城山公園の黄緑色の八重桜(館山市) 2014-04-16 | 館山市の紹介 黄緑色の八重桜 ピンク色の八重桜 藤はまだ蕾でした。 ツツジの様子 2014.04.15 館山市の城山公園に 八重桜を見に行ってきました。坂の途中にある八重桜が 満開で綺麗でした。珍しい黄緑色の八重桜も咲いていました。藤やツツジは もうちょっとです。 #千葉県 « 安房国札三十四ヶ所観音霊場... | トップ | 安房国札三十四ヶ所観音霊場... »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 こんばんわ (理恵) 2014-04-16 21:04:43 こんばんわありがとうございます。見に行かれたのは16日ですか?綺麗ですね。この桜はギョイコウ (御衣黄)では?http://matatabiclub.com/?m=201304こちらは「またたびクラブ」のサイトです。このサイトであることが分かったんです。お花の真ん中が赤色だからギョイコウ (御衣黄)だと思います。またたびクラブでも紹介しているから正しいと思います。城山公園のどのあたりに咲いているんですか?教えていただけると嬉しいです。今度の土曜日に(あまり天気はよくないようですが)千葉市青葉公園あたりに見に行こうかと考えています。それまでお花が持つかな?館山も見たいなぁと考えます。 返信する 理恵さんへ (yoshi) 2014-04-16 21:48:07 理恵さんこんばんは。そうでしたか。これが御衣黄でしたか。理恵さんから教えて貰ってなかったら 見逃すところでした。場所は 城山公園の右側の坂を上って行って カーブのところです。反対側には 崑崙黒(こんろんこく)という黒椿があります。週末まで見られるといいですね。お陰様で勉強になり また一つ覚えられました。いつも見ていただきコメント有難うございます。 返信する こんばんわ (理恵) 2014-04-20 22:36:01 土曜日に千葉市まで行き青葉公園でギョイコウ (御衣黄)、みました。日曜日には館山に行こうと考えていましたら親戚から電話が来ていけなくなりました。せっかく教えていただいてすいません。場所はメモしておいて次回に期待したいです。 返信する 理恵さんへ (yoshi) 2014-04-21 09:49:04 理恵さんお早うございます。そちらのブログ拝見いたしました。千葉市青葉公園の御衣黄が見れて良かったですね。はい、館山はまたの機会にお出かけ下さい。本当に 八重桜も種類が多いですね。いつも見ていただきコメント有難うございます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ありがとうございます。見に行かれたのは16日ですか?
綺麗ですね。この桜はギョイコウ (御衣黄)では?
http://matatabiclub.com/?m=201304
こちらは「またたびクラブ」のサイトです。このサイトであることが分かったんです。
お花の真ん中が赤色だからギョイコウ (御衣黄)だと思います。またたびクラブでも紹介しているから正しいと思います。
城山公園のどのあたりに咲いているんですか?
教えていただけると嬉しいです。
今度の土曜日に(あまり天気はよくないようですが)千葉市青葉公園あたりに見に行こうかと考えています。それまでお花が持つかな?
館山も見たいなぁと考えます。
そうでしたか。これが御衣黄でしたか。
理恵さんから教えて貰ってなかったら 見逃すところでした。
場所は 城山公園の右側の坂を上って行って カーブのところです。
週末まで見られるといいですね。
お陰様で勉強になり また一つ覚えられました。
いつも見ていただきコメント有難うございます。
せっかく教えていただいてすいません。場所はメモしておいて次回に期待したいです。
そちらのブログ拝見いたしました。
千葉市青葉公園の御衣黄が見れて良かったですね。
はい、館山はまたの機会にお出かけ下さい。
本当に 八重桜も種類が多いですね。
いつも見ていただきコメント有難うございます。