石打丸山スキー場のゲレンデ食堂に行くと、カサブランカの球根が貰えます。
大体毎年のように行っていますが、昨年は行けませんでしたがカサブランカが一輪咲きました。
一昨年の種が残っていたようです!?
柏市営あけぼの山農業公園のチューリップが満開との報があったので、昨日早速駈け付けました。
土曜日なので、大勢の人出で賑わっていました!
柏市南部にある「カタクリの群生地」が見頃であろうと思い、昨日行って見たところ例年に比べて余りのも見すぼらしいのでガッカリしました。
綺麗だった2014年と今年を下記に比べてみました。
『2014.4.02』 『2025.4.09』










先日の日曜日(3月23日)、地元ウオーキングクラブ主催のフレイル予防ウオーキングで旧名主家の染谷家住宅を見学して来ました。
2019年に国登録有形文化財に登録された名家です!
2019年に国登録有形文化財に登録された名家です!


式台玄関

奥の間




手賀沼南岸の台地にある旧名主家で県北西部、豪農層の歴史・文化を伝える大型の民家。


夏の猛暑で今年の紅葉は遅れましたが、ようやく見頃を迎えましたので地元の名刹・観音寺に行って来ました。
例年より10日以上遅くなりましたが、紅葉真っ盛りでした。
毎年楽しみにしている柏市あけぼの山農業公園のコスモスがやっと満開になったので見物して来ました。
今年の猛暑の影響で昨年より約半月遅れの満開でした。
コスモス見物のブルドック!?
柏市あけぼの山農業公園のコスモスは今年の夏の猛暑の影響でまだ4~5割しか開花していないようです。
昨年の今頃は、ほぼ満開になっていました。⇩ コスモスは私の大好きな花なので満開が待ち遠しいです!
毎年7月下旬に満開になるヒマワリ畑を観に柏市のあけぼの山農業公園に今年も出掛けました。
この7月は野暮用が重なって行けませんでしたので、昨日(8月3日)になってしまい、
懸念した通りヒマワリは枯れてしまっていましたが、風車前の池の蓮は綺麗に咲き誇っていました。
今年のヒマワリ畑
昨年(2023年7月24日)のヒマワリ畑
池の花
風車前の池の蓮