goo blog サービス終了のお知らせ 

日々あれこれ

デジカメ日記

最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
かかし~~ (笛男)
2009-09-08 09:39:46
!(^^)!ピンポーン

すっかり秋の風景ですね。
各地で稲刈り真っ盛り!
終わった所の方が多いかな?

2枚目のかかし、首が無い…(怖)
かかしと言えば、そろそろ「たのくろ里の村」にかかしが並ぶ頃ですよね。
通勤途中に楽しみにしてる一つです。
今年はどんなかかしが登場するであようか?
返信する
こんにちは~ (祭愛人)
2009-09-08 10:20:49
yoshiさん
こんにちはーです

10時ですよォ~御茶が入りましたよー


大山千枚田って都会の方々が一画一画オーナーになり田んぼ作ってるみたいですねぇ~さぞかし家族揃って田植えをしたり稲刈りしたり都会では出来ないから楽しいでしょ~ねぇー
画像で見ると小さい子供も頑張ってる様子が伺えますねぇ~
でもオーナーになる抽選が中々当たらないらしいですよ

笛男さんじゃないですが二枚目のかかし首が無くて怖いから雀も来なくなるかも?人間も怖いから近寄らないかも


春の千枚田に朝日&夕日が当たってる所は綺麗ですよねぇ~
返信する
笛男さんへ (yoshi)
2009-09-08 10:42:04
笛男さんこんにちは。
すいません。2枚目の赤い案山子は 千葉国体のシンボルキャラクターのチーバ君でした~。
そうですね。分かりにくかったですね。(笑)
日曜日にたのくろの里を通った時は
まだ何も出来ていませんでしたが 今年も収穫祭はあるのでしょうか。
ここは案山子が沢山並ぶので 楽しみですね。

あと天地人の愛の案山子もありました。
毎年話題になったものの案山子が やはりいいですね。

いつも見ていただき 有難うございます。
返信する
祭愛人さんへ (yoshi)
2009-09-08 10:51:00
祭愛人さんお仕事おつかれさまです。

2枚目の赤いのは 千葉国体のキャラクター チーバ君でした~(笑)
ちょっと分かりにくかったですね。

家族揃って田植えをしたり 稲刈りしたり
楽しそうですね。
もうじき美味しい新米が食べられますね。
自分で作ったものは 美味しさも格別かもしれませんね。
抽選でしたか。本格的な農家の人は 米作りは大変でしょうが
少ーしだけなら ちょっとやってみたい気もします。
子供達もいい経験になりますね。

いつも見ていただき 有難うございます。
返信する
Unknown ()
2009-09-08 22:08:09
大山千枚田も稲刈りですか。
早いですねー。
ついこの間田植えがあった様な気がします。
もう稲穂がみのって田んぼも黄金色に染まり秋ですね。
マイケルジャクソンがそこにいて、心憎い演出ですね。
ここを管理する人の優しい思いやりがマイケルを通して伝わります。
棚田を借りた人達も自分で作ったお米はことのほか美味しいでしょうね。
返信する
Unknown (うたひと)
2009-09-08 22:54:43
先月わんだぁの友人が金色に実った千枚田の
写真を載せていましたので気になっていました。もう刈り入れですか。

今年は水張り時期の満月の夜に写真を撮りに行くつもりでしたが、雨でした。田毎の月を撮る
のが来年の目標です。鬼に笑われそうですが・・・
返信する
Oさんへ (yoshi)
2009-09-09 07:57:25
Oさんお早うございます。
そうですね。季節の移り変わりが早いですね。
もう稲刈りでした。
小さい田んぼ 何をやるのも大変でしょうが
家族揃って楽しそうですね。
昔友人宅で手伝ったことがありますが
とても懐かしいです。

案山子もいろいろ話題になったものが多くて楽しかったです。

いつも見ていただき 有難うございます。
返信する
うたひとさんへ (yoshi)
2009-09-09 08:01:34
うたひとさんお早うございます。
>田毎の月
皆さん挑戦しているようですが
写真展などでも あまり見かけませんね。
きっと難しいんでしょうね。期待しています。

いつも見ていただき 有難うございます。
返信する
稲刈り (eko)
2009-09-09 08:04:48
yoshiさんおはようございます。新聞で稲刈りがあった事を知りました。
yoshiさんがUPして下さっていて、嬉しかったです。
それにしても、yoshiさん写真お上手ですね。
棚田の傾斜が、はっきり解ります。私、どう撮っても、そこのところが、甘く、今回も反省点でした。

又、挑戦します。

いい写真を、有難うございました。
返信する
ekoさまへ (yoshi)
2009-09-09 09:49:01
ekoさまお早うございます。
いえいえ ekoさまの大山千枚田の写真も素敵で
よく撮れていました。
やはり勉強すると いい写真が撮れますね。
私は自己流で 道路から様子を撮ってきただけなので
平凡な写真ばかりです。

とても小さな田んぼもあるんですね。
田んぼが小さくても 皆さん家族揃って楽しそうですね。

あれだけ多くの田んぼが階段のように並んでいる所は 見事ですね。

いつも見ていただき 有難うございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。