社会福祉法人長寿会(陽光の園ブログ)

神奈川県小田原市入生田475
https://kanagawa-koureikyo.or.jp/tyoujyu/

清らかに鳴く声「ガビチョウ」

2014年08月31日 | 自然
特別養護老人ホーム陽光の園は豊かな自然の中にあり鳥のさえずりもよく聞こえます。
そんな中で一番良く聞こえる清らかに高く響く鳥の鳴き声があります
ガビチョウです。

ガビチョウは昔、中国なのでさえずりを楽しむために飼われていた鳥でなんです
そして日本にも同様さえずりを聞くために輸入されたがそれが逃げ出してたり、
あまりにも鳴き声が高くうるさいと思い逃がしたり、ペット業者も売れなくなり逃がしたりと・・・
なんと現在は、外来生物法で特定外来生物に指定されて日本の侵略的外来種ワースト100 に選ばれてしまっています

鳴き声は美しいのですがちょっと同情してしまうガビチョウでした


ガビチョウ(チメドリ科)
 大きさ:25㎝ぐらい(ハトよりやや小さい程度)
 鳴き声:ホイポー、ホイポー、ホイー、ポイポ、ピーポー・・・など複雑
 体 色;茶褐色で目の周りが白い
 場 所:やぶの中などにいて明るい所より暗めの所を好む
 *高尾山(東京都)でも多く繁殖している

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の夜はやっぱり花火ですね

2014年08月29日 | イベント
「夏は夜」という有名な古文があるように夏は夜になると少し気温が下がり風情がでますね
そこで、今夜はご入居者の方々が花火を楽しみました。

皆様、「楽しい」「懐かしいね」「綺麗だね」ととても喜んで笑顔や拍手をされていました。
職員は手を上にあげて花火をしご入居者に大きな花火を見せていました

今年の夏は暑い日々が続きますが一時の安らぎの時間だったようです。
また来年も一緒に花火を楽しみましょうね

職員による花火風景
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「聞く力」:職員傾聴研修でロールプレイ二ング!

2014年08月21日 | 職員
陽光の園では能力開発研修委員会があり職員の自己啓発の一環として研修を行っています
今回は「利用者の傾聴」というテーマで臨床心理士の稲富先生にいらしていただきました。

PAC理論で自分はどの要素が多いかとグラフを作成したりそれぞれの要素の人格で意見を述べたりしました
P(親) ⇒CP:厳格な親、NP:保護的な親
A(大人)⇒A:冷静客観的
C(子供)⇒FC:自由な子供、AC:順応した子供

また、話す人、聞く人、観察(記録)する人に分かれ、第1回目は聞く人は無表情でうなづきや言葉も禁止
第2回目はうなずくことはOKなどだんだん聞く人が変化しながらロールプレイングを行いました。
最初の「聞く人は無表情でうなづきや言葉も禁止」の時は話す人聞く人ともに本当に大変つらい状態だと実感しました

2時間でしたがあっという間に過ぎていきこれからのご利用者の傾聴に役立てたいと思います

どんな要素が多いか交換中... PACの役割でロールプレイ........傾聴の練習中
..............................
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイサービスのお帰りは楽しいひと時ですよ!

2014年08月16日 | デイサービス
陽光の園デイサービス恒例の1日の終わりクイズで皆さん集まり始めました。
しかし、今日はちょっと様子が違い・・・
何やら赤と白の旗を皆さんに持ち始めているではありませんか

すると「赤上げて、白上げて。赤下げないで、白下げない。」と始まりました
かなり皆様反応が良く最初は間違えはありませんでしたが
だんだんスピードアップしていくと・・・ついついつられて間違ってしまうんですね

しかし、なぜか間違えた時の方が笑顔と笑いに包まれるんですね
ちょっとした、リハビリと運動と笑顔が見れたデイサービスの帰りの風景でした


思わず間違えて笑顔になる皆さん
..........






