昨年のバケツいっぱいの蒸し牡蠣に変わって、
焼き牡蠣ミックス(プレーン・ガーリックバター・スパイシーバーベキュー各二個)を二皿
写真は一皿
はっきり言って、昨年のバケツいっぱいの牡蠣は多過ぎて、最後の方は味に飽きちゃったので(-_-;)
牡蠣パン粉焼き
昨年は牡蠣の釜飯でしたが、今年はパエリアで〆てみました。
料理は次々に提供されるし、
なんせ牡蠣の一粒一粒が大きくてそれだけでお腹はほぼいっぱい(笑)
最後はパエリアで満腹にして・・・ごちそうさまでした!
味付けが結構濃いので、バーカウンターのアルコールがすすむかも(笑)
店内はおしゃれなカフェ風
海を眺められるテラス席もあって、これからは気持ちのいい季節になりますね。
急遽の招集(笑)
コロナ禍なので、マスク会食で。
上高地あづさ珈琲ニッケパークタウン加古川店
メニューの多さに迷いに迷ってオーダーしたはいいけれど、
パンケーキの大きさが半端なくて、おなかいっぱい!!
苦しい(´;ω;`)
この人たちほんと楽しいわ♡
癒されて、さあ出勤!!
一年ぶりに元同僚とランチに行って来ました。
ほんとに楽しい人たちで、こんなに笑ったのはいつぶりだろうか?
JAにじいろふぁーみんと同じ敷地内に新しくオープンした「CAFE NOCA」
提供されるまで、ドキドキのモバイルオーダー(笑)
メインは、ピザを選んで前菜とドリンクをプラスしました。
こちらは「CAFE NICOLA明石うみかぜテラス店」
ガパオライス
店内のレイアウトは、以前あったお店と同じで、
玄関を入って左の少し奥まった席へ通されたので、少し薄暗く、
うみかぜ感はゼロ!!
壁に沿った二人掛けのテーブルは小さめで相手の顔が目の前に!
もっと開放的なスペースを想像してたので、ちょっと期待はずれかな...
お料理は美味しかったですよ(^▽^)/
ずいぶん昔にお邪魔して以来ですが、
最近、お店のインスタを見つけ、
テイクアウトのお弁当がとても美味しそうだったので、
緊急事態宣言明け第一弾のランチをこちらのお店に決めました(笑)
「アンコムチュア」
ベトナム語で「ご飯食べた?」という意味があるそうです。
なかなかボリューミーなランチは一種類のみ1050円
プチデザート(フレンチトースト)もついていました。
食後はカフェ「NOCA(ノカ)」へ移動して、ティータイム♡
加古郡稲美町にあるにじいろふぁーみんに隣接する地産地消のカフェレストラン。
人気のレストラン「ザガーデン」の姉妹店だそうです。
三次元バーコードを読み取って、モバイルオーダーに超緊張(笑)
思っていたものが届くかどうかドキドキでしたが、
無事、「アイスティとデザート」の盛り合わせが届きました。
目の前に天満大池を臨む湖畔のテラス席は、
曇多めの空に、時折涼しい風が吹いて心地良く、このコロナ禍においては絶好のシチュエーションでした。
ただ、日が傾き始めると、シェードのようなものは無いので西日が眩しく、
強制的に退店せざるを得なくなりますが・・・⤵
西日対策をしてもらえると助かるな~
宣言の解除された週末、
お天気もいいので、姫路までドライブ。
最近オープンした お持ち帰り専門のお店「Market London」で、
ランチセットをテイクアウトして、
近くの公園の木陰で、遅めのランチ。
英国の田舎町にあるファームショップをイメージした可愛らしいお店です。
目印のロンドンタクシー
店内では、スコーンや焼き菓子、紅茶、ジャム、ジェラート、はちみつ、花苗・・
アロマオイル、洋服や雑貨・・
等がディスプレイされていました。
オーガニックランチボックス 750円
見た目よりボリューミーで、
食後にと思って購入していたパウンドケーキには手を付けずじまいでした。
ここのところ、お出かけ時のお昼ご飯は、
時間を大幅にずらしての道の駅やサービスエリアが多かったんだけど、
思っていたより早く、精神安定剤(笑)を手に入れることも出来たので、
久々におしゃれなカフェでランチしました。
目の前には田園風景が広がる「カフェフラット」さん
気まぐれランチ・まるごと苺グラスシャーベット
おサルさんを送って行くついでに、
ちょっとだけ立ち寄りました。
神戸マルイ1Fに期間限定でオープンしている
魅惑のノンアルコールカクテル・イリュージョンバー「マジックバブルティー& EARL GREY 」
体験型のノンアルコールカクテル・・・って何??って感じになりましたが、なるほど・・・
グラデーションの美しいカクテルの上に、
ショットガンで作るフレーバー付きのシャボン玉が、
まるでイリュージョンを見ているかの様に楽しめるってことなんですね。
グリーンアップルバブル(左)
ブルーキュラソーバブル(右)
グラデーションが綺麗で、
バブルはプリンプリンで触れそうなんだけど、
泡だけに、儚いんですよね、このあとすぐ弾けちゃいました
ブルーキュラソーバブル(右)にマスターの魔法がかけられて、
何という事でしょう~
色はヤサイジュース・・・
お味は、ほんのりキャロットジュースになりましたぁ~
シャボン玉が弾けた時の幻想的な煙と、
混ぜた時の色の変化がまさにイリュージョン!!
店長はプロのマジシャンだそうで、
週末限定で、マジックショーの開催も予定されているんだそうです。
西へ西へ車を走らせてこの時期恒例の牡蠣ランチへ。
今回は比較的近い室津で、これでもかというくらい、
お腹いっぱい牡蠣を頂きました。
平日でも結構なお客さん。
土日は予約必須ですね。
住栄丸
かき膳コース¥3500
焼き牡蠣(12個)
牡蠣フライ
酢牡蠣
牡蠣飯:小さめだけど、牡蠣がゴロゴロ
牡蠣味噌汁:ど~んと、ぷりぷりの牡蠣が2個。
季節の一品
香の物
パチパチと殻は弾け飛び、牡蠣から出るだしで、
軍手をしていてもやけどしそうになるし、
カメラおじさんは、かなり苦労をしていたようです💦
ごちそうさまでした。