goo blog サービス終了のお知らせ 

日々あれこれ

デジカメ日記

金山ダム(鴨川市)

2011-06-04 | 風景


















千葉県鴨川市にある 金山(かなやま)ダムを見に行きました。金山ダムは 金山川をせき止めて造られた アースダムで 昭和27年より約14年かけて完成したそうです。堤高28.281メートル 堤長110メートル 総貯水量180万トンで 592ヘクタールの耕地に 用水を供給しているそうです。ネットで見ましたら こちらは心霊スポットとのこと。そういえば トンネルが狭くて暗かったです。

ダイヤモンド富士(館山市北条海岸)

2011-05-14 | 風景









館山市の北条海岸から ダイヤモンド富士が見えると聞き 夕方見に行ってきました。
あいにくの曇り空で 富士山は全く見えませんでしたが 太陽が富士山にかかると 山のシルエットが かすかに見えました。
初めてで 感動しました。

今日5月14日(土)も北条海岸で 18時36分頃 見える予定とのことです。
5月15日~16日は 城山公園から 18時38分頃
5月29日~30日は 伊戸下芝から 18時47分頃 見える予定とのことです。
薄曇りでも 富士山が浮かび上がるので また見に行ってきます。


追記

5月14日のダイヤモンド富士です。




北口牡丹園(館山市亀ヶ原)

2011-04-28 | 風景









































北口さん


館山市亀ヶ原にある 北口牡丹園さんで 沢山の牡丹(ぼたん)を見せて貰いました。
いろいろな種類の 大輪の牡丹が見事で素晴らしかったです。入園料は無料です。
場所はバイパスから亀ヶ原の方に入っていくと リサイクルセンターの手前 右側です。
北口さん有難うございました。

城山公園のツツジが見ごろ(館山市)

2011-04-27 | 風景








館山港多目的観光桟橋が見えました。















眼下に見えるのは 館山小学校です。







館山市にある城山公園の ツツジが見ごろになり とても見事で綺麗でした。特にお城の下の斜面が 素晴らしいです。
まだ蕾もありましたが 早めに出かけて見てください。

田植え(館山市)

2011-04-25 | 風景



家の周りでも 田植えが始まりました。ほとんどの家が機械で植えています。
並んで手で植える光景は ほとんど見られなくなりました。
今年も豊作だといいですね。

林道増間御門線の八重桜(南房総市)

2011-04-19 | 風景

















画像をクリックしてください。



画像をクリックしてください。


南房総市三芳の 林道増間御門線沿いの八重桜(ボタンザクラ)を見に行きました。林道に沿って 八重桜が植えてあり どの木も見頃で綺麗でした。舗装されていてすれ違いも出来ました。館山から行くと 道の駅鄙の里の先を右折→夢の花館の先20メートルを左折して山に入り 突き当たったところが 林道増間御門線です。

館山駅東口ロータリーの花壇(館山市)

2011-04-17 | 風景


JR館山駅東口のロータリーの 安房三義民三百年記念花壇



西口からは 海が見えます。



西口の花壇



館山駅西口


パンフレットを貰いに 館山駅の観光案内所に寄りました。
今年は 東口のロータリーの 安房三義民三百年記念花壇が とても綺麗で見事でした。
西口からは 館山湾が見えました。



佐久間ダムでお花見(鋸南町)

2011-04-13 | 風景

















歌手のふくい舞さんが プロモーションビデオの 撮影をしていました。綺麗な人でした。



















鋸南町にある佐久間ダムで お花見をしました。ちょうど満開で綺麗でした。何か所もある駐車場が足りないくらい 大勢の人が 桜を見に来ていました。ダム湖と桜 よく合いますね。おにぎりとお茶を持って行って 桜の木の下で食べました。

城山公園でお花見(館山市)

2011-04-11 | 風景





























彫刻の径(みち)






桜の木の下で たこ焼きを食べました。美味しかったです。





館山市の城山公園(しろやまこうえん)にお花見に行きました。ソメイヨシノが満開で見事でした。午前中は曇っていましたが 午後からは青空も見え お花見日和でした。満開の桜の下で 元気なパワーをもらいました。