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盆の迎え火

2014年08月13日 | イベント
8月13日、それは盆の迎え火です。

「お盆」は元々霊に対する供物を置く容器を意味するということにもあるように、
先祖や亡くなった人たちの霊を祀る行事と言われています。
今日は、陽光の園の玄関前に集まり霊を迎えるという意味で「盆の迎え火」を行われました

わが陽光の園がある社会福祉法人長寿会も昭和46年に始まり、この長い年月の間に
500人近い人たちがこの長寿会で人生をまっとうされました。

今日はそのような人たちに陽光の園が守られている。。。そんな気持にさせてくれました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陽光の園 納涼盆踊り大会開催!!

2014年08月08日 | 施設


毎年恒例、地域の方々を呼んで夏の一大イベント納涼盆踊り大会が開催されました

屋台がフランクフルト、焼き鳥、焼きそば、かき氷、ジュース、生ビールなどなど
どれも大盛況で売り切れが出ていました。

音楽に合わせて地元の方々が踊ったり、子供会の太鼓演奏があったり、親子で楽しんだりと
地域行事のひとつになっています

また、ご入居者のご家族の方々も来園いただき一緒に楽しいひと時を過ごされたようです。

今回の参加者は総勢200名近くになりました。
また来年もよろしくお願いいたします

ご入居者の太鼓たたき.........親子で盆踊り..............子供会の演奏.............屋台も大忙しでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カノコユリはなぜこの名前???

2014年08月05日 | 自然
陽光の園へと続く道に最近なにやら見かけないピンクの濃い斑点がある花が目立ってよく咲いています
カノコユリです。

日本では元々九州や四国に自生していたものでその後鑑賞用に育てられたものです。
おそらく、この神奈川小田原の地にも鑑賞用や園芸用で持ち込まれてて分布したものなのでしょう

この花の名前の由来はわかりますか?
「鹿の子百合」と書くと言えば想像つきますね。
そうです、花の赤い斑点がまるで子鹿の体の斑点のようだからですね

そういえば、先日のヤマユリのように、ユリっていっぺんに咲かずに時期が少しずれて色々な花が咲くんですね
オニユリやウバユリも咲いていましたが時期が少しづつずれていました。
人を楽しませてくれる陽光の園のユリの花々でした


カノコユリ(ユリ科)
 高さ:1m-1.5m、
 花期:7月-8月、花の大きさ:約10㎝で下向きに咲く
 九州、四国、台湾、中国に自生
 鹿児島県にある甑島列島(こしきじまれっとう)では
 飢饉の時や戦争時に球根など食べたと言われています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納涼盆踊り大会開催!!

2014年08月03日 | イベント
毎年恒例 地元の方々が多く参加していただている陽光の園での盆踊り大会が開催されます
平成26年8月7日(木)午後6時開始
屋台が多く出て食べ放題&飲み放題ですよ

「食べて、踊って、遊んで、飲んで」と暑い夏を地元の皆様と乗り越えましょう。

今年も地元子供会の皆様の太鼓演奏があります!

*入生田駅からの送迎車はこの盆踊りの関係で17時から運休となります。
*盆踊りご参加のご利用者様(ご家族様)は17時30分大門発の地元送迎車をご利用ください。
(詳しく陽光の園ホームページhttp://www.kanagawa-roushikyo.org/tyoujyu/)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイサービスでミニ盆踊り

2014年08月01日 | 施設
デイサービスでは「1日の終わりクイズ」というような形で
帰る時に入口前に皆さん集まりクイズを出すのが恒例となっています
しかし、今日は太鼓の音が聞こえて来てお座敷小唄の音楽が流れてくるではありませんか

夏の祭りの時期となりデイサービス職員が踊りを披露していました
太鼓の周りに円を作り手を上げたり下げたり足を前や後ろにと練習の成果を発揮していました。
ご利用者の方々も馴染みの深い曲なので楽しそうな表情で手をたたいて合わせていましたよ

そうです!来週8/7(木)は陽光の園の夏の恒例行事! 地域の方々も対象に納涼盆踊り大会が開催されます
詳しくは次回にご紹介しますね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする