goo blog サービス終了のお知らせ 

日々あれこれ

デジカメ日記

初恋草

2008-10-31 | 


ファミリーパークで見かけた初恋草。鉢植えで草丈20センチくらい 花の大きさ1センチくらいの可愛い花だった。色は色々あった。学名 Leschenaultia ここから「レケナウルティア」「レシュノルティア」などと呼ばれ 「初恋草」というのは生産者グループがつけた名前とのこと。覚えやすくて 素敵な名前ですね。


海南刀切神社(館山市)

2008-10-31 | 後藤義光系の彫刻


館山市見物にある 海南刀切神社(かいなんなたぎりじんじゃ)



本殿裏には二つに割れたような巨岩がありますが、これは、ここの神が船に乗ってきたとき、浜に上陸してから手斧で巨岩を切り開いて路を通したのだとも、人々を苦しめる大蛇が災をおこさないように、神が鉈で岩を切り、大蛇の住む紫ノ池の水を抜いたときのものだとも伝えられています。(南房総データベースの記事より)



力石(力試しに用いられた大きな石)



拝殿 後藤庄三郎忠明の彫刻が見事。



向拝の竜の彫刻



拝殿の向かって左側の羽目板 彫刻が素晴らしかった。



拝殿の向かって左側の羽目板。



木鼻は獅子鼻だった。



今にも飛び出してきそうな 竜の彫刻。


館山市見物にある 海南刀切神社にお参りし 後藤庄三郎忠明の彫刻を見せてもらった。洲崎方面に行く時 いつも前を通っていたが 鳥居をくぐって中まで入ったのは初めてだった。向拝 木鼻 羽目板 拝殿側面など いたるところに凄い彫刻があり 感動した。とにかく見事だった。