
玉前神社鳥居

知恵の輪くぐり

平成の大修理が行われていました。

以前行った時に撮影した拝殿

さざれ石

子宝 子授けいちょう 雄株と雌株の真ん中に 実生の子供いちょうが育っていました。雄株 雌株 子供のいちょうの順に 両手で触れて子宝を願うと良いそうです。

玉前神社末社十二神社

玉前神社末社十二神社の彫刻




刻銘 東都産 彫工三代目 長坂楮之助友和 男 覚之助友孝作

神輿


御朱印
開運波乗り神社御朱印めぐりで 長生郡一ノ宮町にある 玉前神社にお参りし 御朱印をもらいました。丁度 平成の大修理の最中で シートが張られており 拝殿は見れませんでした。隣にあった十二神社の彫刻も見事でした。