goo blog サービス終了のお知らせ 

今日という日は……

日々のつぶやき、趣味の写真、ランニング、映画、etc
拙いブログですが…

腱鞘炎+バネ指

2012年07月23日 | 出来事


鉄アレイに巻いていた包帯を自分の手に巻く羽目になりました。^^;
上腕二頭筋を鍛えるために毎日鉄アレイを使っていたのですが…
リタイア後はその時間が長くなりそれが原因で腱鞘炎+バネ指になりました。
バネ指…まともな日常生活を送っている方には馴染みのない傷名だと思いますが
一言で言えば「メチャ痛い」。1ヶ月以上我慢していたが治らないので病院に
行ったら「手術したほうが良い」だって…(泣)
一応今週末に手術の予約をしているのだが切るべきか切らざるべきかと
悩んでマッスル。自然治癒力頑張れよ~…
皆さん鉄アレイのやり過ぎに注意しましょうね…ってやるわけないか。

梅雨明けそして猛暑

2012年07月18日 | 出来事
館林で39.2℃…ふぅ~…とは言っても去年までのスーツ着用時の不快なべとつきが
ないので楽チンです。
それでもこの日は昼間暑くなることを見越して朝4時半に走ったが朝からムワ~ッと
気温が高く10キロ走ってかなり疲労しました。帰宅後はシャワーを浴びて二度寝。
写真は数日前に巾着田で撮ったトンボです。少しは涼しげかな~。
上から順番に『シオカラトンボ』………以下省略デス。









飯能夏祭り2012

2012年07月16日 | 出来事
7月14日・15日に行われた飯能夏祭り、底抜け屋台が中心で11月に行われる
飯能祭りに比べればスケールは小さいがそれでも屋台を囲む若い女性達の
扇子踊りは活気が満ち溢れ見ている方までテンションが上がる。
そんな写真を撮りたかったが…
暗い、人込みの中、そして動きのある被写体を撮るのはなんとも難しい。
来年こそはとすでに反省してます。^^;







高麗神社にて

2012年06月23日 | 出来事
高麗神社に隣接する民家の庭を歩いているイタチに遭遇した。距離は約3M。
高麗家住宅の裏に咲くアジサイを撮ろうと歩いている時の事だった。
こちらを見るわけでもなく庭をゆっくり歩いているので一瞬…???
「この家で飼っている?」などとトンチンカンな事が頭を過ぎり
カメラを持っていながらシャッターチャンスを逃してしまった~。
その時はハクビシンではと思ったが帰宅後調べてみるとどうもイタチらしい。
先日は御岳山でモグラ、その前は蕎麦粒山で鹿、そしてこの日はイタチ…
リタイアして日々過ごす場所が変わると出会うものも変わりますね~。
人間or動物、どっちがいいかって?…それはもぅ(^^)v











台風一過の風景

2012年06月20日 | 出来事
朝5時過ぎ、日本列島を縦断した台風4号一過の写真を撮ろうとカメラを持って
外に出た。
湿気の多いムッとする空気を感じる中、コントラストの強いくっきりとした
飯能河原の風景が広がっていました。
写真3枚目は川の流れが右に大きくカーブする場所で大水が出るとここには
流木やゴミが寄せられてくるのです。
片付けされるのはシルバー人材センターの方々のようですがご苦労さまです。











日曜の朝に…

2012年06月18日 | 出来事
日和田山をバックにアジサイの写真でもと思い朝の早い時間に巾着田へ行った。
天気は曇り、日和田山には雲がかかっておりさらにアジサイの開花状況は今ひとつ。
その後、高麗神社へ行く途中、雨が落ちてきたので聖天院でUターン。
なんとも中途半端な日曜の朝でした。







天気は微妙

2012年05月25日 | 出来事


フェイスブックのトップ頁に自分で画像を選ぶカバー写真があるのだがこのアスペクト比は
27:10とかなりの横長なのである。(ハイビジョン放送でも16:9)
そこで広角域で撮った写真をトリミングで27:10に切り取ってみたらかなりワイドな風景に…

今日はこれから蕎麦粒山に登る予定なのだが天気予報は曇り午後一時雨。
どうかなぁ…取り敢えず行ってみることにします。

大雨のGW

2012年05月03日 | 出来事
山登りでもと思っていたら大変な大雨になった。
GWバカンスを予定していた人たちにとっては恨めしい天気になったものです。
ただ明日からは天気は持ち直すようなので写真の飯能河原もバーベキューを楽しむ
人たちで賑わうことでしょう。…でも水引かないか。









コンデジを購入

2012年05月02日 | 出来事
コンパクトデジカメは何台か保有しているのだが一眼レフを使い始めてからは
描写力に不満を感じるようになり、一眼レフと同等の写真が撮れるコンパクトなカメラという
位置づけでシグマDP1xを購入した。



①RAWでの撮影が出来る②普通のコンデジと比べ大型のイメージセンサーが
使われている③広角レンズ仕様…という3点が購入の決め手となった。
本日、商品到着後、取り説をざっと読み、飯能河原に行き試し撮りをしてみた。
これからの季節、マウンテンバイクや山登りに携帯していくことが楽しみになりました。


雨の月曜日

2012年04月23日 | 出来事
晴れたら写真、曇ったらランニングと一日を使えるが…今日は雨。
泊まりに来ている娘も今日は休みのためどうしようかと相談し結論。
昼間はショッピングモールに出かけ買い物を…
夜は夕食がてらお酒を飲みにでかけることに決めました。
写真は庭に咲いている椿です。


チョン・イルさんが高麗神社に…

2012年04月10日 | 出来事
暖かな陽気に誘われて高麗神社にカメラを持って出かけたところ…駐車場は満車。
韓国との交流イベントで韓流スターのチョン・イルさんが来訪しているらしい。
と言ってもチョン・イルさんがどんな方なのか知りませんが…
サクラの写真を撮り終え帰りがけに本殿前を通ろうとした時、丁度出てこられたので
大勢の人垣の脇からカメラを向けて何枚か撮らせてもらいました。





妻沼聖天山

2012年02月27日 | 出来事
埼玉の小日光と呼ばれている妻沼聖天山(めぬましょうでんざん)に出かけた。



国指定重要文化財の貴惣門



門をくぐると1179年に本尊を祀った斉藤実盛の興味深い像が右側に…
若々しく戦いたいと手鏡を見ながら毛染めしている姿らしいです。



さらに奥に進み、目的の本殿彫刻を見るために一人700円の料金を支払い中に入り
ガイドさんの説明を聞きながらカメラのシャッターを切った。





煌びやかな彫刻は昨年まで8年間を費やして修復されたものでこちらも国の
重要文化財である。



その長さが珍しい名物、聖天いなり寿司と海苔巻きの助六寿司430円。
硬めの甘い揚げに包まれたいなり寿司は歯ごたえ十分でなかなか美味でした。