goo blog サービス終了のお知らせ 

日々あれこれ

デジカメ日記

第3回「きらり」楽しみ広場(南房総市白浜フローラルホールにて)

2012-02-13 | イベント





石や貝に 素敵な絵が描かれていました。



地元の農海産物の販売






紙芝居



白浜コーラス マリンブルー



若荻会の踊り






南総みよし烈華隊









十穀米の春野菜カレー(500円)を食べました。美味しかったです。



竹馬乗り競争(どれだけ長く乗っていられるか)


南房総市白浜のフローラルホールで 第3回きらり楽しみ広場が開かれ 遊びに行ってきました。館内では演芸発表があり 広場では 紙芝居 マジック ビーチサンダル飛ばし 昔の遊びコーナーなど盛り沢山で 子供たちも大喜びでした。フリーマーケットや露店も出店していて 楽しかったです。

青龍山能蔵院で柴燈護摩供・火渡り行(南房総市千倉)

2012-02-12 | 神社・仏閣


新しくなった本堂



山の上の飯縄権現さまより 山道を下り 山伏が入場しました。



本堂の前で祈祷









法弓作法



点火





















厄を落とし 悩みを祓い 幸運を招くことが出来るそうです。

動画です↓





南房総市千倉の能蔵院で 柴燈護摩供・火渡り行があり行きました。本堂と権現堂(護摩堂)が新しくなり とても立派でした。風も穏やかだったので 火が物凄い勢いで燃え上がり 境内に読経と太鼓の音が響き渡り とても感動しました。大勢の人達が火渡りし 色々お願いしました。

椿(つばき)

2012-02-12 | 



近くの神社の境内に 大きな椿の木があり ピンク色の可愛い椿が 沢山咲いていました。館山市の木は椿で そちこちに沢山咲いています。館山市では 2月13日まで「館山をイメージする花」は何かと 意見を募集していますね。抽選で10名に花が当たるそうです。

南総ファーマーズフェスタ(道の駅三芳村鄙の里)

2012-02-11 | イベント


























ひなの足湯


南房総市の道の駅三芳村鄙の里で 南総ファーマーズフェスタが開かれていたので 見に行ってきました。大型のフラワーディスプレイが見事でした。生産者の皆さんの 切り花の直売で カーネーションを買いました。今日2月11日は 乳搾り体験 動物ふれあい広場 バター作り 安房拓心高校生産直売などあるそうです。

梅の花

2012-02-11 | 



近くの神社の梅がようやく咲きました。例年だとお正月には咲いていたのに 今年は一ヶ月以上開花が遅かったです。木が古いので沢山は咲きませんが 毎年楽しみに見ています。

いちごdeぐるめスタンプラリー(館山市)

2012-02-10 | イベント





房洋堂館山銀座店さんで いちご大福を買いました。餡もいちごの味がして とても美味しかったです。



館山駅東口の 花のかまくらと 花のキリン


2012年2月1日~3月15日まで たてやま いちごdeぐるめ スタンプラリーが始まりました。20の参加店と3つのいちご狩り園の中から2店舗のスタンプを集めると応募できます。館山のスウィーツ詰め合わせセットなど当たるそうです。

詳しいことはこちらです。

館山炙り海鮮丼・おしゃれ鮨海の花(館山市)

2012-02-09 | 飲食・レジャー





三段のどんぶりが重なっている状態



一段目炙り海鮮 二段目刺身 三段目花ちらし寿司



女性にはデザートのサービス




2月1日から始まった 館山炙り(あぶり)海鮮丼を食べに 館山駅西口のおしゃれ鮨「海の花」に行きました。三段のどんぶりが大きくてびっくり 炙り海鮮 刺身 ちらし寿司も量がたっぷりで豪華で どれも美味しかったです。サザエのつぼ焼きも 食べやすいように切られていて 優しい心遣いを感じました。これで1500円 安くて豪華で美味しくて お腹いっぱいで幸せでした。駐車場は西口ロータリーから渚銀座の方へ曲がり 店の裏側でした。(木曜日定休とのこと)館山では 海の花 波奈総本店 休暇村館山 だいぼ工房 いこいの村館山の5か所で 食べられるとのことです。




じのもんが一番ダッペエスタンプラリー(館山市)

2012-02-09 | イベント


ダッペエの絵が描かれた オリジナルクリアファイルを貰いました。



モンフルニエ館山駅前店の 館山のイチゴを使った イチゴタルトを買いました。


平成24年2月1日から3月16日まで 館山市地産地消推進店71店舗で じのもんが一番ダッペエスタンプラリーが行われています。昨日は駅周辺で食事をしたり買い物したりで スタンプがたまり ダッペエの絵が描かれた 地産地消オリジナルクリアファイルを貰いました。抽選で100名様に 館山産の農水産物や加工品が 当たるそうです。

蘇鉄(ソテツ)の赤い実

2012-02-08 | 






抱湖園に行く途中 蘇鉄(ソテツ)を栽培している畑がありました。蘇鉄は雌雄異株とのことで 雌株には 真っ赤なウズラの卵くらいの実が 沢山生っていました。葉っぱは生け花に使いますね。

抱湖園桜まつり(南房総市和田)

2012-02-07 | イベント








琴の演奏






太平洋が見渡せます。









お抹茶をいただきました。



地元和田浦の 鯨カップ(日本酒)






今年は元朝桜の開花が遅れ まだほとんど蕾でした。



メジロもいました。



山の上の抱湖園(ほうこえん)


2月5日(日) 南房総市和田の抱湖園(ほうこえん)の桜まつりに行きました。例年だと 旧暦の元旦に咲くと言われている元朝桜(がんちょうざくら)の開花が遅れていて ほとんど蕾でしたが 琴の演奏や野点など 一足早いお花見を楽しみました。

メジロ

2012-02-07 | 野鳥















抱湖園桜まつりのとき 元朝桜にメジロが数羽いて 花の蜜を吸いながら 飛び回っていました。スズメより小さくて 可愛かったです。