Domのデジカメ見聞録

写真を中心にしたフォトログをつくります
“Domとは、スイス国内最高峰(4545m)の山名です”

陣馬山天ぷら山行

2015-05-31 11:46:48 | 登山・ハイキング

昨年の「高尾山天ぷら山行」が大好評だったので、今年は陣馬山に場所を替えて実施されました。


 (神奈川県立陣馬自然センターのH.P.より)

 
5月30日10:10 陣馬高原下バス停着 雲一つない快晴に恵まれましたが、30℃近い猛暑でした。

 
10:30出発 和田峠経由でなく、直登コースを選んだので急登に喘ぐ


11:56 陣馬山頂到着


山頂からは、360度の眺望が得られます


丹沢山塊の眺望


中央の尖峰は大山


富士山も姿を現してくれました

 
メインイベントの天ぷら 昨年は女性が7名参加して調理をしてくれたので、男共は食べるだけでした。
それに懲りたのか、今回は女性の参加はタッタ一人で、覚束ない手付きで男たちが揚げました。
勿論、料理には無縁の私は食べるだけの人でした。


記念撮影 参加者:男11名、女1名、子供2名 計14名でした

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見頃を過ぎたバラ園

2015-05-28 16:46:00 | 草花

今日は定例の勉強会があったので、その始まる前に隣接する県立公園のバラ園で30分ほど撮影して来ました。
今年は例年より気温が高く、見頃を過ぎた花見を余儀なくされ、今回のバラも一番花は終り、二番花・三番花も盛りを過ぎた感じでした。

 
ピンク フレンチ レース                     伊豆の踊子

 
ヨハンシュトラウス                       サラバンド

 
芳純                                ハーモ二ィ

 
矢切の里                             オクラホマ

 
讃歌                                プリンセス ドゥ モナコ 

 
レディライク                            インカ

 
緑光                                黒真珠

 
ニューアベマリア                        花ぼんぼり

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只見撮影旅行(森林の分校)

2015-05-21 15:12:28 | 写真関係

廃校となった小学校の校舎を、宿泊できる山村くらし体験施設とした「森林の分校ふざわ」に、今回は宿泊しました。
私は初めての泊りでしたが、写真クラブの仲間は料金が格安*なので、頻繁に利用しているそうです。
(*1泊2食付き5,800円ですが、町からの補助が1泊2,000円あるので、3,800円という安さです。)
部屋も広く、食事も美味しくて、絶対にお勧めの宿です。(余り宣伝して、予約が取れなくなると困るのですが!)


町の中心から約20Km離れているので、車がないと不便です。2階の3教室が客室になっています。


2階の廊下。右手前の3枚の写真は、我がかじこ先生の作品です。


24畳の部屋に、男4名がゆったり寝ました。


分校最後の生徒の寄せ書き


1日目の夕食 地元の山菜・きのこ・川魚などの健康的なメニューです。
ご飯は只見こしひかりで、3杯お代りしないと、賄いのオバさんがオカンムリで、体重が2Kgも増えてしまいました。


朝食 採り立て卵のブッカケ飯は、何十年振りでしたが、とても美味しかったです。


囲炉裏で焼いている岩魚は、2日目の夕食のオカズです。


2日目の夕食 おはぎは食べ切れませんでした。


夕食後の2次会


帰る日、宿のオバさんと一緒に記念撮影

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只見撮影旅行(3日目)

2015-05-20 20:50:11 | 写真関係

この日は、前日と打って変って快晴の一日となりました。
朝飯前に、昨日行って雨に祟られた棚田からの風景を再び撮影しに行きました。

(サムネイル画像をクリックすると、拡大表示します。)

    
撮っている人を撮る

『癒しの森』(ブナ林)


朝食後、宿をチェックアウトし、近くにある「癒しの森」に行きました。

    

『菜の花畑』


撮影も終り一路帰り道の途中、満開の菜の花畑を見付けました。北国の春はやはり遅かった!

   

『羽生S.A.』


最近、東北道・羽生S.A.が江戸時代の町並みを模した建物にリニューアルして、評判になっているので立寄りました。

   

    

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只見撮影旅行(2日目)

2015-05-19 17:03:46 | 写真関係

午前中は雨の予報でしたが、かじこ先生の好みである「朝靄」撮影の為、5時に起床し5時半に出発しました。
出発時は雨は降っていなかったのですが、撮影ポイントに着く頃は本格的な雨になっていました。
私は、うっかり雨具なしで出掛けてしまい、車の中から一歩も出られませんでした。
朝靄の撮影後、宿にもどり朝食を摂ってから、雨の中を田子倉湖・只見湖・只見町ブナセンターと回りました。
そして、昼食をかじこ先生が別荘として借りている家で摂りました。
午後には雨も上り、只見スキー場やブナ林を撮影しました。


