goo blog サービス終了のお知らせ 

Domのデジカメ見聞録

写真を中心にしたフォトログをつくります
“Domとは、スイス国内最高峰(4545m)の山名です”

アメリカ西海岸第六日目(2)  ラスベガス第二夜

2008-01-15 21:31:06 | 海外旅行

デスバレー観光からラスベガスに戻ってからは自由行動になりました。旅行会社はいくつかのオプショナルツアーを用意していましたが、ディナーとショー見学で2~3万円と高いので、私達はフリーで夜景見物に行きました。夕食はマック(1人7$)で済ませました。


高さ350mの“ストラトスフィア・タワー” ラスベガス随一の夜景スポット


“ストラトスフィア・タワー”展望台からの夜景。三脚持込み不可なのと、カメラの手振れ補正装置をONにするのをうっかり忘れたため、写真がブレてしまいました。


“ストラトスフィア・タワー”の高さ254m地点に設置された
恐怖の絶叫マシン:エックス・ストリーム


私達が泊った「ホテル・サーカス・サーカス」では、
無料のサーカスショーが30分間隔で行なわれています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ西海岸第六日目(1)  灼熱の谷デスバレー

2008-01-13 11:55:42 | 海外旅行

この日はラスベガスの西220Kmにあるデスバレー国立公園の観光に行きました。夏の平均最高気温は47℃と文字通りの“死の谷”となります。オンシーズンの冬でも30℃との前触れでしたが、それほどの暑さではありませんでした。


デスバレーへの途中にある“ゴーストタウン”


海抜マイナス85.5mの大塩原

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ西海岸第五日目(3)  ラスベガス第一夜

2008-01-11 16:46:32 | 海外旅行

グランドキャニオンからラスベガスに移動した夜は、自由行動だったので、お目当ての無料ショー巡りをしました。


無料ショーの元祖:ホテル・ミラージュの噴火ショー


人気随一、ホテル・ベラッジオの噴水ショー


最も期待していたホテル・ティーアイの海賊船ショーは改装中でガッカリでした


ホテル・パリスのエッフェル塔


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ西海岸第五日目(2)  ルート66

2008-01-05 17:29:55 | 海外旅行

グランドキャニオンの日の出を拝んだ後、ホテルに戻って朝食を摂りました。それから最終宿泊地のラスベガスにルート66を経由して出発しました。かなり以前の人気テレビドラマに「ルート66」がありました。軽快な主題歌も人気を博しましたが、観た覚えのあるのは中高年の人に限られるかも知れませんね!
ルート66は古くからある街道なのですが、現在はメインルートにはなっていないようで、主に昔のドラマを懐かしむ日本人観光客をラスベガスに運ぶ街道といった印象を持ちました。途中立ち寄る土産店は、日本人で持っている感じです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ西海岸第五日目(1) グランドキャニオンの日の出

2008-01-01 00:00:00 | 海外旅行

明けましておめでとうございます!
今年はどんな年になるのでしょうか。少なくとも、偽りのない世の中であって欲しいですね!
本年もご愛顧のほどよろしくお願い致します。

元旦に日の出の写真を載せたいため、旅行記をしばらく中断してしまいました。これらの写真は、グランドキャニオンの中で、とりわけ朝日が美しいことで有名なビュー・ポイント“マーサー・ポイント”からの眺めです。地平線付近の雲が厚かったので、余り綺麗な日の出にならなかったのが少々残念でした。朝の気温はマイナス7℃でした。


6時49分


7時16分(日の出)


7時20分


7時21分


7時23分


7時44分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ西海岸第四日目(2)    グランドキャニオンの日の入り

2007-12-19 15:53:09 | 海外旅行

モニュメントバレーの帰りに、グランドキャニオン東端のデザート・ビューから日没の風景を満喫しました。


古代先住民の遺跡を再現したウオッチタワー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ西海岸第四日目(1) モニュメントバレー

2007-12-14 10:05:45 | 海外旅行

ジョン・フォード監督の名作「駅馬車」の舞台となったモニュメントバレーを、ジープに乗って観光しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ西海岸第三日目    グランドキャニオンへ

2007-12-10 14:24:30 | 海外旅行

いよいよ、グランドキャニオンへ移動する日です。モーニングコール6時、ホテル発7時なので朝食は弁当でした。サンフランシスコ空港8時55分発が、30分近く遅れた為、グランドキャニオンの日没に10分程間に合わずお目当ての写真が撮れませんでした。それにしても、ラスベガスからグランドキャニオンへの約5時間のバス旅には疲れました。小型飛行機ならば、一時間半くらいで移動できるのですが、安いツアーでは無理な注文です。


サンフランシスコ上空、左の赤い橋がゴールデンゲート・ブリッジ、
右に見えるのがベイブリッジです。


ラスベガス空港に到着


空港ロビーにはスロットマシンがずらり。さすがギャンブルの町。


日の入りに時間17:15に間に合わず、お月見に!


