もりたもりをblog

Valuation/Accounting/Finance/USCPA
何事にも前向きに取り組みます!

有事の財務戦略(まとめ)

2009-07-23 07:19:22 | アプライド・ファイナンス
TierⅠクラスの上場大企業でも軒並み営業赤字が続出している中、「なんでもあり」のリストラ策や救済策が繰り出されつつあります。 頭の整理と備忘のために、やや原則に立ち戻って「有事の際に考えられる事業戦略・財務戦略」を羅列的にまとめます。ファイナンスのBlogなので、BSとPLの形に添って挙げてみます(理論的には効果が疑問視されるものや前向きの戦略も含む)。 1.BS:資金の確保と資産の健全化 . . . Read more

DCFの理論的説明 

2009-07-23 07:00:44 | Valuation
株式評価:DCF(DCF)法① 1.資産価値の一般論 ・DCF法の前に、まず資産の評価方法の基礎についてファイナンス論の見地から簡単にみてみます。資産評価の方法論といっても会計的評価とか税務上の評価などいろいろあります。しかし会計制度や税務が国により時代により様々である一方、そうした考え方の基礎に共通する方法論としてのファイナンス的な考え方は、もともとはごく単純なものです。 (資産の価値の . . . Read more

財務レバレッジと企業価値  ~自家製LBOによるリキャップすなわちMBO~

2009-07-21 16:26:59 | アプライド・ファイナンス
経済の低成長化や高齢化に伴う運用資金の増加など、株式価値への関心、さらには、企業経営に対する投資家の圧力は徐々に高まってきており、1980 年代の米国のような財務目的の買収が増えそうです。よって財務的な視点から企業価値を見る際の基本的な考え方をまとめ、経営で意識しておくべき視点について述ます。 1.企業価値における余剰資金の考え方 昨今、敵対的買収に関する議論が盛んです。世間の敵対的買収に . . . Read more

ファイナンスの2大原則

2009-07-21 14:51:45 | Valuation
ファイナンスとは、投資家による金融資産への投資や、企業による資本調達や現物資産への投資と、その投資から得られるリターンについて体系化してまとめた学問のことです。 ファイナンスでは、時間軸をまたいで未来の企業、事業の価値を見極めます。時間軸をまたぐということで、企業会計におけるP/Lがある一定期間の活動の結果を、B/Sがある一瞬の企業の資金調達・運用の状態を考えるのとは異なります。 B/SやP/ . . . Read more

貸倒引当金繰入れが一部費用にならない ~日本企業が積み上げてきた時限爆弾は期末に爆発~

2009-07-21 07:16:23 | アプライド・ファイナンス
二〇〇九年三月期決算で、年間では軒並み厳しい決算となった。中でもかつてないほどの巨額の損失を計上する企業が多かったのが目を引いた。これは実は、過去から抱えてきた爆弾が炸裂したことも大きかったのだ。 今期の決算はDTAの取り崩しを余儀なくされたために多額の費用が発生し、赤字が膨らんだケースが多いのである。 七千八百八十億円の赤字決算となった日立製作所にしても、そのうちの三千九百億円が税金資産の取 . . . Read more

繰延税金資産から来期以降の利益を予測する ~高田ファイナンス~

2009-07-21 05:37:59 | アプライド・ファイナンス
DTAを分析することで企業の来期以降の利益予測の妥当性を判断することができる。 着眼点は 1、当期の実績である法人税等は妥当な水準か? 2、翌期に予想されている当期純利益は妥当な範囲か? 3、2年目以降に予想されている当期純利益は妥当な範囲か? 1、当期の実績である法人税等は妥当な水準か? 発生主義で計算された法人税等の実効税率が40%かどうか。40%を大きく外れるならば注意が必要である(日 . . . Read more

アルファ

2009-07-20 13:33:44 | Valuation
アルファ値とは、株式投資の収益(リターン)について使われ、有価証券等のリスク調整済みのパフォーマンスを計測したもの。リスクリターンモデルによる証券の予想収益率を上回った分を指す。 個別銘柄のベンチマークを上回る収益率を得るための源泉の中から個別銘柄の特性に基づく部分を指す。ファンダメンタルズ分析により獲得することが可能な付加価値とも呼ばれる。 なお、超過リターンのうち、市場全体の変動に基づく部 . . . Read more