雨の棚田を撮影する仲間達(5時55分) 雨具の無い私は車の中で待機

『只見川沿いの朝靄』


『田子倉湖』


田子倉ダムからの浅草岳(1,586m)


田子倉発電所


田子倉湖

 
只見スキー場                          スキー場付近からの蒲生岳

『只見線』


只見線は現在、只見⇔小出間1日3便のみの運行

 
14:28着の電車が到着                   会津川口駅へは代行バスに乗り換える

『ブナ林』

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只見撮影旅行(1日目)

2015-05-18 19:59:01 | 写真関係

5月15~17日、写真サークルの仲間10人(男4人,女6人)で、福島県の只見町に行って来ました。
写真サークルの指導講師・猪又かじこ先生は、只見町の観光大使を務めていますので、
現地では色々と便宜を図って下さりました。
時期的に花の季節にはちょっと早過ぎたのですが、清々しい新緑が楽しめました。

初日は、経路の途中にある観音沼にまず寄りました。


バックの山は、那須連山の三本槍岳です。(多分!?)
 

(サムネイル画像をクリックすると、拡大表示します。)

   

   

当初の計画では、次に駒止湿原に寄る予定でしたが、まだ道路が開通していませんでしたので、只見に直行しました。
そして、2日目に予定していた蒲生岳のカタクリ群生地の撮影に切替えました。


花の見頃の最終日だったので、萎んだ花が多く、あまり見応えが無かったのが残念でした。


蒲生岳(828m)は、「会津のマッターホルン」と称される特徴のある山です。
ここからは、それほど尖って見えませんが、田子倉ダムから見るとスイスのマッターホルンそっくりの山容です。


蒲生岳登山口の只見線・会津蒲生駅 
2011年7月の新潟・福島豪雨災害で、只見ー会津川口間は未だ不通です。

(サムネイル画像をクリックすると、拡大表示します。)

   

   

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春夏衣裳の案山子

2015-05-12 09:16:24 | 草花

1ヶ月程前、「増尾の里山を守る会」の会長さんから、“菜の花が咲きましたよ!”とのメールを頂いたのですが、
あいにく都合が悪くて昨日やっと行きました。当然のことながら菜の花は刈り取られていました。
その代り、案山子の衣装が春夏ヴァージョンになっていて、皐月の空に映えていました。
(昨秋の秋冬ヴァージョンの案山子と見較べて下さい。)

 

 

 

      
(サムネイル画像をクリックすると、拡大表示します。)
      

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年連続の岩木山春スキー(6)コテージ

2015-05-08 16:05:17 | スキー

弘前公園の桜が満開になる5月連休の前後のいわき荘は、予約開始の6ヶ月前に直ぐ満室になる人気です。
毎年、わが幹事さんは予約開始と同時に部屋を確保していますが、スカイラインの開通が約1週間前にならないと決りません。
今年も予定より1日遅れの開通となり、慌てて日延べをしましたが、最終日の部屋が取れず、
いわき荘から徒歩15分程の百沢スキー場近くのコテージに泊ることになってしまいました。 
一昨年(2013年)も、日程変更したためコテージ1泊を余儀なくされました。


10人用コテージ  食事はいわき荘で摂れます。頼めばバスで送迎してくれます。


洋室には女性3人、和室は男性が寝ました。


コテージ近くの百沢スキー場からの岩木山(5:44撮影) 寝坊したので、朝焼けを撮り損ないました。


百沢スキー場には殆ど雪が残っていません。こんなに雪が少ないのは、4年間で初めてのことです。


弘前公園は葉桜でしたが、ここは丁度見頃でした。


コテージ近くには、カタクリの花が見られました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年連続の岩木山春スキー(5)いわき荘

2015-05-06 17:32:01 | スキー

岩木山春スキーでは、4年続けて国民宿舎「アソベの森・いわき荘」を利用しています。
この宿は、設備・食事そしてホスピタリティがすこぶる良いお気に入りの宿です。
しかし、春スキーバスの運行が遅れたりして日程を変更すると、満室で一部コテージや別の旅館になることがありました。
今年も、スカイラインの開通が1日遅れたため、出発も1日ずらしたので3日目の部屋が取れず、宿の付属施設であるコテージに1泊せざるを得ませんでした。

 
『1日目の夕食』は、人気高い囲炉裏端料理を堪能しました。

『2日目の夕食』

『3日目の夕食』

毎晩8時30分から、1階のくつろぎの間で、津軽三味線の演奏があります。
昨年までの奏者は引退したようで、新顔の奏者になっていました。


部屋には、未だ現役の骨董品の公衆電話機などが陳列されています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年連続の岩木山春スキー(4)昼間の花見

2015-05-04 14:56:09 | スキー

帰る日(4月30日)に、弘前城から岩木山の写真を撮るため、再び弘前公園に寄りました。
メンバー8人の内、私以外は青森の生鮮市場に行くとのことで別行動となりました。

        満開の桜だった昨年との違いを、ほぼ同じ場所で比べてみました。(上から4枚目まで)
            (昨年の写真)                         (今年の写真)
 

 

 

 
余りに大きな違いでした!

