goo blog サービス終了のお知らせ 

Domのデジカメ見聞録

写真を中心にしたフォトログをつくります
“Domとは、スイス国内最高峰(4545m)の山名です”

今日は山の日!

2025-08-11 01:00:00 | 季節のご挨拶・記念日

今日は祝日(山の日)です。 私にとって山と言えば何と言っても『 鳥海山 』です!

以下は、私の古いホームページからの再録です。
鳥 海 山 (2240m)

学童疎開で毎日眺めていた山:鳥海山  湯野浜温泉より望む  
(1965年5月3日登頂)

昭和19年(1944年)8月、小学校3年生の私は学童集団疎開で、山形県の日本海に面した湯野浜温泉にやって来ました。
到着して海岸に出て見ると、その裾野を日本海に落した優美な山容が目に入りました。
咄嗟に「富士山が見える!」と叫んだのですが、はてな富士山が北の方角にあるのは変だと気が付きました。それが、出羽富士と謳われる「鳥海山」でした。
山でも街でも方向オンチな現在の私にしては、小学3年生当時の方向感覚の鋭さが信じられません。

登山を始めてから、鳥海山はどうしても登ってみたい憧れの山になりました。その機会は、初めて見た時から19年後にやって来ました。
昭和37年(1962年)3月、山岳部のY先輩とF君の3人で、吹浦口(海抜0m)からスキー登山を試みましたが、この時は雪の状態が悪く頂上までは行けませんでした。
しかし、日本海に飛び込んで行くような滑降は、スキーの醍醐味を充分に堪能させてくれました。
この時の記録を、Y先輩がきちんと保存されていましたので借用しました。そして、山行報告及び写真を本H.P.に使用する許可を得ました。下記をクリックすると、41年前の鳥海山の様子を知る事ができます。
             ’62年3月「吹浦口からのスキー登山」

昭和40年(1965年)5月連休に2回目の挑戦で、湯の台口から登頂しました。この時のスキー滑降は、
私の山スキー経験の中でも、ベストと言える程の豪快な滑降を味わうことが出来ました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一輪のカサブランカ

2025-07-15 15:36:27 | 草花

石打丸山スキー場のゲレンデ食堂に行くと、カサブランカの球根が貰えます。
大体毎年のように行っていますが、昨年は行けませんでしたがカサブランカが一輪咲きました。
一昨年の種が残っていたようです!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備蓄米購入

2025-07-04 17:28:50 | Weblog

先月始め比較的安かったブランド米を3,580円で購入しましたが、昨日近所のスーパーで備蓄米が
1,980円(税別)で
売り出されていたので、衝動買いしてしまいました。

もっと安くなって欲しいものです!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しょうぶ沼公園

2025-06-15 14:30:53 | 写真関係

昨日(6月14日)写真クラブの撮影会で、地下鉄千代田線終着駅・北綾瀬に隣接するしょうぶ沼公園に行って来ました。
菖蒲は丁度見頃を迎えていました。

 

 


よくもまあ色々な花の名前を考えたものです!


公園の奥にある滝

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りのウオーキング

2025-06-07 17:58:59 | ウオーキング

半年振りに第1金曜日の月例ウオーキングに参加しました。
気温が30℃近い夏日でしたが、元気溌剌のシニア達 約20余名が集まり、増尾城址公園付近を歩き回りました!


木陰を選んで歩きました


城址公園で一休み!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お米購入

2025-06-01 11:36:49 | Weblog

備蓄米が放出され、5キロが2000円で売り出されたとのニュースがあったので、
早速近くの大型スーパーに行って見ました。
しかしながら、2000円の備蓄米は無くて昨今の高値より若干安かった❝パールライス❞を
3580円で購入しました。
1年前には1300円程度で買えたものが、異常な高値に驚愕しております!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’25年5月のイキイキウオーク

2025-05-23 15:21:22 | 街歩き

昨日、第4木曜日の月例イキイキウオーキングで、防災公園に集合し公園を周回してから街中に出て、
公園にまた戻って解散しました。


歩く前の準備体操


公園では保育園児たちの体育授業が行われていました。


公園を周回してから街中に


近辺で有名な薔薇の家のバラも萎れて来ました!?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大町自然公園

2025-05-15 17:11:16 | 街歩き

昨日(5/14)、地元のウオーキングクラブ主催の「大町自然公園のバラ園と植物園を訪ねる4.5㎞ウオーキング」
に参加しました。

バラ園の満開の薔薇が素晴らしかったです!


スタート地点の北総線大町駅には、サポーターさんも含めて38名の参加者が集結


大町公園の鬱蒼とした森を往く


出発して30分程でバラ園に到着




鑑賞植物園を見学して帰途に就く

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カシニワ巡り(2/2)

2025-05-11 17:31:16 | 街歩き

下田の杜を散策した後、麗澤大学キャンパスで昼食し、今谷刑場跡を経由しゴールの常磐線南柏駅に向いました。
スマホの歩数計ではこの日の歩数は15,000歩を超えていました!


麗澤大学キャンパス

⇩ キャンパスのバラ園

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カシニワ巡り(1/2)

2025-05-10 14:18:14 | 街歩き

カシニワとは、かしわの庭。地域共有の庭の意味です。
みんなで楽しめるお庭を増やして、まち全体をガーデンにしていくものです。(Kashiniwa Guide Book) より

一昨日(5/8)、「カシニワ・フェスタ花巡り 2025」と銘打ったイベントで、地域の名所・旧跡を巡る
約9Kmのウオーキングに参加しました。 久し振りの長歩きで疲れました!


スタート地点の防災公園




❝ つるバラ ❞ の家






龍光院


下田の杜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花々

2025-04-26 20:35:47 | 草花

我が家の庭にも、ツツジに続いて春の花々が例年のごとく咲いてくれました!


ジャーマンアイリス(?)或いは カキツバタ(?)


オオムラサキ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のツツジ

2025-04-22 16:12:45 | 草花

我が家の猫額庭のツツジが満開になり華やいだ気分にさせてくれています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけぼ山のチューリップ

2025-04-20 13:18:33 | 草花

柏市営あけぼの山農業公園のチューリップが満開との報があったので、昨日早速駈け付けました。
土曜日なので、大勢の人出で賑わっていました!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りに広幡八幡宮へ

2025-04-18 15:00:21 | ウオーキング

第3金曜日の月例ウオーキングで、地元の名刹・広幡八幡宮に参拝して来ました。


早くも鯉のぼりの季節に!?


道すがらのチューリップ


広幡八幡宮

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタクリの里

2025-04-10 18:09:04 | 草花
柏市南部にある「カタクリの群生地」が見頃であろうと思い、昨日行って見たところ例年に比べて余りのも見すぼらしいのでガッカリしました。
綺麗だった2014年と今年を下記に比べてみました。
  
『2014.4.02』            『2025.4.09』
 

 

 
 
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする