教室ブログ

パソコンを触っているのが大好きで、皆さんと楽しく勉強しています。

久し振りの散歩

2016-08-30 21:44:23 | 日記

今晩、久し振りに隣町である箕面森町(箕面市)を散歩しました。
いい風が吹いてきてとても気持ちのいい散歩でした。

歩いていると照明がついた結構大きなグランドが見えてきました。
夜間なのにグランドは、活気を帯び、野球の練習をしていました。

近づいてみると隣には、大きな建物が建っており、その看板を見るとあの高校野球で有名な「履正社」となっておりました。
まだ、本格的に移転はしてきていないのですが、履正社が来ることになっているそうで、その野球部のグランドらしいです。

 

こんなグランドを持った高校は、まれではないかと思います。
夜遅くまで練習するとすれば、これはまるでプロ野球の予備校のような気がしました。


子供のいじめ

2016-08-25 21:22:45 | 日記

今日の丹波新聞の一面に「子供たちのいじめに対する対策」の会議が、市内の各小、中学校から2名ずつ選出されて第一回会議が開かれたそうです。特にラインを通じて更にその傾向はエスカレートしてきているそうです。何時までにラインの交信は、やめましょうとかいろいろな意見が出たそうです。

このいじめの問題は、子供たちに限ったことではなく、大人の世界にもあるように思います。いや、子供たち以上でかつ陰湿のようです。

ある雑誌で次のような女将の談話が出ていました。
「井戸端会議のように2、3人がいつもひそひそ話をしている。たまたま出くわすとその人たちはさ~と散っていく。その当人にとってみれば全く世間話を話されているのかも知れないが、気になり私のことを噂していたのかしらと疑心暗鬼にもなる。それがたまたまならそうとは思わないが、大体そういう場面によく遭遇する。それっていじめではないのかと思う。余程暇なのだろうと初めは考えていたが、いつもこのような光景を目にする。しかも第三者を通じて後日、自分のことでいやな話だったことを聞く。これって子供以上のいじめではないだろうか?いじめは今に始まったことではないが、いじめは子供以上に大人が現実にやっていることではないか。」というような談話が出ていました。

以上のような女将の記事を目にしました。私達は、このようなことをしていないか今一度それぞれ考えるべきではないでしょうか。勿論子供以上に私達大人がもっと考えるべき事柄ではないかと思います。


今日午前の部のティータイムのお話

2016-08-23 21:04:33 | 日記

今日の午前の部の休憩時間に、ある生徒さんが柏原町にある「丹波黎明館」(県文化財指定を受けている高等小学校、女学校として使用された価値高い建物)内の1階の部屋に丹波由来の人達の「竹細工」「草木染の布」「焼物」「木工」などが展示されている(但し、金・土・日・月のみ営業)とのお話があり、しおりも頂きました。

教室から近くなので一度ぜひ見学に行こうという皆さんの感想でした。また、昔のものが、最近見直されてきて古い建物・・・茅葺きの家、檜皮葺の家など・・・が丹波市内でも新築されてつつある。若い大工さんたちもこのような建物に興味を持ち、丹波に I ターン しつつある。年齢も様々で上は90歳以上の方も元気で建築に携わっておられるとのことでした。

そのお話から、私にも「ぜひ、90歳まではパソコンを教え続けて下さいね!」と冗談のような話も出て、楽しいティータイムでした。

・・しおり


ティータイムの様子


本物そっくりー食べたくなります!

2016-08-20 17:57:26 | 日記

コルクボードに貼っている作品は、ある生徒さんが「ワードでアルバム」を勉強されていた時の作品です。

素晴らしいのは、アルバムもさることながらアルバムの題材です。
ご自分が、布で作られた本物そっくりのケーキ、チョコレート、クッキーです。

どう見ても本物のケーキやクッキーです。思わず「頂きます」と言いたくなるような作品ばかりです。
みなさん、画像をクリックして更にもう一度クリックして下さい。画像を拡大して見ることができます。
吹き出しの言葉も面白いですよね。

 


ウイルス感染

2016-08-19 10:58:31 | 日記

 

みなさん、上記のような画面がパソコンに表示されたらどうしますか?
そのまま信じて、『今すぐバッテリーに感染したウイルスを削除』のボタンをクリックしますか?

この画面は、ウイルス感染するように誘導する画面です。ご注意くださいね。
このような似た画面が表示されることがありますのでご注意願います。本当に怖い話です。


ブログパーツ