goo blog サービス終了のお知らせ 

日々あれこれ

デジカメ日記

初日の出

2014-01-01 | 風景



兎さんより 初日の出の写真を送って貰いました。風が強いなか 有難うございました。
今年も一年良い年になりますように。

茂原公園(茂原市)

2013-12-25 | 風景


弁天橋



茂原弁財天



五月みどりさん書



カモが沢山泳いでいました。



山茶花(さざんか)が沢山咲いていました。









麻生誠一先生像



芝生広場



野外ステージ






茂原市立美術館・郷土資料館  残念ながら閉館日で見れませんでした。



茂原市役所が見えました。


茂原公園に行きました。ジョギングやウォーキングをしている人が沢山いて 広くて 素敵な公園でした。こちらは「日本桜の名所100選」に選ばれている公園だそうで 桜の咲いているときに また来てみたいです。



巨大クレーン船(館山湾にて)

2013-12-10 | 風景


吉田組さんの巨大クレーン船が 館山湾に停泊していました。



鷹の島の休憩所






クレーン船を曳航(えいこう)してきた 田中海運さんのタグボート「桝栄丸」


館山湾に 巨大クレーン船が停泊していました。時々見かけますが 本当に大きくて立派です。

JR安房天津駅(鴨川市)

2013-12-07 | 風景


JR安房天津駅 駅舎






天津駅前公園






駅前のバス停



街路灯  鯛の浦の鯛とカモメの水兵さんの帽子の形が 可愛いです。


鴨川市の安房天津駅に寄りました。外房線はあまり乗る機会もなく 初めてでした。街路灯も可愛かったです。
 



志駒不動様の霊水(富津市志駒)

2013-11-29 | 風景









富津市志駒の県道182号線沿いにあり 約1キロ離れた 水室山の中腹にある 稲子沢不動を水源として湧き出た水を引いているとのことです。水は出っ放しで 容器を持っていけば 無料で汲めます。美味しい水でした。

もみじロード(富津市)

2013-11-28 | 風景

















地蔵堂の滝


平群の荒川から長狭街道に出てから県道182号線を北上して 志駒川沿いのもみじロードの紅葉を見に行きました。真っ赤で綺麗でしたが 少し散り始めていました。来年はもう少し 早めに出かけてみます。

道の駅たけゆらの里おおたき(夷隅郡大多喜町)

2013-11-22 | 風景














大多喜町のシンボルキャラクター「おたっきー」


市原に行った帰り 道の駅たけゆらの里おおたきに寄りました。大きな牛が出迎えてくれ 地域の特産品が 沢山売られていました。シイタケが安くて とても美味しそうだったので お土産に買いました。「おたっきー」可愛いですね。

千葉県庁舎

2013-09-22 | 風景


千葉県庁









羽衣の松  伝説中 天女が羽衣を掛けた 池田の池がこの辺にあったと言われ 千葉県の人口500万人突破の記念事業の一環として ここに「羽衣の松」を復元したとのことです。




千葉城から歩いてモノレールの千葉県庁駅まで行く途中 千葉県庁に寄ってみました。大きくて立派な建物でした。

千葉港のいろいろな船

2013-09-20 | 風景


海上保安庁 いそかぜ



海上保安庁 ちばひかり



千葉市消防局 まつかぜ



千葉県警察 千1 ぼうそう



海上保安庁 あわかぜ



千葉県環境生活部水質保全課 水質調査船 きよすみ



千葉県警察 千2 いぬぼう



千葉港めぐり観光船 あるめりあ


千葉港に 色々な船が停泊してるのを見ました。どれも珍しかったです。