暮れなずむグランドキャニオン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ西海岸第二日目    ヨセミテ国立公園

2007-12-07 17:18:43 | 海外旅行

この日は、サンフランシスコから日帰りで世界遺産のヨセミテ国立公園に行きました。この日も雲一つ無い快晴でした。ヨセミテも温暖化の影響でしょうか、雪が全く見られませんでした。
(サムネイル写真をクリックすると、拡大表示します。)

   
’89年の大地震の傷跡 2階建のベイブリッジ    風力発電      スパーの駐車場の紅葉

   
クリスマスツリー      バスの横腹      エル・キャピタンとハーフ・ドーム 

   
涸れたヨセミテ滝   高低差1000mの一枚岩エル・キャピタンに挑むクライマー

   
        ヨセミテ・ロッジの中庭で幕の内弁当のランチ      夕食はチャイナタウンの中華料理

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ西海岸第一日目(3) ケーブルカー

2007-12-04 21:25:12 | 海外旅行

サンフランシスコ観光の目玉“ケーブルカー”に体験乗車しました。市としてはケーブルカーは赤字なのですが、観光客を呼び込むために止められないそうです。

 
坂上の終点から乗車しました

 
昔の車両を使っているので、ブレーキは手動。急坂では車は道路に直角に駐車

 

 
高層ビルのガラスに映るビル        巨大なクリスマスツリー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ西海岸第一日目(2) 金門橋

2007-12-03 15:15:34 | 海外旅行

金門橋(ゴールデンゲートブリッジ)は1937年に開通しました。ゴールドでなくて赤色なのは何故か?それは1846年に外洋船の船長フリーモントがこの海峡を見た時、イスタンブールにある金角湾(Golden Horn)に似ていることから“Golden Gate”と名付けた。そこに架かる橋だから「ゴールデンゲートブリッジ」になったと云うことです。


橋の設計者ジョセフ・パーマン・ストラウス像


橋の傍らから、かの有名なアルカトラズ島を望む

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ西海岸第一日目(1) フィシャーマンズワーフ

2007-12-02 17:22:16 | 海外旅行

11月22~29日、「灼熱の谷デスバレーを満喫する 国立公園絶景ハイライト8日間」と長ったらしいタイトルのK社ツアーに参加しました。参加者40名の大世帯でしたが、旅馴れた中高年が殆どでしたので、大した混乱もなく無事に帰国しました。
購入したばかりの一眼レフデジカメを持って行き、約800枚も撮影したのですが、操作が不慣れのため肝心な所での設定ミスで、失敗が多くてガッカリしました。
第一日目はサンフランシスコ空港到着後、市内観光で「フィシャーマンズワーフ」「ゴールデンゲートブリッジ」「ケーブルカー体験乗車」と回りました。
まずは「フィシャーマンズワーフ」の写真を紹介します。
(サムネイル写真をクリックすると、拡大表示します。)

   

   
                金門橋       ベイブリッジ

   
                           シーフードレストランで名物サワードゥの昼食  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらばゴールデンゲートブリッジ

2007-11-30 21:30:11 | 海外旅行

昨夜、アメリカ西部国立公園巡りツアーから帰って来ました。このツアーは、サンフランシスコ、ヨセミテ、ラスベガス、グランドキャニオン、モニュメントバレー、デスバレーを巡る8日間の旅でした。
撮影してきた写真を日替わりで紹介して参ります。


帰国便からサンフランシスコ市街とゴールデンゲートブリッジを望む

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャンゼリゼ大通り

2007-01-09 19:48:52 | 海外旅行

フランス縦断旅行の速報版も、今回で打ち止めです。総集編はもっと詳しい情報を盛り込んで、ホームページの方に纏めますので、ご覧になってください。
旅行のフィナーレは、クリスマスイルミネーションに彩られたシャンゼリゼ大通りの散策でした。
ヴェルサイユ宮殿、ルーブル美術館、ノートルダム寺院、セーヌ河岸、シャンゼリゼ大通りを1日で回るツアーなんて滅多にあるものではありません。あーあ疲れた!
 
              凱旋門方面                            コンコルド広場方面

 
       ライトアップされたエッフェル塔                  コンコルド広場のオベリスク

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノートルダム寺院

2007-01-07 16:48:00 | 海外旅行
パリ市内観光は、バスで回ることになっていたのですが、デモ行進などがあって道路渋滞が激しく、ルーブル美術館からノートルダム寺院までは地下鉄で移動しました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする