高速ジェット船・春の季節運航(館山市) 2012-02-06 | 風景 2月4日館山港耐震岸壁にて 青い船体の 夢・セブンアイランド号 船長さんらに花束贈呈 大島に向けて出航 2月5日 館山夕日桟橋にて ピンクの船体の 愛・セブンアイランド号 大島観光に 100人くらい乗船しました。 大島に向け出航 速度を上げて走行 2012年も2月4日から 高速ジェット船の春の季節運航が始まりました。館山夕日桟橋で待っていたところ 初日は風のため館山港耐震岸壁からの発着となったため ジェット船が館山湾に入ってくる写真が撮れなかったので 翌日また見に行きました。5日はピンク色の 愛セブンアイランド号でした。館山からも大勢乗船しました。館山ー大島間は 約60分とのことで 日帰りでも楽しめるそうです。
鶴谷八幡宮(八幡神社)節分祭(館山市) 2012-02-05 | イベント 向拝の彫刻「百態の龍」 踊りの奉納 この後 祭典 こちらの神社は 豆ではなく 餅が撒かれます。餅には 番号札が付いたものがあり その番号で景品がもらえます。そのうえその番号で福引もあります。 福引 5等はお米が貰えました。 おめでとうございます! 1等は自転車が当たりました。 残念ながら 今年は番号札の付いた餅は拾えませんでした。 館山市にある鶴谷八幡宮(八幡神社)の節分祭に行きました。踊りの奉納 祭典の後 豆まきではなく 餅まきがありました。やわたんまち以来の物凄い人出でした。いろいろ当たると嬉しいですね。楽しい節分祭でした。
支那そば屋の支那そば・五目支那そば(館山市) 2012-02-05 | ラーメン 支那そば 五目支那そば 館山市正木にある「支那そば屋」 館山市のバイパスからちょっと入ったところの「支那そば屋」で支那そばを食べました。麺もスープもチャーシューもとても美味しかったです。
さかなクン安房神社で豆まき(館山市) 2012-02-04 | イベント 祭典に向かいます。 東京海洋大学客員准教授で 館山市の「ふるさと親善大使」のさかなクンと 金丸謙一館山市長 福豆 2月3日館山市の安房神社(あわじんじゃ)で節分祭があり さかなクンが豆まきをしました。ギョギョと言ってポーズを取ってくれ テレビで見る以上に素敵な青年で 握手もしてもらい とても嬉しかったです。また来年も楽しみにしています。今夜(2月4日夜7時30分からの)NHKのごきげん歌謡笑劇団に出演するそうです。さかなクン有難うございました。
平舘・稲荷神社の初午祭り(南房総市千倉) 2012-02-03 | イベント 向拝の龍の彫刻 木鼻の獅子 刻銘 後藤利兵衛橘義光 福引 1本100円 10本買いました。 福引の景品 缶コーヒー ラーメン ティッシュ 飴各種 醤油 竹ぼうき くまでなど 沢山用意されていました。 区長賞など自転車が3台も当たるようです。 何と!!くまでが当たりました。福をかき集められそうです。 雪が本降りになってきました。 千倉地区 白浜地区はこの後吹雪になって 花畑も 菜花の畑も 雪が積もりました。 いつもコメントを入れてくれる兎さんに 2月2日 千倉の平舘の稲荷神社で初午祭りがあることを教えて貰い お参りに行ってきました。幟旗が立っていたので すぐに分かりました。階段に沿って赤い旗が沢山立ててあり 露店も沢山出ていて 大勢の人でにぎわっていました。1本100円の福引があり 10本買いましたところ 縁起のいいくまでが当たりました。何かいいことがありそうで 嬉しかったです。向拝の彫刻も見事でした。
千倉神社(南房総市千倉) 2012-02-03 | 神社・仏閣 初午祭りがあった稲荷神社のすぐ近くに 千倉神社がありお参りしました。雪が降っていて写真がうまく撮れませんでしたが 向拝の彫刻が見事でした。(刻銘はありませんでした)
手作りこんにゃく 2012-02-03 | 飲食・レジャー こんにゃく芋をすりおろして作った 手作りのこんにゃくを貰いました。柚子入りの甘い味噌を付けて食べました。とても美味しかったです。ご馳走様でした。
2012南房愛蘭努クラブ洋らん展(太海フラワーセンターにて) 2012-02-02 | イベント 鴨川市にある太海フラワーセンターで 2012南房愛蘭努クラブ洋らん展があり 見に行きました。珍しい洋らんばかりで 素晴らしかったです。綺麗な蘭を見せていただき 有難うございました。
道の駅三芳村鄙の里12周年記念まつり(南房総市三芳) 2012-02-01 | イベント 福豆まき 豆の袋の中に当たりの賞品引換券が入っていて 菜花など貰えました。 大鍋で豚汁 1杯100円でした。美味しかったです。 陶器の販売 まほろばポークの商品いろいろ 餅つき つき立て餅の無料配布 あんときなこの両方いただきました。美味しかったです。ごちそうさまでした。 駐車場の脇に すずめより大きな鳥がいました。 道の駅三芳村鄙の里で12周年記念まつりがあり 行きました。日曜日だったので 観光の方も多く 福豆まきは凄い人でした。豆の袋の中に当たり券が入っているものがあり いろいろ貰えたようです。無料のお餅 100円の豚汁等 とても美味しかったです。もう12周年なんですね。時々寄り 食事をしたり買い物をしますが いつも賑やかで 活気があります。
農村レストランカントリーマム・三芳中2年B組夏カレー 2012-02-01 | 飲食・レジャー 三芳中2年B組夏カレー カレーそば 道の駅三芳村鄙の里の農村レストランカントリーマムで ぐるっと千葉2月号で紹介されていた 三芳中2年B組夏カレー(スープカレー)を食べました。これは「南房総食材を使った料理コンテスト2011」で最優秀賞を受賞した料理だそうで 大きな野菜がどれも甘くて 米粉のナンを浸しながら食べましたが とても美味しかったです。