以下の写真は、今年撮影したものです。

 
石垣修理のため本丸が移築されるので、撮影スポットである本丸と下乗橋のコラボレーション写真が、
当分の間撮れなくなります。


内濠からの天守


内濠から下乗橋を見上げる


幼稚園の遠足


桜のトンネルも葉桜状態

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年連続の岩木山春スキー(3)夜桜見物

2015-05-03 16:53:53 | スキー

昨年同様、2日目の夕食後、宿の送迎バスで弘前公園の夜桜見物に出掛けました。
今年の桜は、昨年より1週間以上早く満開となったので、枝垂れ桜を除き殆ど葉桜状態となっていてガッカリでした。

           上側3枚は、ほぼ同じ場所で撮影した、昨年と今年の比較写真です。           
           (今年の状況)                          (昨年の状況)
 

 

 

以下は、今年撮影した写真です。

 


天守の最上階から

 
カップ酒で乾杯!

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年連続の岩木山春スキー(2)

2015-05-02 21:13:49 | スキー

スキー2日目は、昨年初めて滑り岩木山随一の春スキーコースと大満足した弥生コースに再挑戦しました。
4月29日は祝日なので、春スキーバスも本数が増えて、弥生14:30発の最終バスに間に合うだろうと昨日より1時間遅いバスで出発しました。


嶽温泉に向う道路の両脇には、丁度見頃の大山桜の並木が続いていました。


八合目を前日より1時間遅れの10:30に出発


昨日の藪漕ぎに懲りて、登るルートを替えたので、大分楽に登れました。

   
九合目からは岩場となります。 弥生コース入口着12:30、軽い昼食を摂る。

(サムネイル画像をクリックすると、拡大表示します。)

   
滑降開始13:00 昨年より雪が少なく、所々にクレパスがあって注意しながら滑る。


一合目の約500m手前で雪が無くなり徒歩となる。


一合目到着14:40 弥生のバス停までは30分以上掛るので、14時30分発のバスに間に合いませんでした。


リンゴ畑で一休み


宿(いわき荘)のバスが迎えに来てくれました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年連続の岩木山春スキー(1)

2015-05-01 18:00:01 | スキー

3年続けて岩木山に通い、春スキー全4コース滑降は一応達成しましたが、
初期の目標であった1日2コース踏破は、まだ完遂していません。
そんな事情で、4月27~30日にかけて性懲りも無く、またまた岩木山にやって来ました。
今年は例年に比べて、気温が異常に高く、弘前公園の桜も1週間前には満開になっていました。
岩木山の雪もどんどん融け始めていて、コース下部は徒歩を強いられる始末でした。


嶽温泉発8:25の一番バスを待つ、我がクラブメンバー

4月28日は岩木スカイラインの開通日で、料金所入口では記念式典が行われていました。
そして、スカイライン終点の八合目には、テレビ局や新聞社などの取材陣が来ていて、
何故か、我がスキークラブの女性が目立った存在(美貌?はたまた体型?)だったようで、取材が殺到しました!?
NHKには年齢を尋ねられて正直に答えたら、「エぇー!」と驚いたそうです。
それはそうでしょう、普通ならゲートボールもやっとの年代なのに、山スキーですからね!

 
青森テレビの取材を受けるA・Tさん            NHKテレビから狙われたA・TさんとK・Kさん

この他、リーダーの上さんが、東奥日報とNHKテレビから取材されていました。
我々は、テレビのニュースで放映された模様は観られなかったのですが、宿の職員が観たとのことです。
また、28日の東奥日報夕刊に上さんの談話が載っていました。


長平コース目指して、八合目を9:30出発
期待していたリフトの運行が遅れていて、1時間以上の難行苦行をまたもや強いられることになりました。


九合目寸前の藪漕ぎに悪戦苦闘

岩木山・長平コース滑降開始:11時40分

(サムネイル画像をクリックすると、拡大表示します。)

    
長平コース終点のナクア白神スキーリゾートのバス出発時間12;40に間に合わせるべく、飛ばしてやっと発車3分前に到着
一昨年に滑った時に比べて雪が少なく、下部はスキーを脱いで歩かされました。


再び八合目に向うバスの車中から、リンゴ畑越しの岩木山

当初の計画では、九合目に登り返して百沢コースを降る予定でしたが、また藪漕ぎをする元気がなく、
八合目から下れる嶽コースを選択しました。これが大正解で、以前のような林間を苦労して滑ることがなく、
尾根筋が拡張されていて、嶽温泉までスキーを脱ぐこともなく、快適に滑降出来ました。


嶽コース出発14:40

岩木山・嶽コース

(サムネイル画像をクリックすると、拡大表示します。)

   
嶽温泉着15:20 念願だった1日2コース踏破をやっと果しました。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする