社会福祉法人長寿会(陽光の園ブログ)

神奈川県小田原市入生田475
https://kanagawa-koureikyo.or.jp/tyoujyu/

コゲラ(キツツキ)登場!

2017年01月15日 | 自然
特別養護老人ホーム陽光の園近くを歩いていたら「ギィーギィー」と鳴き声が聞こえ
「コンコンコンコンコン」というすばやい木を突く音が・・・
キツツキの一種コゲラです

コゲラは「コ(小)」という名のとおり小さなキツツキです。
キツツキというと山奥にいると思っていませんか?
このコゲラは最近、都市に進出していて東京都心の公園でも普通に生息しているとか

山奥のキツツキの比べれば半分ぐらいの大きさでスズメをひとまわり大きくしたようなイメージです。
ポイントは「コンコン」というよりすごく早い「コトコトコトコトコトコト!」の音
あとは鳴き声の「ギィーギィー」がわかりやすく白と黒の模様もポイントです

木をすばやく突く音とこの鳴き声が聞こえたら注意して見つけてくださいね

追伸:キツツキというのは鳥の種類の名称で、コゲラ、アオゲラ、アカゲラなど
「○○ゲラ」というのがキツツキの鳥の名前になります

コゲラ(キツツキ科)
全長:15センチぐらい
模様:白と黒が特徴
木を縦横に自由に動いて木をつつき(「ドラミング」という)その中にいる虫をながーい舌で取ります
都市部や市街地の樹木や公園に定着しつつあり都会の鳥に含まれつつある
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月ですから初詣イベントです

2017年01月13日 | イベント
お正月は調理室が腕を振るって作ったおせちや甘酒で乾杯(写真右上)をして新年を迎えました

お正月を盛り上げるために飾り付けはもちろんですが着物や紋付はかま姿もして盛り上げましたよ(写真右下)。
さらに、今年は経済連携協定(EPA)でベトナムの方が来ていましたのでベトナムの正装にあたる「アオザイ」という衣装(写真左上)を着て国際的なお正月でした
ご入居者は獅子舞から「今年は良い年でありまうように!」と厄よけをしてもらっていました(写真左下)

さて、お正月といえばたくさんの人が初詣に行く姿をテレビで見かけますよね・・・
しかし、ご入居者はなかなかあの人混みの中に行くのは難しい
そこで、職員が鳥居とさい銭箱で陽光の園神社を作って一人ひとりお参りをしてもらいました。

苦労して作ったかいがあり「すごい鳥居」「よくできているね~」とお褒めの言葉をいただきましたよ
そして、福笑い、かるた、百人一首をしながら楽しいひと時を過ごしました。

平成29年も健康で長生きできますように・・・と祈っています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年おめでとうございます(社会福祉法人長寿会です)

2017年01月01日 | 施設
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます
さて、毎年お正月恒例ですが・・・
わが社会福祉法人長寿会の歴史を少しお話しさせてください

それでは始まり始まり・・・
昭和27年、現在の加藤馨理事長の父親、加藤泰紀による戦後の浮浪者や街娼婦等の自立更生活動に始まります
翌年の昭和28年、その福祉の精神から身寄りのない高齢者のため老人ホーム長寿園が入居者5名で始まりました。
当時は木造の老人ホームであり周りにはミカン畑が多くあったとか・・・


当法人は元々人を助けるという精神から熱心に福祉活動をしていた。。。ということが始まりなんですね

そして、昭和46年に社会福祉法人としての認可をいただき
今では・・・特別養護老人ホーム「陽光の園」を中心に(定員80名)、短期入所(20名)、デイサービス(定員30名)
居宅介護支援センター(ケアマネ事業)、軽費老人ホーム(定員66名)と大きく発展しました
当初木造だった建物も今では鉄筋コンクリートです。


一昨年の4月から小田原市の委託を受けて地域包括支援センターを小田原駅近くで開始したり
ついこの間の12月には黒岩県知事から天皇誕生日に際しての御下腸金(ごかしきん)を
いたただくという名誉なこともありましたよ

介護保険が始まり多くの事業所が生まれて最近参入が多いこの業界ですが
わが社会福祉法人長寿会の歴史は戦後から始まるのですね・・・
これからも皆様とともに歩んでいきたいと思っていますのでよろしくお願い申し上げます

追伸:御下腸金(ごかしきん)の書簡は玄関に飾っています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする