千葉で趣味の野菜作り

菜園で野菜・水耕栽培で野菜・自家製梅干・干し柿・漬物など、イロイロ遊んでます。

春遅くようやく畑とプランター再出発

2024-05-22 10:50:21 | 日記
菜園縮小・プランターを倍増する
足腰が弱って来たのを言い訳にしてズルズルと先延ばしをしてきた野菜作り、
気合を入れなおしてようやく始動、何とかなるかな~

庭先プランターの現在の状況は

胡瓜が4本・これは昨日より収穫が始まる(まずは3本)
80cmまで成長、今後どんどん行けそうで期待大だが温暖化が心配。
スナップエンドウ20本は60cmまで伸びこっれからの展開次第。
他に仙台長茄子2本と青はぐり瓜1本もうえつけた。

畠野全景は

トマトは高リコピントマト(現在は3本、脇芽挿し木で3本増やすので計6本)

胡瓜が4本・仙台長茄子が6本、いずれも行燈仕立で生育中。

里芋種株の芽出しも順調で不可目に植付6本


空きの3畝は南瓜(栗胡)2本(空中栽培を予定)・バターナッツを2本
落花生を50本位。今年は新品種の「おおまさりネオ」ともう1品種

今年から従来やり方を変えて野菜の種類を絞りかつ畑を広さを半分に。
主力はトマト(生食)・胡瓜(生食と古漬)・仙台長茄子(小茄子の漬物)
バターナッツ(ポタージュスープ)・落花生(煎りたてを食べたい)
秋以降は聖護院カブ(千枚漬)。大根(炉端漬とキムチ漬け)赤カブ(甘酢漬)
等々マニアックな野菜に集中することで・・・上手く行くと嬉しいな~


最新の画像もっと見る

コメントを投稿