Unlevered β

2009-07-20 13:15:14 | Valuation
アンレバードβ(Unlevered β、βU)とは、企業が資金調達をする際に、全額株主資本により行う(無借金経営)と仮定した際の、その企業の株式のβ値である。これは負債を持つ企業のβ(=レバードβ)から、「財務リスク要因を除去したβ」とも解釈できる。 アンレバードβとレバードβ(ヒストリカルβ)の関係式は、次のように表すことができる。 βu = βL ÷(1+(1-t)× D/E) βu: . . . Read more

EVAとMVAの関係

2009-07-19 13:31:57 | Valuation
MVA = (時価総額 - 純負債の時価) - (総有利子負債ボカ + 純資産ボカ) MVA = 将来にわたって企業が生みだすEVAのPV総和 EVAは単年度の事業・投資・財務活動から生み出された付加価値です。  →単年度の経営者の能力をはかる業績指標 MVAは将来発生するであろうEVA合計の現在価値です。  →複数年度の経営者の能力をはかる業績指標 . . . Read more

MVAとPBRの関係 ~EVAを媒介に判断する~

2009-07-19 13:30:42 | Valuation
PBR=株式時価総額/株主資本(ボカ) と表すことができるので、MVAを使って表すと次のようになります。 PBR=(株主資本ボカ+MVA)/株主資本(ボカ) PBR=1+(MVA/株主資本(ボカ)) PBR=1+(EVAの現在価値累計/株主資本ボカ) したがって、PBRは企業が将来生み出す価値(EVAストリーム)に比例して高くなるということになります。すなわちPBRが一倍をきっている企業は、 . . . Read more

CAPMの理論的説明

2009-07-19 13:11:35 | Valuation
○ CAPM(1)考え方の整理 株式をはじめとする資産の評価の基本は 「将来のCFの期待値をPVに割り引く」 のが基本です。その際の「割引率」にはCAPMに基づく投資家の必要収益率(要求収益率)をもとにしたWACC(加重平均資本コスト)を使うのが慣例化しています。企業価値のテキストなどではこの点はほとんど前提とされていて、 ・なぜCAPMなのか?とか ・CAPMを使うことにはどういう意味があ . . . Read more

日産自動車の「派遣切り」が事業効率向上につながらない理由

2009-07-16 07:04:09 | アプライド・ファイナンス
経営環境が悪化しても、経営戦略にブレのない企業は好業績を維持し、景気悪化によるリスクを最小限に留めることができる。一方で、経営戦略に芯が通っていない企業は、不況の波をもろに受けて、事業そのものが立ち行かなくなる怖れさえある。 一口に「業績の悪化」といっても、冒頭で述べた景気の波とは別に、「企業固有の要因」による面も大きい。企業にとって経営戦略の土台となるのは、いうまでもなく「常日頃から会社の財 . . . Read more

回帰直線を求めるためのエクセル関数

2009-07-15 22:11:50 | 統計テクニック
回帰直線 y=ax+b を求めるには、以下の関数を使うと便利です。 ・回帰直線の傾きを求める(SLOPE) ・回帰直線の Y 切片を求める(INTERCEPT) ・直線 Y=aX+b の Y の値を求める(TREND) ・回帰直線上で X に対応する Y を求める(FORECAST) ・回帰直線のR^2を求める(RSQ) ☆ SLOPE X配列とY配列から、回帰直線を作成し、この直 . . . Read more

ファイナンシャル・ディストレス・コスト

2009-07-15 15:44:56 | Valuation
Financial Distress Cost とは、倒産コストを含んだ広い概念です。 ただ入門書では「FDC = 倒産コスト」とするケースが多いようです。 企業が負債を活用しレバレッジを高めるほど、タックスシールドにより節税効果が生まれ、またそのNPVは増加します。 しかし、レバレッジをきかせることにより、利益のヴォラティリティが上昇し、リスクが増大しますのでFDCも増えていきます。そして、 . . . Read more

LBOの解説

2009-07-14 05:04:46 | Valuation
LBO(Leveraged Buy-Out)とは、企業買収手段の1つで、 買収対象企業の資産及び将来CFを担保にして買収資金を調達し、買収を行うものです。 LBOの生みの親といわれているのは、PEファンド最大手の一つであるKKRを設立した ジェローム・コールバーグ(Jerome Kohlberg Jr.)氏です。1970年代に開発された企業買収手法が今日においても、 企業買収手法の代表として利用 . . . Read more