初の人類がアフリカから離れていった時期は実は違うかもしれない!?
最古の人類はアフリカ大陸で生まれ、その後世界中へ広がっていったというのが定説だった。これまでの研究では、ナイル川周辺を通って欧州へ移動した北ルートと、アラビア半島を経て東南アジアへと広がる南ルートが存在しているとみられていた。
また出アフリカの時期はおよそ17万年前と推測されている・・・(この続きはこちらから) . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
先日、ATLASでは2019年7月13日~14日にかけてTBSで放送された大型音楽特番『音楽の日』において、出演した果物の輸入メーカー「ゼスプリ」のキャラクター「キウイブラザース」が、着ぐるみの一部を破損したまま出演するハプニングを報じたばかりである。
このように着ぐるみ関係のトラブルは放送業界ではこれまでにも多く記録されているが、平成時代の着ぐるみハプニングで「伝説的」といわれているが「バボち . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
2019年7月18日、京都府にあるアニメ―ションスタジオ「京都アニメーション」で侵入者による放火事件が発生し、多数の死傷者および怪我人を出した。
現在まで死者は33名を超え、日本の犯罪史上もっとも被害者を出した殺人事件となった・・・(この続きはこちらから) . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
以前、アトラスでは「知的な地球外文明からの信号を実際に受け取ったらどうすべきか?」というイギリスの専門家による研究結果について報告した。
その結果については、まず現状では本当に地球外知的生命体からのメッセージであるかを判断する材料に欠けるため、検討する以前の問題であるとの見解が出ていた・・・(この続きはこちらから) . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
アメリカ・ユタ州の国立公園でもあるグランド・キャニオンは、コロラド川による侵食で削りだされた雄大な峡谷地帯だ。
観光客も多く、毎年多くの人がこの地を訪れている。
そんなグランドキャニオン上空を飛行中だったパイロットが奇妙な物体と遭遇したという・・・(この続きはこちらから) . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
現在ではパソコンやスマホを使って、ネットで色々なものを得る事ができます。買い物や動画鑑賞、音楽鑑賞に仕事管理、様々な調べ物の検索など様々です。
便利になった今の世の中では、ネットにある情報はすべて見ることができると思っている方もいるかもしれません。しかしネットの世界は、すべてが公に閲覧できるものばかりではありません。それがダークウェブです。
これは去年から海外のYouTuberやネットで少しず . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
2019年7月17日に放送された『水曜日のダウンタウン』(TBS系列)において、珍しいハプニングが発生した。
この日、『水曜日のダウンタウン』の企画は「街中の一般人の『数字』でビンゴ対決」というもので、『三四郎』の小宮、『FUJIWARA』の藤本、『さらば青春の光』の森田ら3人が、「体重」や「家賃」、「年齢」などの数字でビンゴを目指すというものだった・・・(この続きはこちらから) . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
郵便局員による手紙など、郵便物の廃棄のニュースが世間を騒がせる事がたびたびある。
京都市左京区の郵便局員がゆうパックの荷物を配達したまま行方不明になった件などは記憶に新しい・・・(この続きはこちらから) . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
世界興行収入累計1500億円を超える『死霊館』シリーズ。
いずれも実際に起きた心霊事件や心霊スポットをもとにした映像作品であるという点が特徴で、元になった実際の心霊事件も映画と同様に恐ろしいものであるため、人気を読んでいる・・・(この続きはこちらから) . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
2019年7月16日13時ごろ、岡山駅(岡山県)と高松駅(香川県)とを結ぶ瀬戸大橋線の瀬尾駅で人身事故が発生。数時間に渡って運行が停止するなどの被害があった。
新聞の報道などによると、人身事故が発生したのは特急車両であり、さらにネットからの情報によると、衝突したのはラッピング車である「アンパンマン列車」である可能性が高いという・・・(この続きはこちらから) . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
Redditにアップされた、男性二人の何気ない動画が騒動を引き起こしている。
イギリスとアイルランドからやってきた二人の男性バックパッカーが、オーストラリアの海岸で捕まえた少し変わった色のタコを釣り竿からぶら下げて、ふざけ合っている。パッと見は何気ない動画なのだが、実はオーストラリア地元民にしてみれば、ドキッとするような行動なのだという・・・(この続きはこちらから) . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
まるで神隠しのように、何の理由もなく人が消えてしまう。
そんな失踪事件が国内で報じられて注目を集めるが、そういった失踪事件は日本国内だけに限らない。1983年に起きたイタリア及びバチカン市国で発生した少女の失踪事件も、まるで手がかりがなく長年謎めいた失踪事件として注目をされていた事件だ。
バチカン市国の書記官の娘であるエマヌエラ・オルランディ(当時15歳)は音楽の授業からの帰宅中、何の痕跡も残 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
以前アトラスでは、近年アメリカで目撃されている謎の透明な未確認生物について報告した。
完全に向こうが見えるほど透けており、人間に近い輪郭がかろうじて確認できる程度という不思議な姿をしている。その様子は映画に登場するプレデターが光学迷彩で透明化している姿に似ているため、そのものずばり「プレデター」と呼ばれることもある・・・(この続きはこちらから) . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
タートルカンパニー制作のオカルトーク番組「鳴かずんばオカルト話そうホトトギス」がニコニコ動画でスタートした。
企画者である由乃夢朗がテーマを投じて己の体験や実践話、オカルトグッズを用意し、オカルト研究の重鎮、山口敏太郎と当ATLASライターである前世滝沢馬琴と共にトークを繰り広げていく。
前世滝沢馬琴に関してはボケのような位置付けも仄かに漂わせており、聞き手のマスコットである謎のホトトギス君の . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
2019年7月15日、日本テレビの人気特番『はじめてのおつかい』が放送された。
『はじめてのおつかい』シリーズは、1991年から日本テレビ系列で年2回放送されているドキュメンタリー番組で、幼い子供たちが初めて自分一人でお遣いに出かけ、その奮闘ぶりを周りの人や視聴者が見守るという、国民的人気番組である・・・(この続きはこちらから) . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
書籍紹介
お仕事のご依頼
TV・ラジオ出演、イベント・講演、単行本・雑誌などの原稿執筆、インタビュー・対談のご依頼受付中
▶ご連絡はこちらから
YouTube
ネットラジオ
メールマガジン
有料メルマガ配信サービスフーミーにて「山口敏太郎のサイバーアトランティア ~世界の陰謀・オカルトの真実」配信中
▶お申し込みはこちらから
過去の記事